しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

サル

2017-03-21 22:58:40 | 庭の楽しみ

仕事の後に声楽のレッスンに行きました。
やっほー!!!
やっぱり、行っただけのことはあります(^^)
早く録画を見直し、録音を聴き直したい。

レッスンの後、すぐできなかったのは、帰りに実家に寄ったから。

朝、出勤前にスマホを見たら、母から着信が3件入っていた。かけ直したら、大した用事ではなかったのだが、ここをマメに対応しておけば気持ちが落ち着くかな、と自分としてはポイントにしている。

こないだから気になっていたんだけど、実家の裏口になんか転がってるんだ。


よく見たら、サルだった。

「なんで置いてるの?」と聞いたら、
「番してる」「かわいいし」と母は言う。

すごくかわいいけど、外に置きっぱなしだとちょっとかわいそうだな、と思う。
かわいいだけに。

でも「番してる」と言われると、私もサルに「番がんばって」と言うしかない。

効果はあるのか。
通ると結構気になるよ、これ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2017-03-20 16:51:25 | しみじみすること

朝早く実家に母を迎えに行き、平和公園へお墓参りに行ってきました。
平和公園に着いたのは7時30分頃。おっさまはもういらしていて、若おっさまにお経を読んでもらいました。これは私の方の家のお墓です。

母を家に届けたあとに、夫の方のお墓参りにも行きました。
こちらには夫の両親が眠っています。夫はいつもより念入りにお参りしていたような気がしました。

モーニングで有名なI市が夫の実家。
どの店が良いかよくわからなかったけど、お墓から近いところに適当に入ってみました。

さすがに豪華でおいしそう!
だけど、コーヒーが470円とうちの方より100円くらい高いので、「コーヒー代だけで、この内容!」というのは、ちょっと微妙かな、と思いました(*^^*)

コーヒーもパンもとても美味しかったので、社会勉強としては、まあ良かったと思いまーす*\(^o^)/*

子ども連れ四人家族で来ているのを見かけたんだけど、家族全員だといくらだろう???と、私はつい計算してしまいました。
結構な額ですよね。
大人はコーヒーでいいけど、子どもは何を飲むのだろう?

たまにはいいと思うけど、「モーニングを文化」とまで言ってしまうのは、ちょっと、と思う私の感覚は、普通?!変わってる?!
あなたはどう感じますか(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートライン

2017-03-19 19:36:03 | しみじみすること

今年初めて見る桜です。



耳の聞こえない女性映画監督が、沖縄から北海道まで自転車で縦断するというロードムービー「スタートライン」の上映会の運営スタッフをしました。


お揃いのスタッフジャンパー(*^^*)

来場された今村彩子監督は、若い女性でした。
東日本大震災で被災した耳の聞こえない人を取り上げた「架け橋 聞こえなかった3.11」という映画も作ったそうです。

「スタートライン」はコミュニケーションがテーマなんだけど、映画の中で監督は、自分のコミュニケーション能力にとても悩んでいました。「耳が聞こえないから、コミュニケーションはとても難しい」と。伴走者の方に「甘えている」と叱られる場面は辛かった。
私は彼女の考えとは少し違い、生きていくには「人に甘えられる力」も大切だと考えています。短い時間でしたが、監督にもそれを話してみました。

映画の中で、沖縄から北海道まで自転車で走り抜けた監督は、スタートラインに立った、と言っていました。

人間はいつでもスタートラインに立つことができる。

その言葉は、私のことも励ましてくれました。
今日はこの映画のスタッフをできて、よかったな〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草叢

2017-03-18 19:58:54 | お出かけ

午前中は休業することにする。
と宣言したけど、暗黙の圧力を勝手に感じてしまう主婦って哀しい(T_T)

すっぴんで、混んでるスーパー行くのもやだな〜とむくれていたら、冷蔵庫にいろいろ残り物があった。過去の私、ありがとう!

パンだけはこないだホテルで買った、おいしいやつ(^^)後は残り物をあれこれ使って、いい感じの朝食ができました。


コーヒーもいいけど、ちょっと雰囲気を変えたかったので、iittlaのカステルヘルミも出してきた。
あー。休日だよー。これだよー(*^^*)



今日は珍しく合唱の仕事もない土曜だったので、「どっか行きたい」と言い出して、蔦屋とスタバが一緒になった、と少し前に話題になった店に行ってみました。
新守山のアピタの中です。駐車場は意外に空いていた。。。


スタバは少し並んでいました。メニューは簡易版かな?


ちょっとした座席があちこちにあるのは、湘南で行ったT-siteと似てるけど、ソファ席はなかったかな。
座ったカウンター席には、電源がありました。

本の品揃えは、まあまあかな。
古本コーナーもしゃれた感じで、同じような顔をして数多くありました。絵本もなのです。きれいにしてあるから、小さい子にも安心ですよ、と書いてありました。びっくりしましたが、確かに絵本は子どもが大きくなると手放してしまう人も多いですよね。合理的な考え方に感心してしまいました。まあ、私は大事に持ってますけど、絵本とレゴだけは(*^^*)

「母の友」を席に持ってきて、久しぶりに読みました。五味太郎と林明子がデザイン事務所で同僚だった、という対談がとても面白かったです。

庭のねぎを取って来てもらって、今夜はすき焼きにしました。という感じの連休初日でした(*^^*)
あー。休みはいいねー(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ

2017-03-17 22:37:48 | 介護
昨日は実家に泊まった。

早朝からまず国立病院へ。

帰宅後、近所のかかりつけ医へ。

夕方は、初めて行く整形へ。

細かいところは省くけど、一日で三つ医者を廻った。
はー、疲れた。


その合間の午後には、センチュリーホールでの末っ子の卒業式へ。
今日一つだけは、華やかなことがあった(*^^*)さ

末っ子が「誕生日には遅れたけど」とパウンドケーキを焼いて、私の母(末っ子には祖母)にプレゼントしていた。昨日の夜焼いたそうだ。気持ちの優しい子に育ったな〜(*^^*)


家に着いたのが9時前。
今日は疲れたなー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする