富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

なぜ、岸田首相は、竹中平蔵を政策ブレーンから排除しないのでしょうか?

2022年02月11日 | 竹中平蔵を市中引き回しの刑に!

なぜ、岸田首相は、竹中平蔵を政策ブレーンから排除しないのでしょうか?

 

岸田文雄首相が声高らかに宣言しました。

『ひと言でいうならば、小泉改革以降の新自由主義的政策を転換する。

小泉改革で拡大した格差を、経済成長と所得分配で是正して行く』と、

あれはいったい何だったのでしょうか?

 

小泉政権、安倍政権、菅政権の新自由主義の政策リーダーは『竹中平蔵』です。

新自由主義的政策のリーダーである竹中平蔵を政策ブレーンに登用したのです。

貧困層を2度と這いあがれない地獄の底に叩き込んだ竹中平蔵です!!

 

労働法を破壊し、非正規社員だらけにし、

自ら人材派遣会社パソナを経営している竹中平蔵です

テレビは竹中平蔵を経営者ではなく、大学教授として報道します。

 

 

 

 

 

終戦後、GHQが行った貴族・華族制度の廃止、

財閥解体、農地解放、財産法の創設など

GHQが行ったもろもろの民主化政策をぶち壊し、

富の一極集中政策を行ったのが小泉改革です。

 

行政が立法、司法を支配し、新階級社会を創り上げたのです。

この新階級社会に気が付かないアホがいます。

アベノミクスの富裕層優遇政策を批判していたら、

こんなコメントが入りました。

下記に、洗脳されたアホのコメントを全文転載します。

 

ここ2年くらい前からだろうか、

テレビなどで「相対的貧困」と言う言葉を耳にするようになった。

絶対的な貧困に対して、生活保護などで支援する事は必要だと考えるが、

絶対的貧困がほとんど見かけないくらいに撲滅されると、

相対的貧困と言う言葉をつくり、

金持ち優遇税制と言って他人の金をむしりとろうとする。

乞食か共産主義者か知らんけれど、

本当に貧困ならば飢えて死ぬ者がもっといてもおかしくないハズだが、

聞いたことが全くないなあ、、。

(以上、アホのコメントの全文)。

 

日本の餓死者数の推移(下の画像)。

 

 

日本の餓死者: 2018年1,957人です。   2019年1,934人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

富田元治の九州山歩き

2022年02月11日 | 九州の山歩きと山野草

山歩きの魅力は雪山です。

真っ白い雪山の風景に、心が洗われます!

雪山に登るために、夏山に登るのです。

富田元治の九州山歩き ←クリック。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

         

 

 
 
since 2005.03.15

= 富田元治(gangee)の九州山歩き =
 



 
 

 

 

 

 

コメント