Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座「健やかに生きる~大学は知の宝庫~」第3回「笑活(わらかつ)のススメ~笑顔の連鎖でスマートエイジング」 

2019年10月21日 23時45分24秒 | 東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座 

第3回講座は「笑活(わらかつ)のススメ~笑顔の連鎖でスマートエイジング」。
講師は遠藤雅子教授でした。自然な笑い、不自然な笑い。何れにせよ、笑いは酸素を体内に取り入れることに寄り、心身が元気になると言われています。
笑いヨガ → ラフターヨガ。
作り笑い → 無理して笑うのでも、それなりの効果が有る。


講義の開始前。
間も無く講義が始まります。




今日の講義の資料です。
笑いヨガ = ラフターヨガ。
インド、ムンバイの医師。マダン・カタリア氏が始めました。


パワーポイントを使っての講義です。

ヨガ → 空気を吸う時間より、吐く時間を多く取る。
新鮮な空気を取り入れる事が効果が出る。
音楽を口ずさむ  → 効果あり。

ヒーリングミュージック 音楽が流れ瞑想を体験しました。

ラフターヨガの動画が流されました。
世界に広がる笑いヨガ。
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%82%AC&tid=39a0083b147ff7f01540ef01894f5926&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1

笑いヨガが健康に繋がる。・・・・・と言うモノです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする