がんちゃん、肥後の赤牛ば食べに行くばい。
のお誘いでした。
まず、『赤牛のあぶり刺し』です。
肥後赤牛の炙り刺し・・・・わさびで食しました。
次に、
メインの赤牛の盛り合わせです。
赤牛の盛り合わせ。
肉に名札がついています。なるほど!!
荒木ぶーちゃんが、ヒレを最後の焼こう~!でした。
私はサーロイン、ヒレの順番で食したかったのですが・・・・・・。
うまい物から先に食べる。
うまい物は最後に食べる。 の人生観の違いです。(笑い)
最後に、ホルモンの盛り合わせでしめて2次会でした。
サガリ、ホルモン、ミノ、の3点盛り。
阿蘇・高森の霊山(清酒)に良く合いました。
お酒も赤牛もうまかったですが、お値段がまずかった(高かった)ですね。
豚足、馬ホルモンの鉄板焼き、馬ホルモンの味噌煮込みが安くてうまいです。
阿蘇・立野ダムの記事が載っていました。
毎日新聞・地方版(2016年9月10日) ←クリック。
阿蘇・立野ダムが税金を使って着々と建設されています。
総工費・約1,000億円です。
その3割、300億円が熊本県の負担になります。
(熊本市の民間経営の交通センター建替え工事負担金・400億円より低額です)
今回の熊本地震で、ダム建設用の道路をはじめ
その他もろもろのダム工事用の施設が破壊されたそうです。
マスコミは全く報道しませんが。
立野ダム建設の工事用施設の被害は甚大らしいです。
数年前、北向き山を歩くまでは、立野ダムのことを知りませんでした。
北向山のデジカメ山行記 ←クリック。 私のホームページです。
国道57号線からは、立野ダム建設用道路工事は全く見えません。
工事現場は、北向山の山中です。
今日(9月9日)の熊日新聞・読書の広場に、
立野ダムに関する意見が投稿されていました。
スキャンしました。ぜひ、読んでください。
阿蘇・立野ダムによらない自然と生活を守る会 ←クリック。
熊本市・最後の避難所・閉鎖まで1週間。
熊本市の最後の避難所だった市立総合体育館が9月15日で閉鎖されます。
9月7日現在、80世帯の人が非難されています。
78世帯の行き先は決まったそうです。
① 仮設住宅(みなし仮設)に入る人、自費で民間賃貸住宅に入る人、
② 被災した自宅に戻る人、
③ 親戚知人宅に行く人、
それぞれ3分の1ずつだそうです。
入居していたアパートが被災したが、一部損壊診断ため、仮設住宅に入れず、
自費で民間アパートに入居する人もおられます。
報道はされませんが、まだ公園での車中泊、庭先でのテント泊の方が沢山おられます。
匿名で車中泊の被災者の現状を報道して欲しいものです。
庭先避難者は、時々テレビ報道されています。
9月8日(木)の熊日新聞をスキャンしました。
9月8日(木)の熊日新聞。
7月14日の熊日新聞から。
熊本市、最後の避難所・熊本市立総合体育館のようす。(7月14日の新聞から)
体育館の中は、天井が落ち危険なのか、通路が避難所でした。
熊本地震・義援金・一枚の紙の重み。
一枚の紙=罹災証明書。
罹災証明書=(全壊、大規模半壊、半壊、一部損壊)
たかが紙切れ1枚、とはいえない重みを持っている。
罹災証明書のことだ。
一部損壊にはほとんど支援がない。
訂正: ( ほとんど、じゃ無くて・・・・・まったくです。)
地震保険に加入していない一部損壊被災者にはまったく支援がない。
(私がそうです。)
地震保険加入者には、一部損壊でも保険会社から見舞金が届きます。
(本地震後、2週間経てば地震保険に入れます。私が入りました。)
災害時には社会的弱者がより窮地に立たされる。
『本当に困っている人』に手が届く支援制度とはどういうものなのか。
早急に考える必要がある。
地震から5ヶ月が過ぎようとしているのに・・・・・
行政は考えていないんですね。
2016年9月7日の熊日新聞をスキャンしました。
菊池市議会で一般質問が始まりました。
熊日新聞の記事をスキャンしました。
一部損壊家屋に独自支援を検討の記事です。
菊池市では、一部損壊家屋にも行政の目が向きましたね。
さて、熊本市議会の議題にもなるんでしょうか~?
行政の支援が全くない一部損壊被災者のことが。
熊日新聞をスキャンしました。
昔々、私が中学生の頃、川でおぼれている小学生を助けたことがあります。
だれを助けたのか、全く覚えていませんが、助けたことは覚えていました。
助けるために川に飛び込んだのですが、
小学生が私の背中に捕まり、私は川の中です。
背中に小学生を乗せ、水中を死ぬ物狂いで泳ぎました。
何度も、俺は死ぬなぁ~と思いながら泳いだ記憶があります。
その小学生も、今は市会議員です。
『ganさんは命の恩人たい。おぼれていたのを助けてもらった。』
『貴方だったのか?俺自身が死ぬと思ったから誰かを助けたのは覚えているが、貴方だったのか?』
私は誰を助けたのか忘れていましたが、覚えていてくれたんですね。!!
一部損壊被災者にも愛の手を・・・!!
熊本市議会議員の先生、一部損壊被災者をお救いあれ !
救っていただけければ、あなたのお名前は一生忘れませんよ!!