goo blog サービス終了のお知らせ 

GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

あかうおと言う名の魚

2014-10-03 05:06:10 | FOOD&DRINK
一番美味しい魚って何?とか好きな魚ってどれ?とか尋ねる事がある。
鯛や河豚、あるいはサンマや鮪、鰹、鯖、鮭とメジャーなところが答えに多い。
中には金目鯛とか、ハタハタ、鮟鱇とかもある。
その中で、ちょくちょく聞くのが「赤魚」。
「あかうお」の名前は聞いた事があるし、スーパーで冷凍物もよく見かける。
でも、この魚は一体何?
青魚とか黄魚とかはいない。紫魚なんていても売れないだろうな。
赤魚ってことは赤い魚だってことだけど、持ってる魚辞典で調べてもよくわからない。
で、じっくり探してみてようやく判明。
メヌケの事だったんだ。

カサゴやメバルと同じ種で、「あこうだい」が「あかうお」と通称で出回ってる事が判明。
これなら知ってる。鯛でもないのに阿候鯛って鯛の名前がつくくらい美味い。
キンキと同じく高級魚だ。煮付けで喰うとたまらなく美味い。
でも、スーパーで売ってる「あかうお」は安いぞ。
色もピンクがかって赤というよりは桃色だ。
もっと調べると、どうやら「セイヨウメヌケ」とか「アラスカメヌケ」って外国産。
カナダとかアラスカ、チリとかから冷凍で輸入してるらしい。

でも、これも煮付けで食べてみる。あらま、美味しい。いや、かなり美味しい。
メバルやカサゴは美味しいけど、身が少なくて物足りないけど、この赤魚はたっぷり。

で、今回スーパーで98円セールってので、色々な魚が切り身がタレ漬けで売られてた。
鰆や鯖が西京漬、バージンオイル漬、塩麹漬等色々な種類で売られてる。
便利だねぇ。フライパンでそのまま焼けるんだとさ。タレを作らなくていいから早くて便利。
忙しい主婦にはもってこいだな。(俺は主婦じゃないけど・・・)
その中で、赤魚のしょうゆ漬けがあったので購入。
食べ比べようと思って、シーズンのブリのタレ漬けと鮭のピリ辛漬けってのも一緒に買った。

で、食べ比べてみる。

やはりタレや漬け汁は自分で作らないとダメだ。
よくわからん。






post a comment