最近のマイブームは『青汁』と『生姜湯』
どうせ私の事だからすぐに飽きちゃうとは思うんだけどね。
青汁は粉末タイプのものを買ったので。
なんとなく、魔がさした、的な(笑)
それを小松菜や水菜、キャベツ、、、という日替わり葉物野菜とりんごやオレンジ、でグリーンスムージーにして飲んでます。
とりあえずは、、、うん○の量が増える(爆)
私はもともと快腸な人だから決してべ○P対策ではありませんが。
生姜湯は、やっぱり冷えを解消させるため。
ずいぶん前に買った粉末の黒糖があまり使われないまま調味料入れに残ってるから、これにすりおろして冷凍してある生姜を足して熱湯で溶かして。
そうこうするうち、市販のくず湯っぽい、とろみのある生姜湯の素、も買ってきて、これは充分甘いので冷凍の生姜をたっぷり入れてちょっとピリピリするぐらいにして自分流。
例えば、朝はバナナ半分ほど足してグリーンスムージーだけで終える。
とか、、、
生姜湯を夕飯前に飲んで、ちょっとだけ夕食を控える。
とか。
そういうことでもしたらダイエットになりそうな気がするけれど、普段と同じように食べて青汁と生姜湯の分だけカロリー摂取が増えてるから、
どんどん成長期が加速中。。。
ざんね~~ん(古っ)
どうせ私の事だからすぐに飽きちゃうとは思うんだけどね。
青汁は粉末タイプのものを買ったので。
なんとなく、魔がさした、的な(笑)
それを小松菜や水菜、キャベツ、、、という日替わり葉物野菜とりんごやオレンジ、でグリーンスムージーにして飲んでます。
とりあえずは、、、うん○の量が増える(爆)
私はもともと快腸な人だから決してべ○P対策ではありませんが。
生姜湯は、やっぱり冷えを解消させるため。
ずいぶん前に買った粉末の黒糖があまり使われないまま調味料入れに残ってるから、これにすりおろして冷凍してある生姜を足して熱湯で溶かして。
そうこうするうち、市販のくず湯っぽい、とろみのある生姜湯の素、も買ってきて、これは充分甘いので冷凍の生姜をたっぷり入れてちょっとピリピリするぐらいにして自分流。
例えば、朝はバナナ半分ほど足してグリーンスムージーだけで終える。
とか、、、
生姜湯を夕飯前に飲んで、ちょっとだけ夕食を控える。
とか。
そういうことでもしたらダイエットになりそうな気がするけれど、普段と同じように食べて青汁と生姜湯の分だけカロリー摂取が増えてるから、
どんどん成長期が加速中。。。
ざんね~~ん(古っ)
でも、これでお腹は膨れません!(笑)
テレビで盛んに青汁のCMを流していますが、私は未体験です。
体には良さそうって思いますが・・・。
むかし、まず~い! もう一杯! っていうCMがあったのが青汁のイメージを悪くしてるんだと思いませんか?
私の買った粉末のは意外と美味しい(笑)
でもね、20袋入りパックがなくなった時に続かないように思います。
ゆっき~さん
金網買ってから、朝はトーストとコーヒー(笑)
でも、やっぱりご飯の方が腹もちがよくって、パンだとすぐにお腹がすきます。
青汁、モニターになってくれたら無料です、みたいなメールもばんばん届いてますが。。。
朝食は、5枚切トースト、珈琲、トマトジュースを毎日。
昼食は、パン好きなので、市販のサンドイッチかデニッシュ、珈琲、バナナ1本、リンゴ半分(今なら柿)、ヨーグルト、たまにゆで卵ですが、寒くなると、インスタントポタージュを追加します。
当たり前だけど、ポタージュ追加すると、微妙に体重増えるのが難点(苦笑)。
でも、外食の方が確実に体重増えますね。
夜もガッツリ食べるので、ジム止められません(汗)。
kettyさんもジムで体を動かしているので、きちっと締まったスタイルですし、体重が微妙に増えたところで、どうってことないですやん。 私みたいに急に増えるといろいろ大変なんですよ。 もうね、絶対に骨密度アップの薬の副作用だ、とか言い訳三昧してるんですけどね
私はやっぱりご飯党で、2食続けてのパンは悲しいんです(笑) そうそう、最近、インスタントのスープもバリエーション増えて美味しいですよね。
きのこのポタージュがいま、お気に入りです。
青汁は20年前に飲んでいましたが、今は卒業状態。
生姜湯のほうはこの時期から春まで、愛飲してます。
体が冷えないように、冷えは免疫低下、要注意!
係りつけのお医者には頸椎を温めることを指示されています。
今日は午前中に雨が上がって晴れる、ということでしたのに、外れ(笑)
降ったり照ったり雷が鳴ったり。
北国だと雪起こしの雷、って言われるかもしれません。
私は、平熱がもともと低いので、なるべく体温をあげるように、生姜だの唐辛子だの、意識的に摂るようにしています。
それに体温の低い人は痩せないらしいです。 これが今一番の問題です