未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
ライブ
前に南千里中学校で開かれたコンサートではじめて聴いたモンゴル800の「夢叶う」をまた聴くことができました。
南千里中学校の女子生徒たちで作っている「mg(ミリグラム)」というバンドが、関大前にあるTH HALLでのライブに出演したのです。
大人のバンドに混じって、というか、いちばん最初に彼女たちのバンドの演奏があると聞いて、オープニングに間に合うように12時過ぎに有沢さんと一緒にでかけmした。(有沢さん(議員)をお誘いしました)
彼女たちの保護者が前のほうに陣取っている中に、私たちも座って演奏を聴きましたが、手拍子とか聞こえず、ノリノリなのは彼女たちだけ(私もノリノリになりたいのですが、会場の状況からそうなりにくく)。
後で聞くと、保護者たちがビデオ撮影で忙しくて、手拍子どころじゃなかったみたい。
また、「夢叶う」以外にも何曲か演奏する、と思っていたのですが、ベースギター担当の女子生徒がバスケットボールの試合と重なっていて、今日はいなかったためとかで、1曲だけの演奏でした。
終わってから「良かったよ。でも、もっと聴きたかったのに」と感想を言うと「秋の文化祭にも来てください」とのこと。スケジュールがあえば、また聴きに行きたいと思います。
彼女たちの演奏の後、大人のバンドが続きました。私の友人のバンドも演奏する予定でしたが、一番最後の出番だとの事で、申し訳なかったですが、仕事も立て込んでいたので一足先に帰りました。
またぜひ機会があれば、たっぷり聴きたいと思います。
誘ってくださってありがとう。
南千里中学校の女子生徒たちで作っている「mg(ミリグラム)」というバンドが、関大前にあるTH HALLでのライブに出演したのです。
大人のバンドに混じって、というか、いちばん最初に彼女たちのバンドの演奏があると聞いて、オープニングに間に合うように12時過ぎに有沢さんと一緒にでかけmした。(有沢さん(議員)をお誘いしました)
彼女たちの保護者が前のほうに陣取っている中に、私たちも座って演奏を聴きましたが、手拍子とか聞こえず、ノリノリなのは彼女たちだけ(私もノリノリになりたいのですが、会場の状況からそうなりにくく)。
後で聞くと、保護者たちがビデオ撮影で忙しくて、手拍子どころじゃなかったみたい。
また、「夢叶う」以外にも何曲か演奏する、と思っていたのですが、ベースギター担当の女子生徒がバスケットボールの試合と重なっていて、今日はいなかったためとかで、1曲だけの演奏でした。
終わってから「良かったよ。でも、もっと聴きたかったのに」と感想を言うと「秋の文化祭にも来てください」とのこと。スケジュールがあえば、また聴きに行きたいと思います。
彼女たちの演奏の後、大人のバンドが続きました。私の友人のバンドも演奏する予定でしたが、一番最後の出番だとの事で、申し訳なかったですが、仕事も立て込んでいたので一足先に帰りました。
またぜひ機会があれば、たっぷり聴きたいと思います。
誘ってくださってありがとう。
コメント(0)|Trackback()
南中バンド
以前、ブログでご紹介した南千里中学校の女子生徒のバンドが他の市民バンドとともに関大前にあるTH HALLでライブをするそうです。
私が初めて聞いてすぐお気に入りの曲の一つになった「夢叶う」も演奏してくれるそうです。
また、その後は私の友人が入っているバンド(大人のバンド)も演奏するそうなので、聴きに行ってきます。
ご関心のある方はぜひご一緒にいかがですか?
TH HALL
〒565-0842大阪府吹田市千里山東1-6-16 TH PLAZA2F TH HALL
http://www3.ocn.ne.jp/~thhall/PC_top.htm
ライブ:[2th Summer Festa]
日時:7月4日(土)12時開場、12時半開演
出演バンド:Ginger Ale / seek / mg / terra with Cross Breed / 案山子
私が初めて聞いてすぐお気に入りの曲の一つになった「夢叶う」も演奏してくれるそうです。
また、その後は私の友人が入っているバンド(大人のバンド)も演奏するそうなので、聴きに行ってきます。
ご関心のある方はぜひご一緒にいかがですか?
TH HALL
〒565-0842大阪府吹田市千里山東1-6-16 TH PLAZA2F TH HALL
http://www3.ocn.ne.jp/~thhall/PC_top.htm
ライブ:[2th Summer Festa]
日時:7月4日(土)12時開場、12時半開演
出演バンド:Ginger Ale / seek / mg / terra with Cross Breed / 案山子
コメント(0)|Trackback()
グリーン・ウォーク(緑色の路側帯)
5月議会の個人質問の中で、最近、街中に多く見られるようになって来たグリーン・ウォークの景観への影響について質問しました。
そもそも路側帯を緑色に塗るのは、本来は歩道を設置したいところではあるけれど、道路幅が狭く、歩道を設置できないところについて、白線の外側(路側帯)を緑色に塗ることによって、自動車に歩行者のスペースを再確認してもらい、歩行者が安全に通行できるように、ということです。
しかし、こんなに多く街中で見られるようになると、緑色が人工的な色であればあるほど、周りの街の風景から浮き立ってしまい、歩行者の安全も大事だけど、この色ではねぇ・・・と思うこともあります。
そこで、視認性(自動車運転者が路側帯を確認できるようにする)ことも踏まえつつ、街の景観にもある程度マッチした色にできないものかと考えました。
質問の中で、景観条例もできたことですし、これまでも建物の色や看板設置や街中の景観に影響を与える工作物などについては景観アドバイザーに意見を聞くというシステムがありましたので、今回のグリーン・ウォークについても一度、景観アドバイザーに尋ねてはどうかと提案しました。
その結果、生垣などの自然の緑が豊富な街では黄色の入った緑色、自然の緑が少なくどちらかと言えば建物が道路に接近している街では深みのある緑色がよいのではないかとのアドバイスをもらったとのことで、実際の色見本をもって控室に担当者が来てくれました。
街並み道路の写真のうち、路側帯の部分を切り抜いた写真を持ってきてくれて、それを色見本の上において、出来上がりの状況を見るというようにしてくれていました。
確かに、景観アドバイザーのアドバイスのとおり、その街並みと緑色の組み合わせがしっくり行くように思いました。
また、これまでは路側帯が幅広い場合でも白線の外側から道路端まで緑色に塗っていたのを、今後は、白線の外側から60センチまで塗るようにするとのことでした。
これらのことによって、景観も配慮しつつ、歩道代わりの路側帯の視認性も考えたグリーン・ウォークができるのではないかと思います。
また、実際に塗ったところを見に行きたいと思っています。そのときにはブログでもご紹介します。
そもそも路側帯を緑色に塗るのは、本来は歩道を設置したいところではあるけれど、道路幅が狭く、歩道を設置できないところについて、白線の外側(路側帯)を緑色に塗ることによって、自動車に歩行者のスペースを再確認してもらい、歩行者が安全に通行できるように、ということです。
しかし、こんなに多く街中で見られるようになると、緑色が人工的な色であればあるほど、周りの街の風景から浮き立ってしまい、歩行者の安全も大事だけど、この色ではねぇ・・・と思うこともあります。
そこで、視認性(自動車運転者が路側帯を確認できるようにする)ことも踏まえつつ、街の景観にもある程度マッチした色にできないものかと考えました。
質問の中で、景観条例もできたことですし、これまでも建物の色や看板設置や街中の景観に影響を与える工作物などについては景観アドバイザーに意見を聞くというシステムがありましたので、今回のグリーン・ウォークについても一度、景観アドバイザーに尋ねてはどうかと提案しました。
その結果、生垣などの自然の緑が豊富な街では黄色の入った緑色、自然の緑が少なくどちらかと言えば建物が道路に接近している街では深みのある緑色がよいのではないかとのアドバイスをもらったとのことで、実際の色見本をもって控室に担当者が来てくれました。
街並み道路の写真のうち、路側帯の部分を切り抜いた写真を持ってきてくれて、それを色見本の上において、出来上がりの状況を見るというようにしてくれていました。
確かに、景観アドバイザーのアドバイスのとおり、その街並みと緑色の組み合わせがしっくり行くように思いました。
また、これまでは路側帯が幅広い場合でも白線の外側から道路端まで緑色に塗っていたのを、今後は、白線の外側から60センチまで塗るようにするとのことでした。
これらのことによって、景観も配慮しつつ、歩道代わりの路側帯の視認性も考えたグリーン・ウォークができるのではないかと思います。
また、実際に塗ったところを見に行きたいと思っています。そのときにはブログでもご紹介します。
コメント(0)|Trackback()
6月29日から7月5日の予定
29日(月) 10時~16時 千里山まちかどサロン
池渕は10時から吹田操車場跡地土地区画整理事業起工式
30日(火) 10時~ 事務所で作業
市議会通信が入荷します。配布準備作業に入ります。
7月
1日(水) 18時半~ アジェンダ21すいた幹事会(市役所)
2日(木) 10時~16時 千里山まちかどサロン
池渕は朝から人間ドック(市民病院)
16時~ リスク評価論(阪大工学部)
3日(金) 18時~ リスクマネジメント論(阪大中之島センター)
4日(土) 10時~ 土曜チャレンジデーの会(千二小)
5日(日)
池渕は10時から吹田操車場跡地土地区画整理事業起工式
30日(火) 10時~ 事務所で作業
市議会通信が入荷します。配布準備作業に入ります。
7月
1日(水) 18時半~ アジェンダ21すいた幹事会(市役所)
2日(木) 10時~16時 千里山まちかどサロン
池渕は朝から人間ドック(市民病院)
16時~ リスク評価論(阪大工学部)
3日(金) 18時~ リスクマネジメント論(阪大中之島センター)
4日(土) 10時~ 土曜チャレンジデーの会(千二小)
5日(日)
コメント(0)|Trackback()
胃がダウン
最近、胃腸の調子があまりよくないと思っていたところ、昨日の夜からとうとう胃と腸がダウンしてしまいました。
昨夜は嘔吐、今朝は下痢という状況で、朝起きてからもフラフラ状態。
でも、事務所に荷物が届くので絶対に事務所にいなければならないし・・・ということで、なんとか10時までに事務所に到着。
Nさんとおしゃべりをしながら荷物が届くのを待っていたのですが、おしゃべりしていてもしんどいだけなので、同じしんどいなら仕事をしていましょう・・・ということで、少しだけ仕事をしているうちに、待っていた荷物が届きました。
やれやれ、これで家に帰れる・・・と喜んで、買い物もせずに家に帰り、そのまま横になって夕方まで寝ました。
夕方にはなんとか起きれる状態になり、食欲も少し出てきたので、煮うどんを作って食べ、夜のアジェンダ21すいたの幹事会に出かけました。
明日は朝から人間ドックなので、胃腸の調子が少し心配ですが、ちょうどいい機会だからしっかり調べてもらおうと思います。
<後日談>
人間ドックでは、胃の検診を当初、バリウムを飲んでレントゲン撮影してもらう予定でしたが、鼻腔からの胃カメラ撮影に切り替えてもらいました。
心配していた胃の状態は、取り越し苦労に終わり、医師から「きれいですよ。心配ありません」と太鼓判を押していただき、一安心しました。
昨夜は嘔吐、今朝は下痢という状況で、朝起きてからもフラフラ状態。
でも、事務所に荷物が届くので絶対に事務所にいなければならないし・・・ということで、なんとか10時までに事務所に到着。
Nさんとおしゃべりをしながら荷物が届くのを待っていたのですが、おしゃべりしていてもしんどいだけなので、同じしんどいなら仕事をしていましょう・・・ということで、少しだけ仕事をしているうちに、待っていた荷物が届きました。
やれやれ、これで家に帰れる・・・と喜んで、買い物もせずに家に帰り、そのまま横になって夕方まで寝ました。
夕方にはなんとか起きれる状態になり、食欲も少し出てきたので、煮うどんを作って食べ、夜のアジェンダ21すいたの幹事会に出かけました。
明日は朝から人間ドックなので、胃腸の調子が少し心配ですが、ちょうどいい機会だからしっかり調べてもらおうと思います。
<後日談>
人間ドックでは、胃の検診を当初、バリウムを飲んでレントゲン撮影してもらう予定でしたが、鼻腔からの胃カメラ撮影に切り替えてもらいました。
心配していた胃の状態は、取り越し苦労に終わり、医師から「きれいですよ。心配ありません」と太鼓判を押していただき、一安心しました。
コメント(0)|Trackback()
次ページ » |
?