気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

ガルパンの聖地 ・ 大洗を行く その9 「ももがーの串カツです!!」

2013年11月22日 | 大洗巡礼記

 「かじま」の次は東町商店街へ移動しました。その途中、役場と消防署の間を通って左折し、次の辻のところで喫茶店「ブロンズ」の前を過ぎました。ガルパンファンの溜まり場として知られ、店の女将さんがガルパンを楽しんで「生徒会セット」や「うさぎさんチームセット」なるメニューも出していると聞きます。入ってみたかったんですが、満腹感が続いて食事がとれそうにもないので、次回の楽しみに回すことにしました。


 続いて43番の蕎麦屋「あんばいや」を見ました。旅館も兼ねていて「ガルパン応援プラン」もあるので、蕎麦大好きな私としては、いつか泊まってみたい所です。
 玄関前には、サンダース大付属高チームのナオミが居ました。二年生で、チームではケイに次ぐNo.2の位置にあって副隊長を務めます。口数は少ないですが、砲術の腕は抜群で、シャーマンファイアフライに搭乗して大洗女子学園チームの数台を撃破しています。出身は長崎県佐世保市、好きな花は忽忘草、好きな戦車はM36ジャクソンです。


 東に進んで44番の和菓子店「森屋」を見ました。主力商品はカステラですが、ガルパンファンに人気があるのは「シベリア」です。同じものを奈良の和菓子店では「羊羹カステラ」と名付けて販売していますが、要するに、羊羹(ようかん)または小豆の餡子をカステラで挟んだものです。名前からロシアが発祥のように思われていますが、厳密には明治の頃に日本で創案されたものと聞きます。


 店先には、アヒルさんチームの河西忍が居ました。長身アタッカーの一年生で、チームでは操縦手を務めます。出身は茨城県ひたちなか市、好きな花は菜の花、好きな戦車はM36です。短気という設定になっていますが、劇中ではあまりそういう雰囲気がなく、「ここが私達にとっての東京体育館、あるいは代々木第一体育館!」という名セリフが印象に残っています。


 さらに東へ進むと、左手に二階建ての立派な古民家を発見しました。街道筋の古民家でこれだけ大きな総二階造りの建物はあまり見たことがありません。昭和の初めころの建物のように思えましたが、建具がしっかりしているのと、門塀が高く造られているので、かなりの家格であったのかもしれません。


 総二階造りの古民家の向かいには、48番の精肉店「ウスヤ肉店」があります。ガルパンファンが必ず訪れる人気スポットの一つで、店内外のガルパンポスターやファンアート、店内に展示されるグッズ類の多さは際立っています。店先には砲弾のレプリカまで飾ってありました。私が着いた時、三人のガルパンファンが居て、お店の方と賑やかに会話を交わしていました。


 店先には、アリクイさんチームのももがーが立っています。一年生で、チームでは操縦手を務めますが、オンライン戦車ゲームの経験があるものの、実車の操縦は初心者レベルでした。出身は茨城県取手市、好きな花は桃、好きな戦車はメルカバMk.4です。


 戸口のガラスには、ファンから寄せられた写真やチラシや記念ポスターなどが所狭しと貼られています。


 お店で販売している串カツの宣伝広告も幾つかありますが、それよりも優勝記念だとかOVA化記念だとか、劇場版決定祝いの文句のほうが目立っています。


 店先に三式中戦車チヌが停車しているシーンや、戦車損害保険証明書まで貼られていて、お店の方がファンと一緒になって楽しんでいる様子が伝わってきます。こういう点も、ガルパンファンが必ず訪れる理由の一つでしょう。


 お店の配達用カブにも大洗女子学園校章とアリクイさんチームのマークが貼られています。お店の方いわく「三式中原付カブ」なのだそうです。完全にノリノリですねー。


 店内ではグッズも販売していましたが、中でも缶バッジの多さは、今回私が訪れた中ではダントツでした。他では入手出来なかったデザインのものも幾つかありました。


 おやつのメニューは四種類で、私はガルパンファンの定番とされる「アリクイさんチーム風串かつ」をチョイスしました。劇中での決勝戦前夜にアリクイさんチームの三人が月を見ながら食べていた串カツを再現したものだということです。隣の「うずらさんチーム仕様」というのが気になりましたけど、これも食べると余計に腹が苦しくなりそうなので諦めました。


 これが「アリクイさんチーム風串かつ」です。一本食べて「うおっ、美味しいっ」と感動しました。二本目も食べようとして、写真を撮っていないことに気付き、慌てて撮りました。缶バッジと名刺を一緒に貰いました。


 この名刺も、ファンの方が作って贈ってくれたものだそうです。今回の六枚目のガルパンキャラ名刺です。こうした名刺は、現時点ではまだ15種ですが、そのうちに殆どのキャラクターパネル設置店に拡がってゆくのではないかと想像されます。
 お買い上げごとに名刺を渡す、という方式にすれば、ガルパンファンは必ず何か買ってくれますから、商売する側にとっても役に立つアイテムだと思います。と言うか、こういうシステムを最初に考えた人は凄いと思いますね・・・。


 「ウスヤ肉店」付近の町並みの景色です。建物はかなり近代風に転じていますが、道路が緩くカーブするあたりに古い街道筋の風情をとどめています。裏路地へ回ると古い建物が目につきますので、次に来る時には街並み裏の路地歩きや古民家見学なども楽しんでみたいと思います。 (続く)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする