新聞を読んでいて知りましたの。 『ヒトカラ』・・・ひとりカラオケの略称および・・・流行ってるんですって。
最近、とみに『お一人様』御用達の私ではございますが、ひとりでカラオケに行ったことはありません。
てか、カラオケ自体、ほとんど行かないのだけど。
ちょっと前まではひとりご飯だの、ひとり映画だの、ひとり美術鑑賞だのってのはよほどの粋人かそうでなかったら、だぁれも遊んでくれる人のいない『寂しい人』『もてない人』と相場が決まっておりました。
なかなか・・・ひとりを楽しめる『大人』だとは認めてくれない風潮ってありましたよね?
でも、やっと時代が『お一人様』を認めるようになってきましたわ。
嬉しい限りじゃございませんか。
群れは群れで楽しいものですけど、それもまた、一人という基本あってのもの。
いつも群れていては本当の集団の楽しさは分かりませんし、逆に、いつもひとりというのもなんだか頑なすぎるように感じます。
そこんとこのバランスを保ちつつ、ひとりで臆せずに行動できる人になりたいものです。
とは言うものの・・・ひとり鍋、ひとり焼肉・・・デビューには躊躇いがありますが。
そのヒトカラは、かなり広まっているらしく、平日おひとり様だと20%くらいの割引なんかもあるらしいのです。
ちょっと、そそられました。
私・・・言っときますが・・・音痴ではございません。ええ、音程は外さない自信はありますが、なんせ小心者ですので人前で歌うのが恥ずかしいんです。
ですから、大概、飲んだくれて?拍手、やんや、やんや喝采係りに徹してます。
『こいつ下手くそ~』『ハモってるのか? ずれてるぜ~』なんて思ってても、
盛り上げ係りに徹しています。
でも。。。流行ってるなら行っちゃおうかな。
誰に遠慮することもなく、好きな歌がんがん歌って・・・
壊れるほど私を~ 強く だっきしめて~♪♪♪(爆)!
いい時代になってきたものです。しみじみ・・・しみじみ・・・。
最近、とみに『お一人様』御用達の私ではございますが、ひとりでカラオケに行ったことはありません。
てか、カラオケ自体、ほとんど行かないのだけど。
ちょっと前まではひとりご飯だの、ひとり映画だの、ひとり美術鑑賞だのってのはよほどの粋人かそうでなかったら、だぁれも遊んでくれる人のいない『寂しい人』『もてない人』と相場が決まっておりました。
なかなか・・・ひとりを楽しめる『大人』だとは認めてくれない風潮ってありましたよね?
でも、やっと時代が『お一人様』を認めるようになってきましたわ。
嬉しい限りじゃございませんか。
群れは群れで楽しいものですけど、それもまた、一人という基本あってのもの。
いつも群れていては本当の集団の楽しさは分かりませんし、逆に、いつもひとりというのもなんだか頑なすぎるように感じます。
そこんとこのバランスを保ちつつ、ひとりで臆せずに行動できる人になりたいものです。
とは言うものの・・・ひとり鍋、ひとり焼肉・・・デビューには躊躇いがありますが。
そのヒトカラは、かなり広まっているらしく、平日おひとり様だと20%くらいの割引なんかもあるらしいのです。
ちょっと、そそられました。
私・・・言っときますが・・・音痴ではございません。ええ、音程は外さない自信はありますが、なんせ小心者ですので人前で歌うのが恥ずかしいんです。
ですから、大概、飲んだくれて?拍手、やんや、やんや喝采係りに徹してます。
『こいつ下手くそ~』『ハモってるのか? ずれてるぜ~』なんて思ってても、
盛り上げ係りに徹しています。
でも。。。流行ってるなら行っちゃおうかな。
誰に遠慮することもなく、好きな歌がんがん歌って・・・
壊れるほど私を~ 強く だっきしめて~♪♪♪(爆)!
いい時代になってきたものです。しみじみ・・・しみじみ・・・。
新たな姫様を発見できるやも・・・知れませぬ~。
もちろん、家族一緒もいいけれど、
男の一人旅が突発的にしたくなります。
今年はまだ行ってないなぁ。
カラオケは、酒が入らないと無理ですね。
一人酒飲んでカラオケは、、、ちとむなしい。
でも、なかなかそれが許されないのでたまに
神戸や長浜へ・・・プチ逃避行・・・
車窓に映る私のちょっと疲れた横顔。 勝手に妄想族になりまする。
鬱陶しいなぁ~~。
こんな日は、お家にいるのが一番なんだけど・・・。
「ヒトカラ」ねぇ~~???
何でも、縮めればいいってもんじゃぁ~ないよねぇ~。
大抵、飲み会の後の二次会は、カラオケが定番!!
私は、聞き役・・・。→音痴では、ありません。決して・・!!(笑)
でも、良いかもねぇ~♪ヒトカラ・・・。
1人カラオケね・・なんか、侘しくない?
1人で歌って、良い点数が出たら、自分でパチパチ?
カラオケ、1年以上行ってないなあ・・・
友達3,4人で行っても、自分の選曲に忙しく、ロクに人の歌を聞いてないんだけどね(爆)
私の好きな歌・・鈴木聖美「TAXI」、越路吹雪「サントワマミー」、美空ひばり「川の流れのように」、
陽水「ジェラシー」高橋真梨子「for you」・・古い歌ばっかり!ガクさんのは映像に見入って歌えないし
難しい!あの歌、ファルセット綺麗ね♪
カラオケに行っても、私・・・外ではウーロン茶を飲んだくれるからね。 ちゃんとアルコール入ったら案外マイク放さない派だったりしてね。
毎日家で一人ぼっちです・・・。だいぶ慣れました。カラオケかぁ~。カラオケデビューが遅かったからな~。ちゃんとしたデビューは働き初めてからです。それまでは記憶の中では行ったことはありません。いつも洋楽ばかり聞いているので、当然歌うのも洋楽。誰でも知ってそうなのを一生懸命選んで・・・。たま~に、自分の大好きな歌をうたって。。。他の人の歌ってるのは全然聞いたこと無いし。そう思うとヒトカラっていいな♪♪
一人漫画喫茶デビューはしたなんですけどね!!