ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

シーズン スタート前のメンテナンス 4月7日

2024-04-09 16:33:52 | C125メンテナンス
今の様子だと4月20日からキャンツー スタートできそうな気配
そこで走り出す前のメンテを・・

その前に自家用車のタイヤ交換 スタッドレスから夏のタイヤへ
このところ札幌で車のタイヤが外れる事故が多い
まあ今まで半世紀近くもタイヤ交換してるので今更だけど
念のためナットを締め付けしたあとトルクレンチで確認 103Nm・・


カブ125 オイルとエレメント、ドレンワッシャーの交換
ワッシャーは純正ではなく工具のストレートさんで買ったもの
値段忘れたけど純正より相当安い 
基本一回キリの使い捨てなんでこれで十分かと


オイル抜いてエレメントのカバーを取る
オイルが漏れてマフラーにかかるので新聞紙で養生


エレメントの向き(間違うことはないけど念のため)
ゴムパッキンがボディ側


カバー側にはスプリング (スプリングに向きはなし)


エレメント交換してドレンボルトに新しいワッシャーつけて止める
オイルを規定量 エレメント交換の場合0.85Lくらいれて
エンジンをかける オイル漏れ(にじみがないかチェック)
下に鏡を置いて確認・・


ピンぼけ 老眼鏡がないとね~ スマホの画面ボケて見えない
ああ 年は取りたくないもんだ 笑
色んな欲望が少なくなってね~ 楽だと思うこともあるけど

エンジン止めて少したってからオイル量のチェック OK


次はチェーンの張り調整と注油



両サイド締め付けOK
アクスルシャフト59Nm OK



あとはタイヤ空気圧チェック OK

今のところ天気予報は曇り晴れ・・大丈夫そう 
このまま変わらず・・
ただ気温がね~ 寒そうだわ 気合い入れないと 笑
現在 走行距離 3936km 次回オイル交換5000km

天気予報

2024-04-05 09:33:18 | ツーリング
えりも百人浜キャンプ場 4月20日オープン
20日は土曜なのでそれに向けて準備してるけど
最新の天気予報 晴れ一時雨・・あああ
気温が3度から12度 
こんな気温での雨は命取り
いくらカッパを着たとて首まわりとか手首とかは
微妙に濡れる・・
あとはテントの準備や撤収時に雨だと非常に厳しい
まあ まだ日にちはあるから 天気 回復よろしく

Gショック

2024-04-04 09:34:19 | 時計・カメラ
色々時計を買ってきたがもういい加減にやめようと思い
「そーいえば Gショックって一度くらいは所有しても」と思い
昨年3月に購入 ちょうど1年が経過

Gショックに限らず あのウレタン系のベルトが嫌いなんだけど
これは最初から布ベルト
あとはロゴその他全部ブラックでなかなか良い感じ

ただ純正のベルトがね~
せっかく時計本体がロゴなんかを消してるのに
ベルトの金具がピカピカってのは・・・

手持ちの黒金具のものに交換した
ぜったいこっちの方がいいと思うんですけど

さていつもコメントいただく hanapapaさんからご自分のGショックについて
「2年半前購入時、店員が時刻合わせしてそのまま使用で+35秒」との事
へぇ~ さすがGショックだわ

では自分のは、と見てみると1年で2分・・
一瞬ちょっと誤差が多・・・・と思ったけど
120秒÷12か月=10秒  月差10秒なのでまったく文句なし

いろんな時計買ったけど
人生最後に買った時計は Gショックっていうのもちょっと面白いので
本当にもう時計は買わない・・買ってもブログには書かな・・笑 

スピニカー

2024-04-03 12:39:36 | 時計・カメラ
よくコメントを下さるhanapapaさんという方が先日
お持ちのセイコーダイバー通称ブラックボーイの精度がなかなあ良い旨のコメント
普及版の機械でもあたりさえよければ十分すぎる精度らしい
さすがセイコーさん
ちなみワシのOHしたSBDC051は30秒遅れだったので
ハズレ機械だったけど調整(OH)後はプラス15秒くらいと安定した

そういえばもう一個セイコーの機械があったなと引っ張り出しのがこれ


スピニカーという時計 イタリアかどこかのメーカーらしいのだけど
ムーブメント(中身は)セイコー製4R35
https://www.spinnaker-watches.jp/

なんか70年代のちょっとキワモノっぽいデザインにひかれて衝動買い
ベゼルの色 レッドとネイビーに合わせてベルトも2色に・・
四捨五入したら70才のおぢいさんのする時計でもないような笑

ざっとセイコーの普及版の機械は
7S26
4R35
6R15
とこれらに派生する機械らしい
(ワシもこの辺は詳しくないんでネットの知識)
ということで1週間どのくらいの精度で動くか検証

話は変わってもう時計は絶対買わないけどこの時計
無性にほしくなって・・金利48回無料とか
危なくポチっとなりそうだったけど
もうすぐ年金生活 ローンなんか組む場合じゃないわ
時計泥沼症候群 趣味の金は自分の小遣いの範囲内で!!
なんか時計売るか 笑

ツーリングの準備 2024年 3月30日~31日

2024-04-02 10:38:54 | ツーリング
ちょっと前まで雪が・・と嘆いていたけれど すっかり春めいてきた

先日の記事に書いたが、朝のウオーキングルートに落ちていた子供の長靴
1週間ほど前 雪が解けて地面に転がっていた またまたかわいそうにと思っていたら
翌日には誰かが拾いあげて雪山の上に
さらに翌日 なくなっていたのできっと誰かが持ち帰ったのだろうと思われる
なんか ホッとした気持ち(風もなかったので多分そうだと)

さて話変わって バイクは外しておいたバッテリーを充電
カブ125 12V ほとんど充電不要


CS90 6V 30分ほど充電


カブ バッテリー取り付け
難しくはないが 配線取り回しがちょっと面倒
来年からは外すのやめようかと


さてレッグシールドのキャリア ワンシーズン使用で錆びが出ている
まあ 社外品で、なおかつ外国製品にありがちな状況
別にこの製品が悪いというわけではなく 想定の範囲内 
ひどくならないうちにはずして錆び取り




プラサフ


塗装


取り付け


先日購入したレッグシールドキャリア用のバッグ


ガソリン携行缶1リッターが2本入る
ツーリングの時 ガソリン3.7リッターでは心もとない
特に北海道の田舎は日曜日スタンド休みのところが多いので注意


車載工具 正直このバイク故障したとて
素人がどうこうできる部分はほぼなし
そういう意味では工具は不要 
ただミラーが緩んだとか後付けキャリアが緩んだとか
どこか取り付けが緩んだ場合に必要
昔、自転車に積んでいた肉抜き軽量スパナ


先日メルカリにてサイドバッグ購入
手ごろなサイズだが新品はちょっと高いのが難点
付属のベルトが欠品なのでお安くゲット
さらにポイントがあったのでもっとお安く
ただね カーボンでもないのに カーボン風がね~好みではないけど




たりないベルトは手持ちのモンベルのメーター売りベルトとパーツで作る
なんでもスペア持ってないとね~安心できないんだわ 悪い癖だけど


でも・・先日100均で・・90cmのベルト2本入りで100円
写真の右下角 これ買った方が楽だし安いわ 笑

このサイドバッグにはテント収納
片付け時はたいていテントが最後になるので
センターバッグにテント入れると他の荷物が片付かない
と言うことでテントだけ独立して収納できると楽
あとは雨に濡れた後も適当にしまえるのは非常に楽
雨降りにテントをきれいにたたむのは至難の業~


とりあえず空のバッグ載せて雰囲気を


あとはオイル交換 タイヤ空気圧 ミラー調整 
レッグキャリアのバッグがボディに当たるとこ保護テープ貼る
今シーズンは 4月20日土よりツーリングスタート予定!!