11年/日本/83分/ファンタジー・ホラー・サスペンス/PG12/劇場公開
監督:清水崇
過去監督作:『戦慄迷宮 THE SHOCK LABYRINTH』
脚本:清水崇
撮影:クリストファー・ドイル
主題歌:SCANDAL『BURN』
特殊造型監修:西村善廣

出演:
◆満島ひかり…キリコ
過去出演作:『愛のむきだし』
◆香川照之…公平
過去出演作:『あしたのジョー』
◆大森南朋
過去出演作:『ゴールデンスランバー』
◆緒川たまき
過去出演作:『乱歩地獄』
◆澁谷武尊…大悟
<ストーリー>
母親の死がトラウマとなり口が利けなくなった少女・キリコ。ある日彼女は着ぐるみのウサギに導かれて消えた弟を追って、不思議な世界へと足を踏み入れるが…。
<感想>
レンタル版は2Dなのに、3Dで観ているかの様な錯覚に陥るシーンがある。
それが劇中劇で流れる『戦慄迷宮 THE SHOCK LABYRINTH』からうさぎの縫いぐるみがスクリーンから飛び出し、大悟の手に渡るシーン。
ここは凄いと思った。
2Dでも画が飛び出している!と思わせるのだから、大した映像技術だ。
遊園地での雨がスローになる所も上手い。
その中をキリコが走り抜ける様は正に幻想的だ。
母親を殺してしまった事から自責の念に駆られ声が出せなくなったキリコ。
演じるのは邦画界のミューズ満島ひかり。
表情だけでもしっかりと喜怒哀楽を使い分けている。
流石だ、と唸らせるだけの演技力を今作でも堂々と披露してくれていた。
若手女優の中でも天才的な才能を持っている事は確か。
表情演技だけでこうも魅せられる女優も数少ないだろう。
そんなキリコが螺旋階段から突き落とされ、貯め込んでいた恐怖を爆発させるかのように絶叫する。
そして
「私・・・声が出た」
声が出なかった少女が声を出し、その事に対して自分でも驚きつつも、人魚姫の如くその代償として死を迎える。
インパクトを与える、記憶に残す意味でも美し過ぎる、そして切な過ぎる光景だった。
うさぎの着ぐるみが度々現れるが、これが中々怖い。
そのうさぎの瞳がぐるっと動く所もそうだが、棺桶の中で眠る大悟の母が突如目を開き血の涙を流す所、妄想が独り歩きし始めた事で大悟が現実化し、キリコを陥れる際に眼球が真っ黒になる所(通称俊雄eye)等を含め、目を使った恐怖演出が震えを抱かせる上では抜群の効果を発揮している。
眼球ショックを得意とする清水監督だからこその優れ技。
中盤辺りまでは良く解らない展開だったが、大悟に関しての真実が明るみに成った時には全ての謎が解けた様でサスペンス好きには堪らない驚きを味合わせてくれる。
これは韓国映画『箪笥<たんす>』のオチと非常に良く似たものだが、例え二番煎じであろうとも驚愕させる点では面白い試みではある。
うさぎの着ぐるみをモンスターアイコンとして出した時点で下手するとコメディに成りかねない。
しかしそこは清水監督であり、しっかりとホラー映画として成立させているのだから、脚本の上手さと、雰囲気作りの巧みさには感服せざるを得ないだろう。
因みの特典映像としてフェイク予告『兎年』というものが入っていたが、こちらは完全にコメディタッチな作り。
これはこれで実に味わい深いものがあった。
今作の自分の娘にしたい子役図鑑

まだ言葉が話せた時の幼少時代のキリコ。
この子が成長すると

満島ひかりになる。
顔立ちが良く似た子役を上手く探せ出せたものだ。
オフィシャル・サイト
評価:★★★☆
12/02/25DVD鑑賞(新作)


にほんブログ村
レンタル開始日:2012-02-22
メーカー:バップ
監督:清水崇
過去監督作:『戦慄迷宮 THE SHOCK LABYRINTH』
脚本:清水崇
撮影:クリストファー・ドイル
主題歌:SCANDAL『BURN』
特殊造型監修:西村善廣

出演:
◆満島ひかり…キリコ
過去出演作:『愛のむきだし』
◆香川照之…公平
過去出演作:『あしたのジョー』
◆大森南朋
過去出演作:『ゴールデンスランバー』
◆緒川たまき
過去出演作:『乱歩地獄』
◆澁谷武尊…大悟
<ストーリー>
母親の死がトラウマとなり口が利けなくなった少女・キリコ。ある日彼女は着ぐるみのウサギに導かれて消えた弟を追って、不思議な世界へと足を踏み入れるが…。
<感想>
レンタル版は2Dなのに、3Dで観ているかの様な錯覚に陥るシーンがある。
それが劇中劇で流れる『戦慄迷宮 THE SHOCK LABYRINTH』からうさぎの縫いぐるみがスクリーンから飛び出し、大悟の手に渡るシーン。
ここは凄いと思った。
2Dでも画が飛び出している!と思わせるのだから、大した映像技術だ。
遊園地での雨がスローになる所も上手い。
その中をキリコが走り抜ける様は正に幻想的だ。
母親を殺してしまった事から自責の念に駆られ声が出せなくなったキリコ。
演じるのは邦画界のミューズ満島ひかり。
表情だけでもしっかりと喜怒哀楽を使い分けている。
流石だ、と唸らせるだけの演技力を今作でも堂々と披露してくれていた。
若手女優の中でも天才的な才能を持っている事は確か。
表情演技だけでこうも魅せられる女優も数少ないだろう。
そんなキリコが螺旋階段から突き落とされ、貯め込んでいた恐怖を爆発させるかのように絶叫する。
そして
「私・・・声が出た」
声が出なかった少女が声を出し、その事に対して自分でも驚きつつも、人魚姫の如くその代償として死を迎える。
インパクトを与える、記憶に残す意味でも美し過ぎる、そして切な過ぎる光景だった。
うさぎの着ぐるみが度々現れるが、これが中々怖い。
そのうさぎの瞳がぐるっと動く所もそうだが、棺桶の中で眠る大悟の母が突如目を開き血の涙を流す所、妄想が独り歩きし始めた事で大悟が現実化し、キリコを陥れる際に眼球が真っ黒になる所(通称俊雄eye)等を含め、目を使った恐怖演出が震えを抱かせる上では抜群の効果を発揮している。
眼球ショックを得意とする清水監督だからこその優れ技。
中盤辺りまでは良く解らない展開だったが、大悟に関しての真実が明るみに成った時には全ての謎が解けた様でサスペンス好きには堪らない驚きを味合わせてくれる。
これは韓国映画『箪笥<たんす>』のオチと非常に良く似たものだが、例え二番煎じであろうとも驚愕させる点では面白い試みではある。
うさぎの着ぐるみをモンスターアイコンとして出した時点で下手するとコメディに成りかねない。
しかしそこは清水監督であり、しっかりとホラー映画として成立させているのだから、脚本の上手さと、雰囲気作りの巧みさには感服せざるを得ないだろう。
因みの特典映像としてフェイク予告『兎年』というものが入っていたが、こちらは完全にコメディタッチな作り。
これはこれで実に味わい深いものがあった。



まだ言葉が話せた時の幼少時代のキリコ。
この子が成長すると

満島ひかりになる。
顔立ちが良く似た子役を上手く探せ出せたものだ。
オフィシャル・サイト
評価:★★★☆

12/02/25DVD鑑賞(新作)


にほんブログ村
レンタル開始日:2012-02-22
メーカー:バップ