ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
しましまのドレミ・カフェ
家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい
変態🐞
2022-04-19 21:13:00
|
科学
昆虫好きさんなら、これが何か分かるだろうか。
(次の写真、やや閲覧注意)
スクールガードで毎朝立っている場所は、てんとう虫🐞の変態の標本のような状態。
幼虫、さなぎ、成虫のすべてが、そこかしこで観察できる。
食べ物であるアブラムシがびっしり付いているので、それを狙って、てんとう虫が数えきれないほど集まっている。
毎日通る子どもたちは、気がついているのかなぁ。
昭和の昔は虫好きの少年がたくさんいたものだが、今はそこまで見かけない。
貴重な虫好きなあの子に、明日教えてあげようかな😊
#2440
#23.2度
#てんとう虫
#🐞
#アブラムシ
#すごいぜ
コメント (4)
«
行者にんにく
|
トップ
|
始めました
»
最新の画像
[
もっと見る
]
お気に入りの
18時間前
お気に入りの
18時間前
祖父母手帳
2日前
祖父母手帳
2日前
大と小
3日前
オープン戦
4日前
オープン戦
4日前
オープン戦
4日前
オープン戦
4日前
美しいお茶
5日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
たからひかり
)
2022-04-20 16:56:43
わぁー-、黒いアブラムシがぎっちり(*_*)!
黒いアブラムシはアブラムシの中でも最強なのです。
薔薇の天敵です👿
一番最初の昆虫は、なんでしょう・・?
てんとうむしの幼虫?昆虫は全く詳しくないのです^_^;
返信する
Unknown
(
しましま
)
2022-04-20 19:59:12
たからひかりさん
黒いアブラムシは最強で、薔薇の天敵なのですね💢変な写真を載せてごめんなさい。
私も昆虫については子ども程度の知識しかないのですが、状況から考えて、てんとう虫の幼虫ではないかと思いました。この子を見かけたら大事にしてみてください😊薔薇を守ってくれるかと思います。
返信する
テントウムシ
(
Ken坊
)
2022-04-22 14:17:15
はい。テントウムシの幼虫ですね。
ナナホシテントウムシは幼虫も成虫もアブラムシを退治してくれる益虫ですが、
他の種類のテントウムシには野菜を食い荒らす害虫の類もいます。
おもしろいですね。
ちなみに英語では「Lady bug」
これも面白いです♪ 虫好きKen坊
返信する
Unknown
(
しましま
)
2022-04-22 21:58:16
ken坊さんの解説を待っていました😊
ありがとうございます♪
bugって虫のことでしたっけ。
Twitterなどの「バグる」と、何か関係はあるのでしょうか。
虫好きで英語に詳しいken坊さん、また解説よろです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
行者にんにく
始めました
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
おいしいものを作って、器を選んで盛り付け、庭を見ながら食べるのが幸せです。声楽のレッスンに通っています。家族を愛しています。昼寝とおやつが好きです。体重は毎日計っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
お気に入りの
祖父母手帳
大と小
オープン戦
美しいお茶
焼きシュウマイ
厚い
贅沢な休日♨️
アゲイン
五目ご飯(そしてフォロ・ロマーノ)
>> もっと見る
カテゴリー
音楽
(503)
たべるもの
(225)
介護
(168)
庭の楽しみ
(398)
うれしかったこと
(127)
おしゃれ
(108)
日記
(358)
シネマ
(16)
お出かけ
(194)
悲しかったこと
(17)
畑の楽しみ
(41)
季節のこと
(226)
カフェ
(27)
カフェ
(1)
おせち料理
(46)
植樹祭サポーター
(2)
家族のこと
(93)
お茶
(14)
梅干し
(48)
美術館めぐり
(23)
美しいもの
(103)
がっかりしたこと
(14)
しみじみすること
(133)
家のこと
(138)
明治村
(33)
困ったこと
(20)
美容
(17)
科学
(39)
地域のこと
(194)
楽しかったこと
(28)
旅行
(256)
グルメ
(7)
健康
(145)
ハンドメイド
(1)
ボランティア
(5)
ホストファミリー
(8)
学び
(20)
最新コメント
しましま/
大と小
うらら/
大と小
しましま/
大と小
しましま/
大と小
うらら/
大と小
よう/
大と小
しましま/
焼きシュウマイ
よう/
焼きシュウマイ
しましま/
五目ご飯(そしてフォロ・ロマーノ)
小さな森/
五目ご飯(そしてフォロ・ロマーノ)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
黒いアブラムシはアブラムシの中でも最強なのです。
薔薇の天敵です👿
一番最初の昆虫は、なんでしょう・・?
てんとうむしの幼虫?昆虫は全く詳しくないのです^_^;
黒いアブラムシは最強で、薔薇の天敵なのですね💢変な写真を載せてごめんなさい。
私も昆虫については子ども程度の知識しかないのですが、状況から考えて、てんとう虫の幼虫ではないかと思いました。この子を見かけたら大事にしてみてください😊薔薇を守ってくれるかと思います。
ナナホシテントウムシは幼虫も成虫もアブラムシを退治してくれる益虫ですが、
他の種類のテントウムシには野菜を食い荒らす害虫の類もいます。
おもしろいですね。
ちなみに英語では「Lady bug」
これも面白いです♪ 虫好きKen坊
ありがとうございます♪
bugって虫のことでしたっけ。
Twitterなどの「バグる」と、何か関係はあるのでしょうか。
虫好きで英語に詳しいken坊さん、また解説よろです。