エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

パジャマのズボン(だけ)

2020-07-30 07:56:05 | 日記
先日、おそらく生まれて初めて《こむら返り》というのを経験しました。

夜中に、左足のふくらはぎが攣りました。
半分寝ぼけながらも、こむら返りと言うものではないか・・・と考えていました。
すごく痛くなるかと思いきや、割と短時間で元に戻りました。

原因は、多分・・・冷え。
暑かったので短めなリラコにTシャツ。 窓を開けて足もとに首振り扇風機をかけていました。

夏場、ちゃんとパジャマ着ます?
わたしはもう何年も夏場のパジャマを着たことがありません。
くたくたになって首元が伸びたようなぼろーいTシャツと、パジャマの下だけとか、リラコ(UNIQLOの)。

リラコって、長いタイプでも足首までのはないよね??
ふくらはぎぐらいまでで、しかも寝ているうちに上の方に上がってきておみ足にょっきり(笑)

やっぱり、冷やしちゃあかんなー。
と思うんだけど、パジャマの上って要らないから、下だけ売ってればいいのにと思ってました。

某、通販サイトでパジャマの下だけ3枚セットというのがあって、それを頼もうかなと思案中に平和村に行ったら、おあつらえ向きに、下だけ、というのがありました(嬉)
手持ちのパジャマズボンもあるから、通販サイトみたいに3枚セットも要らないし。
綿100%のとレーヨン100%のがあって、やっぱり夏のパジャマは綿でしょ、ってことで綿100%のを買いました。
サッカー地だったらもっと良かったけど、普通に平織り。

売り場を見てたら、紳士物でも下だけ、ってのがありました。

これは、、、考えるに、、、同じように上はTシャツ族というのが一定数いるのではないだろうか。
500円で、だぼだぼのTシャツもたくさんありました。
絶対これは、寝間着だよね。。。と思いつつ、買わなかったけど(笑)

平和村って庶民の味方のスーパーだわねー。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 許されようとは思いません | トップ | サンダル »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (エー)
2020-07-30 12:31:21
やっぱり、寝ている時のこむら返りというのは冷えというのが影響しているのでしょうね?!
それと水分不足とか・・?
ちなみに、私は暑がりなのでひざ丈ぐらいのワンピースタイプ。。。
寝ぞうが悪いので、かなり・・・。(笑)
返信する
うんうん! (おちゃこ)
2020-07-30 13:25:55
うう~んって朝、お布団の中で伸びする時は
足首を直角に立ててすると絶対ふくらはぎのコブラ返りは発生しないよ!
因みに京都では「こむら返り」じゃなく「コブラ返り」と言います???
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2020-07-30 14:42:37
湖国の駅前には必ずと言ってよいほどある平和村。
湖国限定かと思っていたらいつの間にか、近隣県にも
アル、プラザ(笑)
地元じゃ食品スーパーになる平和村も多いのに(笑)
食品以外を買うには遠くまで行かなきゃ(笑)
返信する
こんにちは (楽母)
2020-07-30 16:49:19
エーさん
夜間脱水にならないように、寝る前にコップ一杯のお水は飲んでるんですけどねー。
それで、夜中にトイレにも行く(笑)
脚がすごーく冷たかったので冷えたのかなと思ってます。
ネグリジェタイプのものは私には向きません。
パン〇 丸見えになります

おちゃこさん
わたし、子供の頃はコブラ返りだと思ってました(笑) 頭の中ではインドの蛇使いが笛を吹いてる時の、コブラが浮かんでました(笑)
あの、頭ぺったんこになった蛇。
朝、伸びをする間もなく目覚ましが鳴ったらどたどた階段おります。

ゆっきーさん
私の利用している店は、大きいのでほぼなんでも揃います。 〇オンは食品スーパーになってるので、一店舗であれもこれも揃えたい時には平和村まで行きます。 上の階で生活用品を買って、別館で本屋や100円ショップにも寄って、家電量販店冷かして(笑) お総菜が充実しているので食料品の売り場では目移りします(笑)
返信する

コメントを投稿