goo

環境教育フェア

環境月間でもある6月に毎年行われている「環境教育フェア」。

今年も環境絵画の表彰、環境活動の表彰を行う、オープニングセレモニーがメイシアター1階であり、出席しました。

セレモニーが終わった後、大阪大学薬学部薬友会の理事会があるため、急いで大阪大学薬学部へ。
理事会では、私がメンバーになっている薬友会活性化ワーキンググループの活動報告と、薬友会ホームページのリニューアルについての提案を行い、出席された理事の方から了承をえることができました。
お昼のお弁当をいただきながらの理事会を終えて、今度はまたメイシアターへとんぼ返り。

午後1時からは、メイシアターのいずみの園に設営したテントで、布deエコプロジェクトチームの染色体験コーナーの手伝い。


100枚のミニタオルが午後2時ごろにはすべて染められて予定終了。

そこで、もう一つの私の所属団体のアジェンダ21すいたの環境教育部会提供のエコ検定コーナーへ。
子どもたちがゲーム感覚で吹田市ならではの環境クイズを体験してくれていました。


最後は、メイシアター中ホールで行われた抽選会に出ましたが、残念ながらかすりもせず。

今日は一日よく移動し、よく活動しました。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?