みなさんこんにちは。
値下がりしているときはあまりチャート見ないのですが値上がり中は頻繁に見てしまいますね。
あまり一気に上がるのもこわいのでじわじわでいいのですが…
今朝チャートをみて…
ギャー
まだ上がってる。
この感覚は久しぶりですね。
毎日が給料日のあの頃のようです。
冷静になれないので落ち着いてくれないかなと思っていたら今落ち着きました
あーぁ
さて、(株)インタースペースは、同社運営のママ向け情報サイト『ママスタジアム』にて、「マイホームに対する意識」調査を行いました。
調査は2019年2月19日~2019年2月28日、インターネットで実施。有効回答数は379名(~20代53名、30代221名、40代以上105名)。
結果を見ていきましょう。
住宅購入にあたり、両親からの援助がありましたか?では、「援助は受けていない」が57.8%と過半数でしたが、いずれかの両親からの援助を受けた人も4割以上となりました。経済的側面からも、両親のサポートを受けている、いまどき子育て家族の姿が見えてきます。
理想のマイホームは持ち家ですか?賃貸ですか?では、「持家」と答えたママが74.1%と大多数。中でも「戸建の持家(新築注文住宅)」という回答が66.0%でしたが、その理想を実現したママは約2割にとどまっています。一方で「賃貸と持家を臨機応変に」という考え方も2割強存在しました。子どもの誕生や成長、パパママの通勤条件など、何かと変化が多い子育て世代だからこそ、臨機応変に対応することでリスクを軽減しようとしているのかもしれません。
まだまだ持ち屋新築信仰は強いようですね。
はちの実家は猫を飼っています。
実家帰ると猫臭いんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
パナソニック(株)は、住宅の変化などにより注目が集まっているペットの「室内飼い」に着目し、このたび「室内ペットの蓄積臭」をテーマにアンケート・調査を行いました。
飼育歴が長くなるにつれて家の中のペット臭は蓄積していくと思いますか?では、64%が「蓄積していると思う」と回答。多くの飼い主が室内ペットの「蓄積臭」を感じていることが分かります。
親は慣れて麻痺しているのでしょうが、たまにしか帰らない私は気になります。
ペット飼っている方は気心知れた方に匂うか聞いてみてください。
以外と匂っていますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
値下がりしているときはあまりチャート見ないのですが値上がり中は頻繁に見てしまいますね。
あまり一気に上がるのもこわいのでじわじわでいいのですが…
今朝チャートをみて…
ギャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
この感覚は久しぶりですね。
毎日が給料日のあの頃のようです。
冷静になれないので落ち着いてくれないかなと思っていたら今落ち着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
さて、(株)インタースペースは、同社運営のママ向け情報サイト『ママスタジアム』にて、「マイホームに対する意識」調査を行いました。
調査は2019年2月19日~2019年2月28日、インターネットで実施。有効回答数は379名(~20代53名、30代221名、40代以上105名)。
結果を見ていきましょう。
住宅購入にあたり、両親からの援助がありましたか?では、「援助は受けていない」が57.8%と過半数でしたが、いずれかの両親からの援助を受けた人も4割以上となりました。経済的側面からも、両親のサポートを受けている、いまどき子育て家族の姿が見えてきます。
理想のマイホームは持ち家ですか?賃貸ですか?では、「持家」と答えたママが74.1%と大多数。中でも「戸建の持家(新築注文住宅)」という回答が66.0%でしたが、その理想を実現したママは約2割にとどまっています。一方で「賃貸と持家を臨機応変に」という考え方も2割強存在しました。子どもの誕生や成長、パパママの通勤条件など、何かと変化が多い子育て世代だからこそ、臨機応変に対応することでリスクを軽減しようとしているのかもしれません。
まだまだ持ち屋新築信仰は強いようですね。
はちの実家は猫を飼っています。
実家帰ると猫臭いんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
パナソニック(株)は、住宅の変化などにより注目が集まっているペットの「室内飼い」に着目し、このたび「室内ペットの蓄積臭」をテーマにアンケート・調査を行いました。
飼育歴が長くなるにつれて家の中のペット臭は蓄積していくと思いますか?では、64%が「蓄積していると思う」と回答。多くの飼い主が室内ペットの「蓄積臭」を感じていることが分かります。
親は慣れて麻痺しているのでしょうが、たまにしか帰らない私は気になります。
ペット飼っている方は気心知れた方に匂うか聞いてみてください。
以外と匂っていますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます