はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

事故

2015-06-24 07:52:13 | 日記
高遠の桜の湯に行ってきました(。・ω・。)ゞ

アルカリの温泉でお肌がツルツルになります。

注意書きがあります。

「大変滑りやすくなっておりますのでお気をつけください。」

なにやら足の裏の角質を落とす器具が備え付けられています。

「特許取得。驚くほどツルツルに」

どれどれ、試してみましょうかね(´・ω・`)

これは凄い( ・∇・)ツルツル

お湯につかりツルツルヌメヌメ( ・∇・)

これぞ温泉( ・∇・)

岩風呂で盛大にコケました(´;ω;`)

足の裏ツルツルなんです。

岩に足を強打し…

大出血(´;ω;`)

血行が良くなっていたいたため血が止まりません。

泣く泣くお風呂をあとにしたはちでした(´;ω;`)

皆様も岩風呂では足元お気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引き渡し

2015-06-22 18:29:05 | 日記
おかげさまで見学会をにぎやかに終えられました。

多くのご来場ありがとうございました。

その後お引渡しを済ませお施主様と挨拶を済ませ…

こみ上げてくるものがあり、この仕事をしていて良かったといつも思います。

これからも出会うすべての方のために全力で邁進していきます。

と決意を新たにしたはちでした(。・ω・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学会

2015-06-21 09:19:09 | 日記
上空に寒気が入り込み天候が不安定…

天気予報で言っていました。

昨日の夜は久しぶりの土砂降りでしたね。

叩き付ける雨のしぶきで白っぽくもやがかかった景色をベランダから眺め物思いにふけっていました。

とはいえ、昨日今日で開催している見学会、雨だとご来場されるお客様も減ります。

せめて雨だけでもおさまりますように(。・ω・。)

当社ではイベントを行う際、告知宣伝に新聞の折り込みチラシを使います。

チラシが入る日の新聞は一番に他社のイベントチラシが入ってないか確認します、が大概被ってますね

毎週どこかしらで住宅関係のイベントが催されています。

他社のチラシを見つめながらなにかいいアイディアがないか軽い頭をフル回転させるのですが、なかなかいいアイディアが浮かびません。

こんなイベントだったら参加したい、こんな企画はどうかなどご意見いただければ幸いです。

ご採用された方にはもれなく我が家で栽培している緑のカーテンの副産物、メロンをプレゼント

収穫できるかなぁ…

後今日一日だけですが、ご都合つけて会場のほうへお越しください。

では、会場で待ってます(・v・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの種類

2015-06-19 19:09:52 | 日記
みなさんこんばんは。

ブログで暑い暑いと言っていたのに今日は寒くて暖房を入れたはちです(。・ω・。)

住宅の性能を大きく左右するサッシですが、最近ではトリプルガラス樹脂サッシの普及がだいぶ進んできました。

アルミサッシの普及により隙間風が大幅に軽減…なんて言ってた時代から見るとめまぐるしい進歩です。

記事にしたのには理由がありまして、

樹脂!?そうだよね、樹脂の時代だよね(・ω・)

トリプル!?そのうち4枚5枚が出るのかな(・ω・)でも空気層の厚みが重要だから効果薄いか…

なんて商品説明を見ていたら・・・

ガラスが色々なタイプから選択できるのですよビックリ

熱を逃がさないことに特化した性能重視タイプ。

日差しを取り込む寒冷地に適したタイプ。

日差しをさえぎるタイプと色々…

これにより、設置面や用途に応じてガラスを変更することができますね。

私は日光が苦手なので南と西は日差しをさえぎるタイプにし東と北は熱を逃がさない高性能タイプの組み合わせがいいかな。

個人的に注視している技術は真空断熱なので、そちらの製品も発表されたらご紹介していきます。

明日から見学会を行いますので皆さん遊びに来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラット35Sの申し込み期限迫る

2015-06-18 22:28:36 | 日記
みなさんこんばんは。

早いものでもう今年も半分を終えようとしています。

さて、あっという間の半年でしたが、あと半年後にフラット35Sの申し込み締め切りがせまっています。

少しおさらいしましょう。

政府は現在「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」として一定の条件を満たす住宅の場合、0.6%金利を引き下げる「フラット35S」を提供しています。

フラット35Sの対象となる住宅は、以下の4つのうち、ひとつの条件を満たす必要があります。

(1)省エネルギー性
(2)耐震性
(3)バリアフリー性
(4)耐久性・可変性

フラット35の6月の適用金利は、35年以下で1.54%と過去最低ですね。

フラット35Sの場合、ここから当初の5年間または10年間、0.6%引き下げられるため、0.94%と1%を切る驚きの低さになります。

変動金利型の住宅ローンと比べて、まったく遜色ない水準だといえるでしょう。

さらに、中古住宅の場合、借り換えには利用できませんが購入の場合には適用可能です。

最後に、フラット35Sの申込期限は来年1月29日までの受付となっていますが、予算がなくなり次第打ち切られる可能性があるので、利用の検討は早めにしたほうがいいですよ。

以上住宅ローンアドバイザーのはちでした(。・v・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする