このブログをしばしば覗いて下さっている餅きなこ様のブログ「徒然草」。一昨日の記事「ルパン三世 参上!」では、ルパン三世の名前に付いて触れられていた。「ルパン三世はやっぱり1stシリーズが一番。妙にアメコミナイズされていないレトロな絵柄も良いし、何と言っても音楽の使われ方が良かった。哀愁を帯びた曲、特にチャーリー・コーセイ氏の歌うエンディング曲は秀逸だよ。」とか、「あの頃はアニメを夢中になって見てた . . . 本文を読む
「歴史読本スペシャル 日本史有名人の子孫たち」*1という雑誌が手元に在る。奥付の発行日を見ると昭和62年11月5日となっているので、今から18年前の雑誌だ。歴史が好きなので、この頃は良くこの雑誌を読んでいた。
実際に存在した人物にまつわる歴史を追い求めるのも面白いが、架空の人物に関する伝説が如何にして生まれて来たのを知るのも面白いものである。又、彼等と関連した史跡を辿るのも然り。*2上記号にも「 . . . 本文を読む
昨日TVを見ていた所、やけに色白で年食ったみのもんたが吼えまくっていた。顔を良く見たら、浅香光代だった。「あんなのは男のやる事じゃない!最低だよ!恥を知りなさいよ!」と激昂していたので、「何事か?」と思って見続けていたら、10日に強制猥褻現行犯で逮捕され、議員辞職を表明した中西一善議員に対して怒りを爆発させていたのだった。何でも、彼女が以前、中西議員の応援演説した事が在り、彼に裏切られた思いを「あ . . . 本文を読む
「週刊新潮(3月17日号)」に「広岡達朗に批判され長嶋一茂が送りつけた警告書」という記事が載っていた。事の経緯としては、ジャイアンツの球団代表特別補佐に就任した一茂氏が、公の場で「堀内監督は好き嫌いではなく、実力優先主義で選手起用すべき。」等とコメントした事に対して、広岡氏が某週刊誌上で「監督に譲歩しろというのは素人的発想。」と切り返した所、一茂氏より「侮辱された。」と弁護士を介して警告書が送られ . . . 本文を読む
「サザエさん」でワカメちゃんの声を担当されていた野村道子さんが降板されるというニュースが昨日報道されていた。古くは、「バビル2世」の古見由美子役や「さるとびエッちゃん」のエツ子役、最近では「ドラえもん」のしずかちゃん役を担当されていた方で、幼少時にこれらのアニメを見ていた自分からすると寂しい思いが在る。昨年、ドラえもんの声優陣が全員交代されるというニュースを見聞した際にも感じたが、声優界の高齢化& . . . 本文を読む
小学館の学習雑誌「小学六年生」が全面的にリニューアルされた。ハウツー物をふんだんに盛り込む等、現実路線への転向といった感じ。大正11年に創刊された「小学六年生」は、昭和50年代に発行部数の最盛期を迎え、30~40万部も売り上げていたのだとか。自分もその頃の世代に当たるが、確かにあの頃は同級生の多くが「小学○年生」や「○年の科学&学習」を読んでいた。そんな「小学六年生」も、昨春には6万部迄に激減した . . . 本文を読む
正直驚いた。「本当なのか?」というのが、「AERA(3月7日号)」の或る記事を目にしての偽らざる思いだ。記事のタイトルは「薬の適否判定 O-リング」。
今から15年程前になるが、O-リング・テストは「21世紀の医学」と評され、多くの媒体でも取り上げられていたのを自分も覚えている。正式名称は「バイ・ディジタル・O-リング・テスト」というのは今回初めて知ったのだが、テストの方法は、「患者の右手親指& . . . 本文を読む
「今頃読んでるの?」と言われそうだが、ダン・ブラウン氏の「ダ・ヴィンチ・コード」を読んでいる最中。昨年の大ベストセラーであり、未だ以って売れ続けている作品なので、今更内容を説明する必要も無いとは思うが、ルーヴル美術館館長が館内で死体となって発見された事からこの話は始まる。グランド・ギャラリーでレオナルド・ダ・ヴィンチの高名な素描「ウィトルウィウス的人体図」模した形で横たわる館長の死体の廻りには、意 . . . 本文を読む
1835年、イギリスの博物学者ダーウィン氏が訪れ、フィンチと呼ばれる鳥の仲間等の観察を通じて、進化論の発想を得た場所であるガラパゴス諸島。彼の島で環境破壊が進んでいると、一昨日の新聞が取り上げていた。動植物の生態系が、或る外来種によって崩壊の危機に在るのだという。その外来種とは、他ならぬ人間なのだ。
1970年代前半には4千人程度だった島の人口も、今は5倍の2万人。近年の観光ブームや、80年代後 . . . 本文を読む
兵庫県伊丹市の民家で、県内の男性としては最高齢(107歳)とされていた人物の遺体が見付かったという記事が載っていた。遺体は既にミイラ化しており、死後5年から10年が経過している模様との事。
この男性は1999年に伊丹市の最高齢男性となって以来、市長が毎年9月に自宅訪問するも、毎回家族が「寝たきりの状態だから。」という事で面会を拒否していたのだそうだ。死後10年経過しているとしたら、既にこの時には . . . 本文を読む
「人指し指、短い男性は暴力的?」という記事が載っていた。カナダのアルバータ大学の研究チームが、男女約300人の学生の指の長さを計測し、人指し指と薬指の比率を計算した上で発表した研究結果だという。「胎児が母親の子宮内で浴びる男性ホルモン(テストステロン)の量が多い程、人指し指が薬指に対して短くなる傾向」にあるというのが最近の研究で明らかになっているとの事で、男性ホルモンの多い”男性”、即ち人指し指の . . . 本文を読む
昨日の記事では、小泉首相と中山文科相の発言のピンボケぶりを指摘したが、今日は中山文科相の発言で「一理在り!」と思わされた事柄に触れてみたい。
一昨日、松江市で開かれた教育改革タウンミーティングで次の様な遣り取りが在ったそうだ。
********************************************
小学校教諭:「文科省が進める習熟度別学習や学力テスト導入等の教育改革は、競争を . . . 本文を読む
昨日は終日外出していた為、昨夜録画した「めちゃ2イケてるッ!」を先程見終えた所なのだが、「めちゃ日本女子プロレス」が最高に面白かった。男子プロレスに関して言えば、アブドーラ・ザ・ブッチャーやタイガー・ジェット・シン等が全盛の頃迄、女子プロレスではビューティー・ペアから始まってクラッシュ・ギャルズや極悪同盟等がリングを賑わわせていた辺り迄、夢中になって見ていた。
それから15年近く経つ訳だが、昨日 . . . 本文を読む
一昨日の参院予算委員会で、こんな遣り取りが在ったという。小学校3年生向けの性教育教材で、男女の性行為が図解入りで説明されている事に関して、小泉首相は「初めて拝見したが酷い。教育の在り方は、もっと考えて欲しい。」と批判し、中山文科相も「子供達の発達段階に応じて教えるべきだ。行き過ぎた性教育は、子供の為にも、社会の為にもならない。」として、文科省による全国的な実態調査に乗り出す事を示唆したという。
. . . 本文を読む
今でも記憶に残っているドラマは少なくない。「岸辺のアルバム」や”赤いシリーズ”、「Gメン’75」、「高原へいらっしゃい(田宮二郎ヴァージョン)」等々、枚挙に遑が無いのだが、「ムー」及び「ムー一族」もそんな番組だ。喜劇人としてのみならず役者としても大好きな伊東四朗さんや、個性派女優の樹木希林さんが出ていた事も在るが、実に面白いドラマだった。時折、TV創成期の頃の様に、ぶっつけ本番の”生放送”を試みる . . . 本文を読む