今の様子だと4月20日からキャンツー スタートできそうな気配
そこで走り出す前のメンテを・・
その前に自家用車のタイヤ交換 スタッドレスから夏のタイヤへ
このところ札幌で車のタイヤが外れる事故が多い
まあ今まで半世紀近くもタイヤ交換してるので今更だけど
念のためナットを締め付けしたあとトルクレンチで確認 103Nm・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/0663f4fde929ca9c012278761216db60.jpg)
カブ125 オイルとエレメント、ドレンワッシャーの交換
ワッシャーは純正ではなく工具のストレートさんで買ったもの
値段忘れたけど純正より相当安い
基本一回キリの使い捨てなんでこれで十分かと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/60dce5f07120674186fababb0d63ee8d.jpg)
オイル抜いてエレメントのカバーを取る
オイルが漏れてマフラーにかかるので新聞紙で養生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d1/089b130b9bcb2c242088237814d7753f.jpg)
エレメントの向き(間違うことはないけど念のため)
ゴムパッキンがボディ側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/517d11e4f3de6e5e2a46eb745e37d7a9.jpg)
カバー側にはスプリング (スプリングに向きはなし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/d55ec75862f122a0ecd1d7b2083de291.jpg)
エレメント交換してドレンボルトに新しいワッシャーつけて止める
オイルを規定量 エレメント交換の場合0.85Lくらいれて
エンジンをかける オイル漏れ(にじみがないかチェック)
下に鏡を置いて確認・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/448494fe8c50882371a9600e89a6fed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/862d186dc40c967f2a5bc8d1f6abadd9.jpg)
ピンぼけ 老眼鏡がないとね~ スマホの画面ボケて見えない
ああ 年は取りたくないもんだ 笑
色んな欲望が少なくなってね~ 楽だと思うこともあるけど
エンジン止めて少したってからオイル量のチェック OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/c6b43f986988b288143b0a1a16c0a646.jpg)
次はチェーンの張り調整と注油
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/08e5046b1ec4adf260e81d22b41b8db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b9/b0cff2f7617e542c8a4180fb958de57a.jpg)
両サイド締め付けOK
アクスルシャフト59Nm OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/94a63ae98f278b6de91daa65deeb8a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/6479158923bad5c230cde6d98c9f5a41.jpg)
あとはタイヤ空気圧チェック OK
今のところ天気予報は曇り晴れ・・大丈夫そう
このまま変わらず・・
ただ気温がね~ 寒そうだわ 気合い入れないと 笑
現在 走行距離 3936km 次回オイル交換5000km
そこで走り出す前のメンテを・・
その前に自家用車のタイヤ交換 スタッドレスから夏のタイヤへ
このところ札幌で車のタイヤが外れる事故が多い
まあ今まで半世紀近くもタイヤ交換してるので今更だけど
念のためナットを締め付けしたあとトルクレンチで確認 103Nm・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/0663f4fde929ca9c012278761216db60.jpg)
カブ125 オイルとエレメント、ドレンワッシャーの交換
ワッシャーは純正ではなく工具のストレートさんで買ったもの
値段忘れたけど純正より相当安い
基本一回キリの使い捨てなんでこれで十分かと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/60dce5f07120674186fababb0d63ee8d.jpg)
オイル抜いてエレメントのカバーを取る
オイルが漏れてマフラーにかかるので新聞紙で養生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d1/089b130b9bcb2c242088237814d7753f.jpg)
エレメントの向き(間違うことはないけど念のため)
ゴムパッキンがボディ側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/517d11e4f3de6e5e2a46eb745e37d7a9.jpg)
カバー側にはスプリング (スプリングに向きはなし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/d55ec75862f122a0ecd1d7b2083de291.jpg)
エレメント交換してドレンボルトに新しいワッシャーつけて止める
オイルを規定量 エレメント交換の場合0.85Lくらいれて
エンジンをかける オイル漏れ(にじみがないかチェック)
下に鏡を置いて確認・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/448494fe8c50882371a9600e89a6fed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/862d186dc40c967f2a5bc8d1f6abadd9.jpg)
ピンぼけ 老眼鏡がないとね~ スマホの画面ボケて見えない
ああ 年は取りたくないもんだ 笑
色んな欲望が少なくなってね~ 楽だと思うこともあるけど
エンジン止めて少したってからオイル量のチェック OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/c6b43f986988b288143b0a1a16c0a646.jpg)
次はチェーンの張り調整と注油
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/08e5046b1ec4adf260e81d22b41b8db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b9/b0cff2f7617e542c8a4180fb958de57a.jpg)
両サイド締め付けOK
アクスルシャフト59Nm OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/94a63ae98f278b6de91daa65deeb8a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/6479158923bad5c230cde6d98c9f5a41.jpg)
あとはタイヤ空気圧チェック OK
今のところ天気予報は曇り晴れ・・大丈夫そう
このまま変わらず・・
ただ気温がね~ 寒そうだわ 気合い入れないと 笑
現在 走行距離 3936km 次回オイル交換5000km