かかみがはら航空宇宙博物館が昨年3月にリニューアルオープンしました。それで、ヒストリー各務野会の年間学習計画の1コマとして予定して有りました。
今日は現地集合現地解散となっていました。
博物館の表側です。
海上自衛隊の救難機US-1Aが展示して有ります。
博物館のエントランス。
ここが今日の集合場所となっていました。
これから入場します。
スポットガイドが13時から始まりました。
係員による飛燕の説明です。
旧日本軍の飛行機はほとんどが空冷エンジンでしたが、唯一飛燕は液冷エンジンでした。
液冷エンジンの特徴の解説です。
上から下がっているのは零戦の模型です。
飛燕の関連部品が並んでいます。
飛燕を正面から撮影しました。
旅客機の操縦シュミレーターを体験しました。
平日で待つ人が無く、ここに来て、すぐに体験する事が出来ました。
操縦桿を手前に引き、離陸します。
戻ってきて着陸しました。
自動車のハンドルを操作するような訳には行きませんでした。
シュミレーターの横に只今の操縦状況を表す画面が有りました。
離陸したところです。
左は前面で西の方向。伊吹山が見えます。
ジェットの右に見えるのは木曽川です。
滑走路の上の状況です。
今日は現地学習でした。
新しく展示しだした飛燕。説明を聞き、学習できました。
最新の画像[もっと見る]
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
「ヒストリー各務野会」カテゴリの最新記事
歴史勉強会 ヒストリー各務野会 坊の塚古墳発掘調査報告
歴史勉強会 ヒストリー各務野会 「織田信長の東美濃攻略」と斎藤新五 ~その生...
歴史勉強会 ヒストリー各務野会 墓碑銘で見る尾張藩附家老竹腰氏と今尾藩
歴史勉強会 ヒストリー各務野会 中山道今須宿と妙応寺・山中宿
歴史勉強会 ヒストリー各務野会 織田信長の美濃侵攻
歴史勉強会 ヒストリー各務野会 尾張地方の城跡
歴史勉強会 ヒストリー各務野会 奇跡的な遭遇と因果
歴史勉強会 ヒストリー各務野会 『大寶弐年御野国戸籍』を読む その2
歴史勉強会 ヒストリー各務野会 『大寶弐年御野国戸籍』を読む
歴史勉強会 ヒストリー各務野会 日本の伝統文化(君が代、いろはうた等について)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます