今日はみなもとさんのパイです。
チョコバットと同じ会社なんですね、知りませんでした。かの紫式部も食べたという伝説のパイ。和歌の代わりにパイを送り合いましょう。
『源氏物語』と言えば、河合隼雄さんの『紫マンダラ』(文庫版は『源氏物語と日本人』)は名著ですね。オススメします。
あ、ところで皆さん、紫式部って名前じゃないって知ってました?ペンネームでもないですよ。役職名なんだそうです。清少納言もそうらしいんですけどね。
そんなの常識じゃねーかって思われたかたもいらっしゃるかもしれませんが、僕がそれを知ったのは大人になってからでした。学校じゃ教わらなかったんですよね。いや、ちゃんと授業を聞いてなかっただけという可能性も否定できないのですが。
なんか当時の風潮として、女性が本名を公表すべきじゃないって考えがあったらしいんですね。それは差別とか男尊女卑とかじゃなくて、呪術的な意味合いだったらしいんです。本名を知られるのは危険なことだと。だから紫式部も清少納言も、本名はわかっていないそうなんです。
なんかそういう、大人になるまで誤解してたことって、誰でもひとつやふたつありますよね。
僕はね、「赤鼻のトナカイ」の歌詞を勘違いしてました。「真っ赤なお鼻のトナカイさんは、いつもみんなの笑いもの」っていうクリスマスソングね。
あの中に、「暗い夜道はピカピカの、お前の鼻が役に立つのさ」ってサンタさんのセリフあるでしょ。
その「暗い夜道は」を、「暗いよ、道は」だと思い込んでいたのです。
間違いに気づいたのは大人になってから。人に指摘されたのではなく、クリスマスのことを考えていたのでもなく、ある日ふと、なんのきっかけもなく気づいたのです。「あ、夜道だ」って。
なぜ大人になるまで気がつかなかったのかというと、「赤鼻のトナカイ」について真剣に考えたことがなかったからです。どうでもよかったんですね。
クリスマスの時期にちょろっと歌うだけの、好きでも嫌いでもない歌のことなんか、どうでもいいでしょ。気にもとめないから一切考えることなく、大人になるまで気づかないままでいた。
間違いに気づいたときも、特に恥ずかしいとは思いませんでした。ふーんってかんじです。そんなこともあるよねって。
しかし真実を知ることで、失われるものもある。大人の階段を一歩上ったことで、子供の純真さがなくなってしまうのです。「暗いよ、道は」のままでいたほうがよかったのかもしれません。
皆さんも大人になるまで勘違いしてたこと、ありますか。
チョコバットと同じ会社なんですね、知りませんでした。かの紫式部も食べたという伝説のパイ。和歌の代わりにパイを送り合いましょう。
『源氏物語』と言えば、河合隼雄さんの『紫マンダラ』(文庫版は『源氏物語と日本人』)は名著ですね。オススメします。
あ、ところで皆さん、紫式部って名前じゃないって知ってました?ペンネームでもないですよ。役職名なんだそうです。清少納言もそうらしいんですけどね。
そんなの常識じゃねーかって思われたかたもいらっしゃるかもしれませんが、僕がそれを知ったのは大人になってからでした。学校じゃ教わらなかったんですよね。いや、ちゃんと授業を聞いてなかっただけという可能性も否定できないのですが。
なんか当時の風潮として、女性が本名を公表すべきじゃないって考えがあったらしいんですね。それは差別とか男尊女卑とかじゃなくて、呪術的な意味合いだったらしいんです。本名を知られるのは危険なことだと。だから紫式部も清少納言も、本名はわかっていないそうなんです。
なんかそういう、大人になるまで誤解してたことって、誰でもひとつやふたつありますよね。
僕はね、「赤鼻のトナカイ」の歌詞を勘違いしてました。「真っ赤なお鼻のトナカイさんは、いつもみんなの笑いもの」っていうクリスマスソングね。
あの中に、「暗い夜道はピカピカの、お前の鼻が役に立つのさ」ってサンタさんのセリフあるでしょ。
その「暗い夜道は」を、「暗いよ、道は」だと思い込んでいたのです。
間違いに気づいたのは大人になってから。人に指摘されたのではなく、クリスマスのことを考えていたのでもなく、ある日ふと、なんのきっかけもなく気づいたのです。「あ、夜道だ」って。
なぜ大人になるまで気がつかなかったのかというと、「赤鼻のトナカイ」について真剣に考えたことがなかったからです。どうでもよかったんですね。
クリスマスの時期にちょろっと歌うだけの、好きでも嫌いでもない歌のことなんか、どうでもいいでしょ。気にもとめないから一切考えることなく、大人になるまで気づかないままでいた。
間違いに気づいたときも、特に恥ずかしいとは思いませんでした。ふーんってかんじです。そんなこともあるよねって。
しかし真実を知ることで、失われるものもある。大人の階段を一歩上ったことで、子供の純真さがなくなってしまうのです。「暗いよ、道は」のままでいたほうがよかったのかもしれません。
皆さんも大人になるまで勘違いしてたこと、ありますか。