大崩山の満喫コースを歩いてきました。
9時間ちょうど、ガスに煙る大崩山の岩峰を眺めてきました。
大崩山の登山道を少しなめていましたね。
想像以上の登山道と岩峰群でした。
9時間歩いたGPS画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/6da32ba943d835e78ba577beb83a9b7e.jpg)
登山口を過ぎて、どんどん、林道を走りました。
アホですね。登山口プレート、登山箱、を無視していました。
林道を引き返し、登山口から9時間歩いてきました。
9時間ちょうど、ガスに煙る大崩山の岩峰を眺めてきました。
大崩山の登山道を少しなめていましたね。
想像以上の登山道と岩峰群でした。
9時間歩いたGPS画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/6da32ba943d835e78ba577beb83a9b7e.jpg)
大崩山のGPS登山道
登山口を過ぎて、どんどん、林道を走りました。
アホですね。登山口プレート、登山箱、を無視していました。
林道を引き返し、登山口から9時間歩いてきました。
「大崩山を登ったことがありますか?」
と尋ねると多くの方が、
「100名山は、登りました」とか「しょっちゅう山は登ってます」とか・・・
山の経験を答えられます。
十人十色 なら、十山十色だと私は思います。
予想以上に元気な下山姿に正直驚きました!!
大崩山の詳細記事を楽しみにしております。
歩く時間は長いけど、素晴らしい眺めですよね。
ロープと梯子もけっこう楽しいし・・・
帰りはちょっと飽きましたけど・・・
秋の紅葉もよさそうですね。
お疲れ様でした~
大崩はよいでしょう。
毎年、行方不明者が数人出るそうです。是非、生命保険と捜索費用の出る登山保険に加入して、挑戦してください。数年前にはビバーク準備の男女の登山者を連れて帰りました。
傘も有難うございました。
HPを早速見て頂き、ありがとうございます。
ブログを拝見しました。
30日(土)、祝子川増水の記事をアップされていますね。
その増水した祝子川を、膝まで浸かって下山してきましたよ!(笑い)
今から、また2泊してきます。
3日ごろ、HPにアップします。
また、見に来てくださいね。
お世話になりました。訪問、ありがとうございます。
坊主尾根、想像以上の登山道でした。
登山道もさることながら、素晴らしい岩峰群ですね。
坊主尾根は、下山時ですよね。
あの坊主尾根を、登りに利用したら・・・??
山歴6年目にして、大崩山を歩いてきました。
6年目ぐらいが私にはちょうど、いい頃でした。
今まで歩いた山と違いましたね。
冬の大崩山、何時の日かチャレンジしようと思っています。
大雨で、大変そうでしたね~。
HPのUPを愉しみにしてまぁーす。
無茶はしないで下さい。
是非、S会長と一度歩いてからにしてくださいね。ほんとに何人も帰ってこれなかった人がいるんですから。
是非、コースの確認をして登ってくださいね。
その前にS会長と是非一緒に!!
今後の活躍 期待していますよ!(^^)!
私も 大崩山のTシャツを着こんで 治療頑張っています。(昨日退院しました)
大崩山、登られたんですね~!
ここは皆様のブログやYou Tubeをよく見ています。
険しいところのようで、まだまだ初心者の私は体力経験に加えて度胸をもっともっと付けて根子岳と並んでいつかは挑戦してみたいと憧れています。
事故も多いようなので、無理されませんように気をつけて山行を楽しまれてきてください♪
更新を楽しみにしています(*^^*)