はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

はちの愁い

2022-11-06 18:53:08 | 日記

みなさんこんにちは。

最近仕事もゴルフも絶不調のはちです

く、苦しい

さて、私にはちょっとした心配事があります。

物価の高騰で住宅価格もびっくりするほど上がっています。

今決断しないともっと上がりますよ、と脅すような営業トークがひっきりなしに聞こえてきます。

私もそのような事は言いませんが、まだまだ確実に値上がりすると思っているので、大丈夫ですとも言えません

収入が物価の上昇を上回るペースで増えていれば何も問題ない(むしろ喜ばしい)のですが、現状ではそうではないのが大問題です。

ここ最近、予算に合わずお話が立ち消えになることが続いて意気消沈していました。

 

前置きが長くなりましたが、心配事はここからです。

総体予算を決めてご相談されるお客様もいらっしゃいますが、多くの方は月々の支払いが可能かどうかで判断されます。

日本は長らく金融緩和を推し進め歴史的な低金利。

しかしいよいよ円安や物価高で金利を上げた方が良いのではないかという声が聞こえ始めてきました。

日銀の黒田総裁の任期はもう後半年もありません。

どうなるか、なってみないと分かりませんが、新たな総裁になったとたん指値オペをやめると金利は一気に上昇します。

もしアメリカやヨーロッパのように一気に0.75%金利が上がるなんてことになったら借入額にもよりますが、多くの方が月々支払額10,000円くらい増えます。

最後の最後、ギリギリのところでこれを諦めれば月々の支払いくら、これを追加すれば月々の支払プラス1000円と1000円刻みの攻防、下手をすれば100円刻みの攻防を繰り広げている現場からすれば金利上昇のショックは計り知れません。

杞憂に終わればいいと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする