冬の華



 花が少ない冬、シクラメンの鉢が一つあると部屋の中が華やかになりすね。
 地中海沿岸が原産と云われ日本には明治期に伝わるが一般に普及したのは戦後のこと。40年前に布施明が「シクラメンのかほり」を歌って大ヒットしけれど、本来シクラメンの花に香りはない。日本名の「篝火花」(かがりびばな)は花姿を美しく現しているが英名のsows breadを直訳した「豚の饅頭」(ぶたのまんじゅう)は、いささか気の毒。

 「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月17日に撮影した写真を5点掲載いたしております。冬至間近な森の様子をどうぞご覧ください。郡山から帰って来ましたら今年最初の散歩&撮影を予定したいております。どうぞお楽しみに!

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )