エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ひきこもり

2014-02-14 11:06:03 | Weblog
ブロック塀のところで測ったら、ただいま積雪5㎝。 前は朝8時頃には雨に変わったけれど、今日はいまだ雪が降り続いている。 冷蔵庫の中のものであり合わせ夕飯にすることに決定して、今日はおとなしく引き籠る。 . . . 本文を読む
コメント (5)

お世話様

2014-02-14 07:53:04 | Weblog
郵便局から、「年金相談」のご案内、とやらが届いた。 まぁ、すごいもんね~(笑) ちゃんと年金をもらえるであろう年齢になったらこういうものが届くのね。 実際のところ、いったいいくらもらえるのか、それが今年の誕生日からなのかどうか、そういうことも全く分かっていません。 でも、なんとかなるか~と言った横着さで日々過ごしています。 まだね、実感がないの(笑) それよりかつての職場からもらえる企業年金と . . . 本文を読む
コメント (5)

周期??

2014-02-13 07:58:25 | Weblog
とても良い傾向だと思うのですが、今ね、私、超モノを捨てたい周期に入っているようです(笑) ダンシャリアンを自認していても、やっぱり多少は迷って一時置きボックスみたいなところで保管していたり、いや、まだ着られるかも?な~んて思ってタンスに逆戻りさせる衣類なんかもあります。 そういう迷いの品が、この超モノを捨てたい周期に入ると、きれいさっぱり捨てられます(笑) この時期の私は半端なく薄情、非情であ . . . 本文を読む
コメント (6)

サラダパン

2014-02-12 11:51:38 | ぐるめ
滋賀県民のソウルフード??(笑) ちょっと前にゴスペラーズの酒井さんや北山さんのツイで、サラダパンのことが書かれてて、その頃めっちゃ食べたくて探してたんだよね。 でも、見つからなかったのに、昨日は草津のイオンモールでいっぱい売ってた。 マヨネーズやマーガリンで和えた刻んだたくあんを挟んだだけなのに、私、好きだな。この味(笑) . . . 本文を読む
コメント (6)

なんや、それ!

2014-02-12 08:07:48 | ジム
ジムの日、ビルの南側のエレベーターに乗ります。 このエレベーターは、勿論、デパートの営業時にはデパートの各階に停まりますが、営業時間外だとジムのあるフロアーまで直通で、他の階には停まりません。 私が乗った時間も10時に10分ほど前。 当然、ジムに用のある人がほとんどです。 たまたま、コーチと乗り合わせて、おはようございます、今朝も寒いですねぇ。 なんて世間話しながら閉じるボタンをおしたら、ば . . . 本文を読む
コメント (5)

バスツアー

2014-02-11 08:18:32 | Weblog
町の飲食店や本屋さんなんかで、いくらか以上つかうと応募券をくれて、それに必要事項を記入してその店のボックスに入れておくと、安いツアーに参加できる旅行券?が当たる、という企画ってしょっちゅうありますよね? 去年、それで永平寺まで行ってきたわけですが(笑) 暮れにも別の本屋で同じような応募券をくれました。 私、ガラポン抽選なんかだとほぼ参加賞的な、金券50円とか、ポケットティッシュ、しか当たらない . . . 本文を読む
コメント (12)

断捨離中。

2014-02-10 07:53:44 | 好きなもの
実は暮れに、我が家で大きなトラブルがありました。 息子がボーナスで大きなPCを買ったんです。 息子の部屋はありとあらゆるものが詰め込まれていて、足の踏み場もない有様。 多分、捨てられない病はうちの母からの隔世遺伝。 DANが、この家も築30年以上で古いんだし、家にこれ以上重いものを増やして負担をかけるな!と言ったんです。 それから大喧嘩に発展しました。 DANの言ってることはもっともで、常々 . . . 本文を読む
コメント (7)

七変化音楽劇『有頂天家族』を観て

2014-02-09 10:40:49 | ライブ
原作にほぼ忠実な舞台の再現でした。 どんな風に化けっぷりを表現するのかと思っていたら、さえない大学生の格好をした時は武田航平くん、可愛い女の子に化けた時は新垣里沙ちゃんの二人の演じ分け。 長男矢一郎役の渡辺大輔さんが得意?の虎に化ける時はお正月の獅子舞風なかぶり物をかぶって、っていう感じ。 狸の姿に戻る時は、各々がお腹のあたりに狸のぬいぐるみをつけたり、大黒柱だった父親惣一郎さんは大きな狸のぬ . . . 本文を読む
コメント (3)

実験中

2014-02-09 07:59:42 | 好きなもの
ども! 楽母@リケジョです(爆) スーパーの、いろんな所への懸賞応募はがきが置いてあるコーナーに↑ こんなものがありました。 食材の「使いキリ・食べキリ」リメイク・レシピ集というもの。 家庭ごみの約4割は生ごみ! 生ごみダイエットにチャレンジ!! という言葉もおどります。 農家さんで野菜を直買いするようになって、大根葉とか、すごくありがたいけれど食べきれずに(飽きちゃって)ごみ箱行きで生ごみ . . . 本文を読む
コメント (5)

京都劇場

2014-02-08 17:06:00 | Weblog
な~~う。 . . . 本文を読む
コメント (3)

七変化音楽劇 『有頂天家族』

2014-02-08 07:59:58 | おでかけ
森見登美彦さんの原作も面白かったし、テレビアニメも面白くて(笑)それが音楽劇になるっていうんで、わくわくしてチケットを取りました。 京都が舞台の奇想天外な物語で、主人公が狸だったりするので、化けるのは必須。 普段はさえない大学生を装っているものの、ここぞという時は化けもする(笑) それが原作本だったリアニメだったりだと無理なく出来ても実際の生の舞台だとどんな風になるのだろう?? しかも音楽劇とい . . . 本文を読む
コメント (5)

チロルチョコ

2014-02-07 14:30:26 | ぐるめ
食べもしないのにパッケージにつられて買う。 ま、あたしは食べないけれど家人が片づけてくれるはず(笑) 久々のチロルだわ。 . . . 本文を読む
コメント (6)

キャタピラン

2014-02-07 07:53:41 | 好きなもの
ブログパーツのブログラムで知った『キャタピラン』 スニーカーのような紐靴のためのヒモ、なんだけどね。 等間隔にラグビーボール型のこぶこぶがついてて伸縮自在で、靴ひものような靴ひもでないような(笑)代物。 私、スニーカー穿いてて時々紐が緩くなる。 ハイカットのものだと足の甲、足首、で紐の締め付け方が違うので、一回ごとに脱ぎ穿きしやすいところまで紐をほどいたりギュッと締めたりで、ちょっと邪魔くさい . . . 本文を読む
コメント (4)

試作品

2014-02-06 18:05:10 | ぐるめ
家であまり作らないものは家人に出す前にお稽古が必要(笑) アンチョビと春キャベツのパスタ。 アンチョビの塩加減がいまいち分からないので、しょっぱすぎるよりいいか、って気持ち控え目にしたら思いのほかキャベツが甘いのと、 たぶん、このメーカーのアンチョビはめっちゃ塩辛いタイプでないのか、京風うす味となりました(爆) セロリの酢のものと蕪の糠漬け。 どういう取り合わせや?って突っ込まないでね。 . . . 本文を読む
コメント (4)

植物園

2014-02-06 07:46:53 | おでかけ
11日まで、府立植物園で蘭展が行われている。 淡路島の大規模な蘭展に行ってきたからどっちでも良かったんだけど、ひとり遊びのできない人がいて(苦笑)お付き合いしてきました。 つい2~3日前まで春を思わせる陽気だったのに、あいにく雪の舞う寒い一日。 それでもまぁ、電車の中は暖房がきいているし、蘭展だって温室でだから、寒くて困る、ということにはならない。 去年、どういうわけか蘭展が温室じゃなく、正門 . . . 本文を読む
コメント (7)