そりゃ伝染るわ。
阪神の選手や関係者が新型コロナに感染したというニュースを聞いてすぐそう思った。
だって、危機感ないんだもの。
そりゃ申し訳程度にマスクはしてたけど、プレー中は当然してないし、試合で盛り上がれば下記の画像の状態だ。
そして食事会?そりゃ、伝染るだろ?
子供じゃないんだから・・・
まぁジャイアンツの選手も似たようなもんだが
政府は19日から、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い規制していた、大規模イベントの人数制限を徐々に暖和した。
コンサートやスポーツなどの人数制限は収容人数に関係なく収容率50%か5000人の、どちらか少ない方が上限だったが、1万人を超える収容施設でのイベントも50%までOKにした。
これにより5万人近く入る甲子園球場や京セラドームなどは、試合やコンサートなどで1万人以上が観戦できるようになった。
新たな制限は暫定で11月末までで、経過(感染状況など)を見て12月以降の方針が決まるとされてた。
これが発表された時も「大丈夫か?ほんまに。早ないか?」と思ったが、とにかく経済活動を元に戻さないとって焦ってるんだろう。プロスポーツやコンサートは観客入れないことには商売にならんからなぁ。
球場にもよるけど、1試合の入場料などの興行収入は1億円以上。ホームとかアウェーの計算はどうかはさておき、無観客試合ならざっと50億-60億がパーってことだもの。
したがって、このチャンスにプロ野球やサッカーなどプロスポーツチームは、より一層の感染防止対策をしなければいけなかった。
しかし阪神は、糸原、陽川、岩貞、馬場、そして浜地の選手五人とスタッフ2名の感染が発覚。
糸原、陽川、岩貞を含む8人で名古屋市の店舗を貸し切って会食してたそうだ。
しかもその日付は19日。危機感どころか自制心も責任感も全くない。
3月25日に藤浪晋太郎が現役プロ野球選手初の感染者となった時にも、懇親会と称したパーティ、俗に言う飲み会が原因だったのに、まだ懲りてない。なんの教訓にもなっていない。
脳みそまで筋肉で出来てるのか。
それともガキの頃から野球ばっかりやってきたから、道徳とかモラルとか以前に考える力を持っていないのか。
「言い過ぎだ」「冒涜だ」「馬鹿にしてる」とか「誹謗中傷はやめろ」とか言われそうだが、残念ながらそう言われても仕方ないだろう。
バイクを酒気帯び運転して事故した元TOKIO山口を、「他のメンバーのことは考えなかったのか」とか言って糾弾してる報道バラエティのコメンテーターは、なぜ阪神のこの選手らは責めないのだ。
他の球団の選手や関係者、対戦相手、そしてファンにめっちゃ迷惑かけてるだけでなく、下手すりゃこいつらのせいで、やっぱり球場の人数制限は時期尚早だなと延期になったりするんだぞ。
29日にも一人感染が確認され、そして今日30日にも1軍チームスタッフの感染が確認された。
感染が相次ぐため、球団は10月中旬に予定していた定期PCR検査を前倒しして今日からスタートしたが焼け石に水である。
だって、30日に感染が確認された人は、25日に6人の感染がわかった時に行った147人一斉検査を受けた際には陰性と判定されてた人だ。
某放送局の玉川とかが「PCR検査がぁ〜」ってわめいているが、所詮この検査は“今”新型コロナウイルスに感染してるかどうかを判断する検査でしかない。
また検査結果も少し曖昧でもある。先述の通り、一度陰性と判定されても数日後に陽性と判定される人もいる。
そりゃ。遠征先でその土地の美味しいものをお店で食べたいよな。
タニマチのお誘いや、先輩からの誘いは断れないよな。
美女を交えての飲み会もしたいよな。楽しいよな。
でもさ、もう少し我慢してくれよ。
今が正念場なんだから。
未だに「オリンピックは来年必ずする」と息巻いている人がいる。
まるでTV捜査一課長の内藤剛士の「殺された人の無念を晴らすため、必ずホシを挙げる!」のように「どんなことがあっても必ずオリンピックをする」と息巻いてる。
もちろんこれを言ってるのは、もはや老害というしかない東京五輪組織委員会の森喜朗会長。
老い先短い老人の戯言を今更誰も間に受けないとは思うが、本人の存在意義がかかってるのだろう。
そして老害3人衆のもう一人、日本トップリーグ連携機構の川淵三郎会長(83)。森会長やバッハの戯言を間に受け賛同。
「しかしリモート(中継)試合だけは絶対に避けないといけない。その状態での開催ならなんの価値もない」と、全く現状を見据えていない理想論を言う。
どうやってソーシャルディスタンスとるんだ?誰が誘導するんだ。もし病人でたらどこの病院に誰が運んで誰が診るのだ?クソ暑い中で感染防止の防護服着て待機?今でさえ東京は新型コロナ発症患者の収容がギリギリなのに。
何もプランも考えず、計画も企画も采配もできないのに、キャリアだけで偉そうなポジションに座って言いたいことだけ言ってるやつ。そろそろ引退してくれよ。後進に道をゆずれよ。
だいたいこの男は以前も書いたが、「俺は新型コロナなんて怖くない」なんて言ってたくせに友人が死んだ途端「新型コロナが憎い」に変わり、さらに「僕らの年齢では感染したら即、死に至る」といった変わり身の早いおっさんであるが、ここにきてまた変わったのかもしれない。
世間ではそれをボケ老人という。
自分の言ったことを忘れてるんだもん。
「日本人は自粛であっても実行できる国民だ」って言ってたよね。
それって裏を返せば、海外の人は(節度ある/他人に迷惑をかけない行動が)できないって言ってるようなもんでしょ。それでも海外の選手や関係者を呼んで、さらに観客も海外から観光客としていっぱい呼ぶと。
やめてくれよ。もういいよ。もう2021東京オリンピックは期待してないよ。危険だよ。
選手はファンの声援で発奮できるし、ファンも選手に声援送りたい。
それはどの球技や陸上競技のアスリートだってそうだし、それぞれのファンだって同じだ。
球場で、競技場で応援したいのだ。テレビでもいいけど、近くで応援したいのだ。
そのためにも一刻も早く球場に、競技場にファンや観客が戻ってくることを祈ってる。
だから「模範になれ」とは言わないが、せめて我慢はもう少ししてくれよ。頼むぜ。
こんなガラガラの観客席の試合だと、選手もいまひとつ燃えないよ。
やっぱり甲子園には六甲おろしが響き、風船が飛び交ってほしい。
いつになればまたこの風景が見れるのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます