体験 しっくい瓦シーサー作り 2007-05-17 | 沖縄観光 中部 これ、楽しいです!熱中しすぎに注意です。 瓦としっくいを使って作るのですが、その人の個性が出て面白い! ゆしびん 〒904-0414沖縄県恩納村字前兼久1番地TEL&FAX (098)964-6926 木曜日定休 営業時間 AM11:00~PM7:00 ↓ランキング投票お願いします。 いつもクリックありがとう ↓シーサーストラップ。 #沖縄県 « スンシーイリチー | トップ | タマンのバター焼き »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 シーサー (masa) 2007-05-17 22:17:59 こんばんは。シーサー作り、面白そうですね。大体どのくらい時間が掛かるものなのでしょうか。沖縄に行った時に時間があったら体験してみたいです。 返信する masaさんへ (gangaze) 2007-05-18 07:39:38 これが、結構個人差があるんです。私は集中力が長時間持続しないので、1時間半から2時間が限界ですが、2時間半でも「もっと時間をかけたい」という方もいます。3時間みておけば、だいじようぶだと思います。 返信する 時間 (masa) 2007-05-18 23:08:43 こんばんは。やはり個人差があるのですね。私は粘土細工とかは子供の時以来やったことがないので時間が掛かりそうです。 返信する masaさんへ (gangaze) 2007-05-21 13:16:43 みんな「小学校以来」といいながら、やり始めると夢中になってしまいます。それが、1時間を過ぎた頃から、私はパタっと集中力が切れるのですが、ぜんぜんパワーダウンしないで、続けられる人もいるんです。尊敬します 返信する 規約違反等の連絡
シーサー作り、面白そうですね。大体どのくらい時間が掛かるものなのでしょうか。沖縄に行った時に時間があったら体験してみたいです。
私は集中力が長時間持続しないので、1時間半から2時間が限界ですが、2時間半でも「もっと時間をかけたい」という方もいます。
3時間みておけば、だいじようぶだと思います。
やはり個人差があるのですね。
私は粘土細工とかは子供の時以来やったことがないので時間が掛かりそうです。
それが、1時間を過ぎた頃から、私はパタっと集中力が切れるのですが、ぜんぜんパワーダウンしないで、続けられる人もいるんです。尊敬します