ちょっと前まで雪が・・と嘆いていたけれど すっかり春めいてきた
先日の記事に書いたが、朝のウオーキングルートに落ちていた子供の長靴
1週間ほど前 雪が解けて地面に転がっていた またまたかわいそうにと思っていたら
翌日には誰かが拾いあげて雪山の上に
さらに翌日 なくなっていたのできっと誰かが持ち帰ったのだろうと思われる
なんか ホッとした気持ち(風もなかったので多分そうだと)
さて話変わって バイクは外しておいたバッテリーを充電
カブ125 12V ほとんど充電不要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/c7eb0e5f9bdcb741494fb8d46f3631a0.jpg)
CS90 6V 30分ほど充電
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/a1c8cff25ee8824a9c80d0c1a539cdc7.jpg)
カブ バッテリー取り付け
難しくはないが 配線取り回しがちょっと面倒
来年からは外すのやめようかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/826886995e363da61b484c317b913f3d.jpg)
さてレッグシールドのキャリア ワンシーズン使用で錆びが出ている
まあ 社外品で、なおかつ外国製品にありがちな状況
別にこの製品が悪いというわけではなく 想定の範囲内
ひどくならないうちにはずして錆び取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/25/e1beeeaf390e804b9c1e9802f5bb375d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/ba39323d700a517a4881baf70b7557dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/fbcb7f9df521d2d225eb08a1bf4df473.jpg)
プラサフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/6d8d75665c2637fe3ce76ab7f20e4524.jpg)
塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/c3d99d15418f55a586d95a33251be466.jpg)
取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/8ec011b7ffac4a36966b1533c69c9d49.jpg)
先日購入したレッグシールドキャリア用のバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/a8f4cf407ff42b1f259db1463a871e85.jpg)
ガソリン携行缶1リッターが2本入る
ツーリングの時 ガソリン3.7リッターでは心もとない
特に北海道の田舎は日曜日スタンド休みのところが多いので注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/de0e3ee9ee4366aba00cae56be839f9b.jpg)
車載工具 正直このバイク故障したとて
素人がどうこうできる部分はほぼなし
そういう意味では工具は不要
ただミラーが緩んだとか後付けキャリアが緩んだとか
どこか取り付けが緩んだ場合に必要
昔、自転車に積んでいた肉抜き軽量スパナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e7/4ca3f38a33d1d83df8c0c2535c72732a.jpg)
先日メルカリにてサイドバッグ購入
手ごろなサイズだが新品はちょっと高いのが難点
付属のベルトが欠品なのでお安くゲット
さらにポイントがあったのでもっとお安く
ただね カーボンでもないのに カーボン風がね~好みではないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/1f964ea15ec7e300d728327ec77561a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/50/73956e1889743d83600a33ec4717fe22.jpg)
たりないベルトは手持ちのモンベルのメーター売りベルトとパーツで作る
なんでもスペア持ってないとね~安心できないんだわ 悪い癖だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/32078c7902546ae6371982c6b8509015.jpg)
でも・・先日100均で・・90cmのベルト2本入りで100円
写真の右下角 これ買った方が楽だし安いわ 笑
このサイドバッグにはテント収納
片付け時はたいていテントが最後になるので
センターバッグにテント入れると他の荷物が片付かない
と言うことでテントだけ独立して収納できると楽
あとは雨に濡れた後も適当にしまえるのは非常に楽
雨降りにテントをきれいにたたむのは至難の業~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/eccda3252290e68637c973cdacca22ed.jpg)
とりあえず空のバッグ載せて雰囲気を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/f433f26a8a8332ba13bcc2953320ca3e.jpg)
あとはオイル交換 タイヤ空気圧 ミラー調整
レッグキャリアのバッグがボディに当たるとこ保護テープ貼る
今シーズンは 4月20日土よりツーリングスタート予定!!
先日の記事に書いたが、朝のウオーキングルートに落ちていた子供の長靴
1週間ほど前 雪が解けて地面に転がっていた またまたかわいそうにと思っていたら
翌日には誰かが拾いあげて雪山の上に
さらに翌日 なくなっていたのできっと誰かが持ち帰ったのだろうと思われる
なんか ホッとした気持ち(風もなかったので多分そうだと)
さて話変わって バイクは外しておいたバッテリーを充電
カブ125 12V ほとんど充電不要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/c7eb0e5f9bdcb741494fb8d46f3631a0.jpg)
CS90 6V 30分ほど充電
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/a1c8cff25ee8824a9c80d0c1a539cdc7.jpg)
カブ バッテリー取り付け
難しくはないが 配線取り回しがちょっと面倒
来年からは外すのやめようかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/826886995e363da61b484c317b913f3d.jpg)
さてレッグシールドのキャリア ワンシーズン使用で錆びが出ている
まあ 社外品で、なおかつ外国製品にありがちな状況
別にこの製品が悪いというわけではなく 想定の範囲内
ひどくならないうちにはずして錆び取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/25/e1beeeaf390e804b9c1e9802f5bb375d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/ba39323d700a517a4881baf70b7557dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/fbcb7f9df521d2d225eb08a1bf4df473.jpg)
プラサフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/6d8d75665c2637fe3ce76ab7f20e4524.jpg)
塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/c3d99d15418f55a586d95a33251be466.jpg)
取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/8ec011b7ffac4a36966b1533c69c9d49.jpg)
先日購入したレッグシールドキャリア用のバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/a8f4cf407ff42b1f259db1463a871e85.jpg)
ガソリン携行缶1リッターが2本入る
ツーリングの時 ガソリン3.7リッターでは心もとない
特に北海道の田舎は日曜日スタンド休みのところが多いので注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/de0e3ee9ee4366aba00cae56be839f9b.jpg)
車載工具 正直このバイク故障したとて
素人がどうこうできる部分はほぼなし
そういう意味では工具は不要
ただミラーが緩んだとか後付けキャリアが緩んだとか
どこか取り付けが緩んだ場合に必要
昔、自転車に積んでいた肉抜き軽量スパナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e7/4ca3f38a33d1d83df8c0c2535c72732a.jpg)
先日メルカリにてサイドバッグ購入
手ごろなサイズだが新品はちょっと高いのが難点
付属のベルトが欠品なのでお安くゲット
さらにポイントがあったのでもっとお安く
ただね カーボンでもないのに カーボン風がね~好みではないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/1f964ea15ec7e300d728327ec77561a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/50/73956e1889743d83600a33ec4717fe22.jpg)
たりないベルトは手持ちのモンベルのメーター売りベルトとパーツで作る
なんでもスペア持ってないとね~安心できないんだわ 悪い癖だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/32078c7902546ae6371982c6b8509015.jpg)
でも・・先日100均で・・90cmのベルト2本入りで100円
写真の右下角 これ買った方が楽だし安いわ 笑
このサイドバッグにはテント収納
片付け時はたいていテントが最後になるので
センターバッグにテント入れると他の荷物が片付かない
と言うことでテントだけ独立して収納できると楽
あとは雨に濡れた後も適当にしまえるのは非常に楽
雨降りにテントをきれいにたたむのは至難の業~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/eccda3252290e68637c973cdacca22ed.jpg)
とりあえず空のバッグ載せて雰囲気を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/f433f26a8a8332ba13bcc2953320ca3e.jpg)
あとはオイル交換 タイヤ空気圧 ミラー調整
レッグキャリアのバッグがボディに当たるとこ保護テープ貼る
今シーズンは 4月20日土よりツーリングスタート予定!!