DR. NO/62年/英/110分/スパイ・アクション/劇場公開
監督:テレンス・ヤング
脚本:テレンス・ヤング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/7b69759a3bcf4fb8a63a6c5d87459fc1.jpg)
出演:
◆ショーン・コネリー…ジェームズ・ボンド
主な出演作:『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』
◆ウルスラ・アンドレス…ハニー・ライダー
◆ジョセフ・ワイズマン…ドクター・ノオ
<ストーリー>
ロケットを妨害する電波の調査に当たっていた謀報部員がジャマイカで殺された。早速現地に派遣されたボンドは、ドクター・ノオが所有する島に潜入する。
<感想>
007シリーズの記念すべき第1作目です。監督:テレンス・ヤング
脚本:テレンス・ヤング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/7b69759a3bcf4fb8a63a6c5d87459fc1.jpg)
出演:
◆ショーン・コネリー…ジェームズ・ボンド
主な出演作:『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』
◆ウルスラ・アンドレス…ハニー・ライダー
◆ジョセフ・ワイズマン…ドクター・ノオ
<ストーリー>
ロケットを妨害する電波の調査に当たっていた謀報部員がジャマイカで殺された。早速現地に派遣されたボンドは、ドクター・ノオが所有する島に潜入する。
<感想>
ここ最近の007と比べてしまうのは何なんだけど、1作目ってこんなにシンプルな映画やったんや~とちょっと驚き。
スパイグッズも無ければ、改造されたボンドカーも出てきませんからね。
はっきり言っちゃうと盛り上がり的にも乏しく、かなり作品としては地味。
でもジェームズ・ボンドという人物の基礎はこの1作目でしっかりと出来上がっています。
放射能浴びたら水で洗い流したら大丈夫
ってのは『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』の元ネタみたいで笑っちゃうけど、当時はそれで万事OKという解釈があったんやろね。
大ボス・ドクター・ノオに悪党としてのパンチ力が無いのは残念。
置物の銅像を軽く握り潰してしまう義手という武器があるにも関わらず、全くボンドとの戦いに活かされないのも勿体無い。
大掛かりな施設爆破シーンが本作最大の見せ場かな。
他は特に印象に残る様な場面は無いですね。
007のテーマが頻繁に流れるのは御愛嬌?
それとも作曲したモンティ・ノーマンに余程自信があって、何回も流してくれと監督に頼み込んだのかも(笑)。
中盤で登場するボンドガール・ハニー・ライダー。
えらくベッピンさんでウキウキしちゃいました。
映画好きの1人としては、こうして007の元祖を観れた事だけでも価値あるものと思いたい。
関連作:
『007/ドクター・ノオ(1962)』(シリーズ第1作)
『007/ロシアより愛をこめて(1963)』(シリーズ第2作)
『007/ゴールドフィンガー(1964)』(シリーズ第3作)
『007/サンダーボール作戦(1965)』(シリーズ第4作)
『007は二度死ぬ(1967)』(シリーズ第5作)
『女王陛下の007(1969)』(シリーズ第6作)
『007/ダイヤモンドは永遠に(1971)』(シリーズ第7作)
『007/死ぬのは奴らだ(1973)』(シリーズ第8作)
『007/黄金銃を持つ男(1974)』(シリーズ第9作)
『007/私を愛したスパイ(1977)』(シリーズ第10作)
『007/ムーンレイカー(1979)』(シリーズ第11作)
『007/ユア・アイズ・オンリー(1981)』(シリーズ第12作)
『007/オクトパシー(1983)』(シリーズ第13作)
『007/美しき獲物たち(1985)』(シリーズ第14作)
『007/リビング・デイライツ(1987)』(シリーズ第15作)
『007/消されたライセンス(1989)』(シリーズ第16作)
『007/ゴールデンアイ(1995)』(シリーズ第17作)※個人的評価:★★
『007/トゥモロー・ネバー・ダイ(1997)』(シリーズ第18作)
『007/ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999)』(シリーズ第19作)
『007/ダイ・アナザー・デイ(2002)』(シリーズ第20作)
『007/カジノ・ロワイヤル(2006)』(シリーズ第21作)
『007/慰めの報酬(2008)』(シリーズ第22作)
『007 スカイフォール(2012)』(シリーズ第23作)
『007 スペクター(2015)』(シリーズ第24作)
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2020)』(シリーズ第25作)
『007/カジノ・ロワイヤル(1967)』
『ネバーセイ・ネバーアゲイン(1983)』
『007/ジェームズ・ボンド・ストーリー(1999)』
評価:★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
12/02/12VHS鑑賞(中古)
![にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ](http://movie.blogmura.com/movie_foreign/img/movie_foreign88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
にほんブログ村
レンタル開始日:2007-05-17
メーカー:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン