カミさんとは、一緒にウオークは出来ますが、山登りは出来ません。各務原権現山への山登りに引っ張りだしました。山頂まで行くことは無理でも、行けるところまで行こうと思い、

伊吹の滝。
ここから登ります。

階段よりも坂道の方が登り易いです。

眺望の良い場所。
ここまで登れればと思っていました。
下に東海北陸自動車道が見えます。

こちらは南の方向です。
遠くに名古屋駅の高層ビル群。
下には蘇原自然公園が見えます。

伊吹の滝。
ここから登ります。

階段よりも坂道の方が登り易いです。

眺望の良い場所。
ここまで登れればと思っていました。
下に東海北陸自動車道が見えます。

こちらは南の方向です。
遠くに名古屋駅の高層ビル群。
下には蘇原自然公園が見えます。

伊吹の滝の所へ降りてきました。

蘇原自然公園に車を停めて歩きましたのです。
来た道を戻るので無く、遠回りして歩きました。
歩いていて、岐阜カンツリーの池にカモが居るのが見えました。
池に近づいたらカモは人の気配で逃げていきました。

こちらは行けに架かる橋です。
白いのはシラサギ。
黒いのはカワウです。
群れとなっていました。

蘇原自然公園まで戻ってきました。
最後に
岐阜カンツリーの池が野鳥の楽園となっているのは知らなかったです。
良いウオークが出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます