先日より仲間に入った
セイコープロスペックSBDC051
ブレス仕様を購入したのだけれど
当分はベルトで楽しもうと
手持ちのいくつかのベルトを試してみた。
フルーコ パンチングレザー
このメーカーはコスパ大
高級感はないが
安っぽくもなくお気に入り
こういうデザインは70年代テイスト
昭和フレーバー 笑

セイコーには関係ないけどこれもフルーコ
ブライトリング純正と比べちゃ可哀そうだけど
5分の1程度の価格では上出来

さてさて・・
あんまり押し出しの強いデザインではなく
はたまた わざとらしいクラシカルでもなく
さりげなくカッコよろしベルトはないかと
シアン・クレール(思案に暮れる 笑)
手持ちのリザード(トカゲ)を付けたが
どうもイマイチマッチしない
(これは2001年購入なんでもう寿命・・でも長持ちだった)


このベルトは厚みが8~9mmあって
迫力満点 クロノグラフ系におススメ
こういうトカゲとかワニ系のベルトは
一歩間違うと グロテスク感とか
嫌味感とか その微妙なスレスレ感が
カッコよろし 笑
http://www.beltz.co.jp/beltz_tl.html
過去に何本か買ったことのある
キュリオスキュリオさんのホースハイド(馬革)
馬と言えば コードバンが有名ですが
ホースハイドは胴体部分の革かと思う
でこれ



写真ではうまく再現できないけれど
独特のシワがあるのと
いい塩梅の半光沢感・・・
ステッチの具合もワシ好み
なんとなく静かなたたずまい
さらになんと 在庫処分で半額・・・
(もう1本買っておくか・・迷ってる)
ここです
http://curious-curio.jp
クラシカルな軍用時計を扱ってらっしゃる
のとクラシカルテイストなオリジナルベルトの販売
価格帯も買いやすい
革の質感とステッチが絶妙
ここのベルトでワシの他の時計たち
チュチマ
色はオリーブグリーン


無名(サービナ)クロノグラフ
(ムーブメントはバルジュー)
色は・・なんて表現したら??
購入後 微妙に変化していく(良い意味でね)

セイコーロードマーベル 10振動
色はネイビー

ピッグスキン
色はブラックなんだけどちょっと茶色がかって見える

ホースハイド・・どうすっかな
もう一本オメガ用に・・・
色は黒と濃い茶・・・
在庫僅少・・・・ うーん
現在のオメガさん ブルーのワニ・・
セイコープロスペックSBDC051
ブレス仕様を購入したのだけれど
当分はベルトで楽しもうと
手持ちのいくつかのベルトを試してみた。
フルーコ パンチングレザー
このメーカーはコスパ大
高級感はないが
安っぽくもなくお気に入り
こういうデザインは70年代テイスト
昭和フレーバー 笑

セイコーには関係ないけどこれもフルーコ
ブライトリング純正と比べちゃ可哀そうだけど
5分の1程度の価格では上出来

さてさて・・
あんまり押し出しの強いデザインではなく
はたまた わざとらしいクラシカルでもなく
さりげなくカッコよろしベルトはないかと
シアン・クレール(思案に暮れる 笑)
手持ちのリザード(トカゲ)を付けたが
どうもイマイチマッチしない
(これは2001年購入なんでもう寿命・・でも長持ちだった)


このベルトは厚みが8~9mmあって
迫力満点 クロノグラフ系におススメ
こういうトカゲとかワニ系のベルトは
一歩間違うと グロテスク感とか
嫌味感とか その微妙なスレスレ感が
カッコよろし 笑
http://www.beltz.co.jp/beltz_tl.html
過去に何本か買ったことのある
キュリオスキュリオさんのホースハイド(馬革)
馬と言えば コードバンが有名ですが
ホースハイドは胴体部分の革かと思う
でこれ



写真ではうまく再現できないけれど
独特のシワがあるのと
いい塩梅の半光沢感・・・
ステッチの具合もワシ好み
なんとなく静かなたたずまい
さらになんと 在庫処分で半額・・・
(もう1本買っておくか・・迷ってる)
ここです
http://curious-curio.jp
クラシカルな軍用時計を扱ってらっしゃる
のとクラシカルテイストなオリジナルベルトの販売
価格帯も買いやすい
革の質感とステッチが絶妙
ここのベルトでワシの他の時計たち
チュチマ
色はオリーブグリーン


無名(サービナ)クロノグラフ
(ムーブメントはバルジュー)
色は・・なんて表現したら??
購入後 微妙に変化していく(良い意味でね)

セイコーロードマーベル 10振動
色はネイビー

ピッグスキン
色はブラックなんだけどちょっと茶色がかって見える

ホースハイド・・どうすっかな
もう一本オメガ用に・・・
色は黒と濃い茶・・・
在庫僅少・・・・ うーん
現在のオメガさん ブルーのワニ・・
