goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

独房の生贄 ~悪霊が棲む213号室~

2016年10月24日 12時58分25秒 | 洋画ホラー
CELL 213
2011年
カナダ
109分
ホラー/サスペンス
劇場未公開




監督:
スティーヴン・ケイ
出演:
エリック・バルフォー
デボラ・ヴァレンテ
マイケル・ルーカー
ブルース・グリーンウッド




<ストーリー>
敏腕弁護士が少女暴行殺人犯と接見中、突然殺人犯が弁護士のペンで自殺を図る。容疑者となった弁護士は殺人犯と同じ牢獄に入れられるが、そこは殺された少女の怨念が宿る恐怖の部屋だった。

-感想-

あー!メルルやん!メルル・ディクソンが出てるやん!

懐かしい顔を偶然でも見ると妙に嬉しくはなるよね。
ま、チョイ役でしょ。
て思ってたら準主役だった!?
しかも『ウォーキング・デッド』でも屑っぷりをアピールしてたけど本作で演じるレイもそれに匹敵する程の屑。
屑な看守姿がまあ良く似合う。
やっぱマイケル・ルーカーは悪党演じてこそ光り輝く俳優さんだよなあ。
『ウォーキング・デッド』での最期は少しばかりの男気を見せて視聴者を良い意味で驚かせたけど、今回のレイは屑のまま全力で突っ走っておりやした。
次にあの独房に入るのはお前だ、て事で囚人を小馬鹿にしていたレイが怨霊に苦しめられて情けない顔しながら泣き叫ぶ事になるのだろうか。
それはそれで観てみたい(笑)。

犯した罪を自分の死でもって償えと、独房213号室に収監された囚人はそこに現れる怨霊の静かなる威圧と念により恐怖を覚え懺悔し、この世から離れていく。
生きては絶対に出られない呪われし213号室。
殺人を屁とも思ってないクソ囚人は全員ここにブチ込めば丸く収まるやん!そんなホラー作品でした。
因みに主人公は悪徳弁護士。
なもんで怨念に支配され精神崩壊寸前まで追い詰められておりましたが、ラストでは女性を庇い自分が撃たれて死ぬ事でその生きている間は決して逃げられない地獄の支配力から解放され、やっと自由だと永遠な安堵の眠りについておりました。

人を殺めておいて平然とした態度で日常を送れるなんてそんな甘い考え、犠牲者は絶対に許してはくれないぞ、そんな悲しみ以上の怒りを監督は本作にぶつけたかったのかもしれない。

評価:★★★
16/10/24DVD鑑賞(旧作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-12-18
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイクアップ 狂気の3P DEATH GAME

2016年10月23日 13時36分53秒 | 洋画ホラー
MAKE-UP/DEATH GAME/THE SEDUCERS
1977年
アメリカ
86分
サスペンス/ホラー
劇場公開(1979/10/06)




監督:
ピーター・トレイナー
製作:
ピーター・トレイナー
出演:
ソンドラ・ロック
コリーン・キャンプ
シーモア・カッセル
ベス・ブリッケル




<ストーリー>
妻の留守中に、ジョージは道に迷ったふたりの美女を自宅に連れ込み、3人で官能的な情事に耽る。その日以降、彼女らは家に居座るようになり、行動はだんだん異常で凶暴なものへと変化していく。

-感想-

てな訳でオリジナル作品であるこちらを鑑賞。
どの辺が変更されているのか確認の意味も込めて観ていたのだが、根本的に1本の映画として全く面白くない。
留守番する事になった家庭持ちの40男宅に大雨の晩、見知らぬ女2人が訪ねて来て室内に上がり込み、男を誘惑して風呂場でセックスした翌日から彼を縛り上げ目の前で遣りたい放題を繰り返すという基本設定は同じなのだが、展開にメリハリが無くて凄く退屈。


邦題から期待するエロスシーンは上画像位なもの。
3P場面はカットバック多用している為に何を映しているのか把握不可能。
これ以外でも被写体に対しての接写がやたらと多く、又室内が暗いのもあってか状況判断がし辛い。
カメラマン下手糞か。

仮に大爆笑したブラックユーモアなオチが無かったとしても、それまでの描写に「不快」の2文字を猛烈に与え、気持ちの浮き沈みというものをきっちりと提供させたイーライ・ロスが有能と言い得ざるよりほかはない。
そう考えると、こんなにもつまらない映画を良くもまああれだけの「不快」と「滑稽」を存分に凝縮させた「傑作」へと生まれ返させれたものだと、退屈な本作を見つめつつ頭の中ではイーライ・ロスの手腕に感心ばかりしていた。

イーライ版では少女達の目的がそれとなく理解出来る様に描かれていたのに対して、こちらは一切の説明が無いまま。
これだけ観ると、感情をコントロール出来ないヒステリックな女2人がただ好き勝手に部屋を破壊しながら大暴れして、暇潰しにはなったからそのまま家から出て行ったキチガイ物語としか目に映らず、加えて自分達の手で人殺しまでしているので、彼女等が最後口する「ただのゲームよ」が通用していない。
ケラケラ笑いながら配達人の青年を水槽に沈め、飼い猫をガラス窓に叩き付けて殺害しておいて、主人は何故か殺さず「冗談よ」で済まされるはずもなく例え一夜限りの過ちとは云え男性側が一方的に悪いとはならんでしょ。
ラストカットにて起きる唐突な事故死は彼女等にとって予測不可ではあった神から下りし天罰なのかもしれないが、カタルシスを大きく味わえるという意味ではイーライ版には到底敵わないものだった。

身動き取れない男の前で乱痴気騒ぎしているだけの内容の薄い作品。
不快感も緊張感も男が受ける恐怖の後の不運から生まれる愉快さもなーんもない。
けど話の軸となる部分には魅力はあるので、俺ならこうすると脚色して作り直したイーライ監督の目の付け所の良さは流石。

評価:★☆
16/10/23DVD鑑賞(旧作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-02-22
メーカー:フォワード

関連作:
『ノック・ノック(2015)』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカミ少女と黒王子

2016年10月22日 14時42分11秒 | 邦画ロマンス
2016年
日本
116分
コメディ/ロマンス/学園
劇場公開(2016/05/28)



監督:
廣木隆一
『ストロボ・エッジ』
主題歌:
back number『僕の名前を』
出演:
二階堂ふみ篠原エリカ
山崎賢人佐田恭也
鈴木伸之神谷望
門脇麦三田亜由美
横浜流星日比谷健
池田エライザ手塚愛姫
玉城ティナ立花マリン
吉沢亮日下部憂
菜々緒佐田怜香



<ストーリー>
彼氏がいないのにいると嘘をついたことがきっかけで、学校一のイケメン・恭也に彼氏のフリをお願いすることになったエリカ。だが、ドSな恭也の出した条件は自分への“絶対服従”で…。

ウソから始まる
人生最初の
ホンキの恋。


-感想-

近頃の少女マンガは彼氏がドSてのが流行ってるのか?
なんかそういう系統の実写映画を多く観ている気がする。
そのどれもが中途半端なドSて感じだったけど、本作の彼は珍しく本格的なドS。
その為、爽やかカップルさ皆無だけどね。

フリをして貰ったけど、ちょっとだけ見せた“優しさ”に気持ち奪われ一方的に好きになってしまい、意思を決して告白するも「勘違いしてるんだよ」と言われ乙女心ズッタズタに粉砕。
「もうオオカミ少女はやめる」と大泣きし、形だけの友人達にも真実を全部打ち明け孤立。
ドSな彼の前からも姿を消してしまう。

こうなってくると物足りなさを抱いてくるのがドS君。
急に自分の傍から居なくなると焦り出すてのは青春恋愛ものあるあるですわな。

ドSとドM、いいんじゃないですかね。
カップル相性良さそうだし、関係は長続きするでしょう。
こうなると可哀想になるのが根暗青年・日下部くん。
哀れなピエロで終わっちゃって、恋って儚いものよのぉと日下部くんに同情しちゃいましたわ。
顔立ちは綺麗で男前だし性格も優れているのに、女っていう生き物は刺激が少ない男よりも刺激の強い男の方に惹かれちゃうものなのか。
挫けるな日下部!がんばれ日下部!

年齢的に二階堂ふみ(22歳)、門脇麦(24歳)の女子高生姿は大丈夫なのかという不安はあったけど、意外とイケてました。
この2人が大親友な間柄を演じているてのが観てて安心・安全。
お互いに演技派な女優さんなので、2人が絡むシーンは落ち着いて観ていられます。
「どした?」「私もう無理」
慰みを求め、慰みを与える玄関先での大親友だからこそ出来る悲しみを分ち合う場面はウルッとしちゃったなぁ。
あそこは本編一番の名シーンだったと個人的に思っています。
ここでの被写体を引いて映すのもそうだけど、人物に寄せず思い切って引きのまま台詞のみで雰囲気を作り、敢えて場面状況を鑑賞者の想像で膨らませる演出がとても好みでした。
監督さん的には斬新な試みだったんでしょうけども、被写体が近くに映っていなくても言葉の交わしだけで十分どういった気持ちで接しているのかが伝わってきたし、その場での今の顔も自然と頭の中に想像として浮かんできましたから、逆に強い印象を与える意味ではこの演出方法は成功だったと言っても良いんじゃないかな。

終盤は研修旅行として神戸の街を訪れているのだが、ゴミ箱を漁っている時に通りすがりで出てきた地元の若者のコテコテな関西弁は違和感ありまくり。
ああいうのを大胆?に出されると同じ関西人としては方言指導怠ったままエキストラ出したんじゃないかと勘繰ってしまうよ(笑)。

今作のちょっとしか映らない美少女図鑑
形だけの同級生の友人の一人として武田玲奈ちゃんが出演していた。

主要キャストとしては名を連ねていないので、出ている事すら知らなかったよ。
まあ確かに殆ど出番は無かったけどもさ、人気絶頂期の武田玲奈でさえも監督次第では脇へと追い遣られちゃう事もあるんだね。
なんでやねん!他の子よりも一番可愛いやろ、もっと映せ、もっと出演時間与えんかいっ。

評価:★★★☆
16/10/22DVD鑑賞(新作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-10-19
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルサレム

2016年10月21日 13時30分04秒 | 洋画ホラー
JERUZALEM
2015年
イスラエル
95分
ホラー
劇場公開(2016/07/26)



監督:
ドロン・パズ
ヨアヴ・パズ

製作:
ドロン・パズ
ヨアヴ・パズ

脚本:
ドロン・パズ
ヨアヴ・パズ

出演:
ヤエル・グロブグラス
ヨン・トゥマルキン
ダニエル・ヤドリン
トム・グラジアニ
ディビ・ベン=ヨセフ




<ストーリー>
イスラエルへ旅行に出掛けたサラとレイチェルは、人類学者・ケヴィンに誘われエルサレムでバカンスを楽しむ。そんな中、ケヴィンは「この地では過去に死者が何度も甦った」と語り始め…。

-感想-

スマートグラス(多機能搭載眼鏡)を使用したPOVパニック・ホラー。
このスマートグラスいいなぁ。
音声認識によってスマートフォンで出来る事を全てやってくれる眼鏡なんでしょ?
しかもちゃんと度付き。
高校生から眼鏡男子な自分としては凄く欲しい。
仮にもし手に入れたら毎日これ掛けて生活するだろうけども、外出する際は他人の視線には気を付けないと。
だってデザインが玩具みたいでダサいから。
欠点はこれだけみたいやけど、それさえ気にならなければ重宝はしそう。

地獄の門が開く場所は3箇所。
一つは砂漠、一つは海、そして最後の一つがエルサレムて事で、主人公が傷心旅行で訪れた途端、待ってましたと言わんばかりに都合良く地獄の門が開いちゃいます。

不満点を多く感じる作品。
先ず冒頭除いた始め40分は我慢。
POVホラーお決まりのパターン、何も起こらない平和なシーンがダラダラと流れる為。
人物紹介とかに割り当てたかったんだろうけど、それでも長いわ。
途中、主人公が路地裏で少年にリュックサック引ったくられて追い掛けて行くんだけど、映像のブレが酷く、画面酔い必至。
他でもちょこちょここの現象は起きるので、不慣れな方は要注意。

何故主人公に気弱な女を選ぶのか。
現状に対処出来ない女の行動程イラつくものはない。
気丈な女友人を主人公にしろよて何度思った事やら。
こういう気弱な女に限って無茶を言い出し勝手な個人行動に走り出す。
まあそれがあって本来なら見れないはずの恐怖の現場に遭遇し彼女の目線となって体験を共有する事は出来るのだが、余りにも言動が後ろ向きばかりなので、じゃあ別行動するなよ、とは言いたくもなってくる。

地獄の門が開いた事により、様々なモンスターが姿を見せ始めるのだが、巨人のチョイ見せは『クローバーフィールド/HAKAISHA』『モンスターズ/地球外生命体』のそれに近く、真似だけで終わる所が許せない。
焦らすのは大いに結構だが、最終的には街を破壊しまくる辺りまで描写させなきゃ駄目でしょ。
そこまで映し出してこそ、この作品にとっての価値も生まれてくるだろうに。
あれだけの巨人にどういった戦いを軍は挑み、倒すか倒されるかまでを描いていたら評価も少しは上がったはず。
デカイもの大好き人間としては残念極まりない。
「おっ!」で留まらず「おぉ!!」までやってくれよと。

逆に好意的な気持ちを抱かされる部分もあって、路地裏に出没していた王冠被ったキチガイオヤジの正体が冒頭動画に映っていた少年の成れの果てという繋がりは驚いた。
そして主人公が旅行前に亡くなったお兄ちゃんにまた会いたいとエルサレムの有名スポットで願うシーンが事前に伏線として用意されているのだが、終盤それが叶う所はちょい感動的。
でも結末はバッドエンドなんだけどね。
変身して羽を生やしバッサバッサと空高く昇って収拾が付かなくなった惨劇な街を見下ろしていくラストは良い感じだとは思う。

ただ私ならこの後こうしただろうなと頭に浮かんだ演出が1個。
実は友人と戯れていた際に大事なスマートグラスを落とし、機能の1部を壊しちゃっておりまして、指示も出していないのに突然レンズに動画が流れ出したりする。

その動画の内容が何故か日本人が作ったと思われるもので笑ってしまったのだが、これをねもう一度オチとして使用しても面白かったんじゃないかなぁと。
バッサバッサ浮かんだ拍子にスマートグラスが地面に落下し、日本語意味不明動画が流れて画面暗転終了。
これ位のユーモアがあっても良かったのに、と思ったのは私だけだろうね。

評価:★★☆
16/10/21DVD鑑賞(新作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-10-19
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

情報
<カリコレ2016>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちはやふる -下の句-

2016年10月20日 14時35分30秒 | 邦画ドラマ
2016年
日本
102分
青春/ドラマ
劇場公開(2016/04/29)



監督:
小泉徳宏
『ちはやふる -上の句-』
原作:
末次由紀『ちはやふる』
脚本:
小泉徳宏
主題歌:
Perfume『FLASH』
出演:
広瀬すず綾瀬千早
野村周平真島太一
真剣佑綿谷新
上白石萌音大江奏
矢本悠馬西田優征
森永悠希駒野勉
清水尋也須藤暁人
松岡茉優若宮詩暢
松田美由紀宮内妙子
國村隼原田秀雄



<ストーリー>
「かるたはもうやらん」と言う新の告白にショックを受ける千早だったが、全国大会へ向けて仲間たちと練習に励む。そんな中、千早は最強のクイーンと呼ばれる若宮詩暢の存在を知る。

きみがくれた情熱
今、きみのために戦う


-感想-

机くん、人として凄く成長したなぁ。
自分から「僕を捨て駒にしてよ、皆で勝ちたいんだ」なんてもう、こいつ泣かせんなよ!

チームの輪を乱そうとする人物が現れる。
千早だ。
最強と呼ばれるクイーンの存在を知り、クイーン戦へ出たいと言い出す。
その想いの裏には、かるたから離れていった新を呼び戻したいという願いがあるのだが、千早は全てを背負い込み一人歩きし始めてしまう。

又、太一も部長としての責任感の強さが先走りし、勝ちに拘る気持ちを己だけで抱え込んでしまう。

それは違うだろ。
かるた競技は個人の戦いだが、仲間との繋がりがあってこそ初めて勝利を手中に収める事が出来るんじゃないのか?


ドSの癖に顔は相変わらず厳しいが言葉には優しさを見せるライバル高生徒須藤。
俺達を倒したんだからそれを踏み躙る戦いだけはするな!

そして、千早と太一は他の部員達からも一人で突っ走るな、頼れよ!仲間だろ!と。



心の何処かに忘れてきていた“絆の糸”を思い出し、千早は泣き、太一は笑い出す。

そうだよな。
俺(私)は何一人で熱くなってたんだろ。
ごめん。
皆と一緒に戦ってこれたから今の自分が居るてのを忘れてたよ。
俺(私)達の友情は絶対だよな!!

団体戦は勿論の事だが個人戦も自分だけの戦い以上に仲間の協力も必要となってくる。
先に当たった仲間が幾ら勝ち目が無かろうが全力で勝負に挑み、相手の体力と集中力を少しでもいいから削り、バトンタッチする。
その“絆の糸”が如何に大事なのか。
この辺の部としての在り方を後編では深く描いており、見所の一つとなっていました。

孤独だと隙が生まれる。
団結だとその隙は埋まり、皆の想い・願いを体全体で受け止め心を結束し全身全霊で勝負に挑める。
頼れる仲間が直ぐ傍に居て見守ってくれているてのは心強いよね、最高だよね!
ホント千早が設立したかるた部の部員は友情と情熱を大切にする素敵な面々ばかりで、千早はそういう意味でも恵まれた環境で活動出来たと思いますよ。
この有り難味は決して忘れちゃいけない。
そして1度結ばれた“絆の糸”は絶対に切っちゃ駄目だ。

新がかるたから遠ざかった理由は予想通りだった。
でも新も千早が部員と共に戦っている姿を見て考えを変えようとしている。
恋の行方もおざなりになったまま。
クイーン戦も詳しくは描かれていない。
心残りが激しく生まれたが、その分、『ちはやふる2』を製作して欲しいという願望が強く気持ちとして出てきたのは確か。
スタッフ・キャストは一切変更せずに、今度はクイーン戦をメインとしつつも千早・太一・新による三角関係の行く末までをもじっくりと描いた続編を是非とも!是非とも!!

今作の美女図鑑

最強のかるたクイーン若宮詩暢を演じた松岡茉優ちゃん。
千早が持つレア物タオルに反応する所は可愛かったが、基本一匹狼なので表情も言葉も冷徹。
だが私服が猛烈にダサいというギャップ萌えもある(笑)。
新とは因縁の仲で、これが千早にとってどう絡んでくるのかも気になる。
だから、続編作ってくれ!!

すずファンに贈る広瀬すず図鑑


どうやら私は濡れ髪フェチである事に気付いた。
特に汗で濡れた髪を見るとちょっとエロさを抱いちゃうのだが、あ~そっか毎日職場で濡れ髪の女子を多く見ているからそのせいか。
運動後の髪が汗で濡れた女子は健康的でエエよ。

この泣き顔スキ。



和服似合うなぁ。
うん、ぶっちゃけ可愛らしい表情とか演技の使い分けが上手い女優さんではありますよ。
ただ性格が悪いという嘘か真かの情報が先に入ってきているので、その先入観がある為か、個人的に滅茶苦茶推したいて程までには至ってないんだよなぁ。
劇中で仲間が「お前は黙っていれば無駄に可愛いんだよ」て言ってたけど、正にそれ(笑)。
けども若手女優の一人として彼女にはこれからもっと開花するであろう色んな魅力が底無しに詰まっているてのは否めないですわ。
ジャンルが合えば彼女が出演する映画やドラマは今後も見ていきたい。
すずちゃんの顔?
好みだよ!

評価:★★★★
16/10/20DVD鑑賞(新作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-10-12
メーカー:東宝

オフィシャル・サイト

関連作:
『ちはやふる(2011)』(アニメ版第1期)
『ちはやふる2(2013)』(アニメ版第2期)
『ちはやふる -上の句-(2016)』(実写映画版前編)
『ちはやふる -下の句-(2016)』(実写映画版後編)
『ちはやふる -結び-(2017)』(実写映画版第3弾)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする