はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

コンペ荒し

2022-11-19 18:14:58 | 日記

みなさんこんにちは。

来年度から始まる伊那市の補助金の説明会に行ってきました。

後ろの席の人…う~ん…どこかで見た顔だなぁ…

あっ、就職活動していた時に不採用になった会社の社長だ

どーもー、おかげさまで御社と競合になった時はとても高いモチベーションで挑めてますよ

今のところ全勝です

と、心の中で悪態ついて悔しさを紛らわすはちです。

まぁ、それがあったから今があるわけで、これが良かったと思っています。

さて、私のゴルフ好きも、一人予約から飛び出し、今では色々なコンペに参加するようになりました。

今回は某カントリークラブのコンペ。

はい、ゴルフ場で働く人たちの集いです。

もう一つ、ゴルフ場の業者会も兼ねていますので、ホテルやゴルフ場の建物の工事をする業者さんもいます。

はい、あわよくば仕事ももらえないかな、と

遊びじゃないですよ、仕事のためにゴルフコンペに行ってきたのです

そのゴルフ場にお勤めの方はラウンド代が500円と聞き、即座に人募集していないか聞いたはち。

前置きのこれが良かったの重みが羽毛のように軽く感じられます。

定年退職後はゴルフ場で働く意欲が真夏の入道雲の如く沸き立ちます。

さすがにゴルフに携わる方たちは慣れた様子でプレイを進めます。

年90ラウンドの成果を見せてやる

パー5のセカンド、ピンまで240y、3Uで放った渾身の一打があわやアルバトロスのピン奥20cm。

楽々イーグル見せ場はこれだけでした

ゴルフのコンペはハンディが付くことがほとんどです。

このハンディが結構運の要素が強いのですね。

以前同時開催で一回のラウンドで二つ同時コンペとなったことがあったのですが、ひとつは優勝、ひとつは下から5番目(130人中)くらいでした。

今回は、叩いたホールと隠しホール(ハンディを設ける基準となるホール)がはまりにはまり、17ものハンディを取得。

嫌な予感がしたのですが、見事的中の優勝です

初めて参加するコンペはことごとく優勝のはち。

ハンディはどうしようもないのですが、せめて初参加のときだけは賞に絡まないように

あいつ誰が景品一番いいもの貰って、挨拶をするプレッシャーは相当なものです。

いつかは競技ゴルフにもチャレンジしてみたいです(それにはまだまだとてもとてもな腕前ですが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする