この夏。あいちトリエンナーレ 2019 が開かれます。
そのボランティアとして活動します。
第3回全体研修が開かれました。この研修、第3回ですが、ボランティア活動を行うのに、必ず受けなくては成らない研修です。
その研修を、今日。受けてきました。
会場は愛知県図書館でした。
愛知県図書館へ来ました。
これから館内に入ります。
5階の講堂が研修会場に成っていました。
ボランティア活動について話しをする会田大也キューレーター。
トリエンナーレの会場は名古屋市と豊田市です。
名古屋市は愛知芸術文化センターと名古屋市美術館。それに四間道、円頓寺となっています。
対話型鑑賞体験の研修です。
並んでいる椅子で、前の人と一緒になりグループを作ります。
私のグループは5人でした。
スクリーンに映し出された作品。それはFedexのダンボールと透明アクリルケースが映った写真で、クリード・べシュティの作品です。
この作品を見て、どう感じるかグループ内でディスカッションしました。
最新の画像[もっと見る]
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます