Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

町内会の文化祭。

2019年10月28日 23時54分56秒 | 町内会・地域の行事

ウチのカミさん。今年度、近隣ケアグループの代表の役を引き受けました。それで、色々の事に取り組んでいます。初めての取り組みなのですが、町内の皆さんから作品を出して貰い、文化祭を開こうと計画しました。
町内の人から作品を出して貰えるか、未知の取り組みでしたが、フタを開けたら、皆さんから快く作品を出して貰えました。


会場の各務原市那加南福センター。
いわゆる学習等供用施設です。




入口の案内ボード。
これも手作りです。




集会室に入りました。
作品が並んでいます。





絵手紙や手芸の作品です。





こちらは写真の作品です。
Yさんの作品。
Yさんは京都の祇園へ撮影に出かけたりしています。




こちらは絵手紙の範疇に入る作品です。
素朴な筆遣いで、ホノボノとした感じがします。




注連縄を用い、豪華に仕上げられてアートフラワー。





喫茶のコーナーです。
作品を見に来て貰った町内の人々同士で話がはずみます。
井戸端会議的な雰囲気ですが、こんな場所で町内の人同士が会話が出来る。
そんな効果も有ります。

感想。
文化祭は今回が初めての取り組みでした。カミさんは、どれ程作品を出して貰えるのだろうかと心配していましたが、予想以上に出して貰えました。
今回、成功裏に文化祭を終える事が出来ました。これも、一緒に動き回りカミさんを支えてくれた人たちの尽力が有ったからの事でした。
町内の中で、アノ人がこんな事にたけている。〇〇さんが〇〇に取組んでいるなど、素晴らしい技量の作品で、感心するやら見直すやら。
自分の町内に素晴らしい技量を持った人が居ると見直す、良い機会で有りました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東海祭 2019 | トップ | 木曽三川流域開放講座 第1回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

町内会・地域の行事」カテゴリの最新記事