にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

やっと三分咲き

2025-04-04 16:54:48 | 日常 雑感
テレビで満開の桜のニュースが流れていますが、

我が家の裏にある桜の木は、まだやっと3分咲きくらいです。


        

古民家である我が家の屋根は瓦ぶきです。



        

満開になるのは来週でしょう。


           

       


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から四月

2025-03-31 23:27:58 | 日常 雑感
昨日、今日と年度末の締めで忙しく、また、明日から値上げラッシュということで、

買いだめもしなくてはならず。

(本当に大変な世の中ですね・・・・)

そして、主人が車を買い替えたので、それで花束をいただいて持って帰ってきて、家中花だらけです。

ちょっと寒い日が続きましたが、春ですね~

あすから4月です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越しのシーズンですね

2025-03-20 20:08:07 | 日常 雑感
今日は、近所に、最近引っ越してこられた方が、挨拶に来られました。

お子さんが二人おられるお若いご夫婦で、

挨拶のしるしにと、サランラップと台所洗剤を下さいました。


三月は引っ越しのシーズンですね。

明日から、一気に暖かくなるようで・・・






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入り

2025-03-17 17:50:48 | 日常 雑感
今日は彼岸の入り。

お墓にお花を持って行きました。

仏壇の前に、大座布団を用意して、お花を整えて、

明日はお寺のご住職がお参りに来られます。


***

歌手で女優のいしだあゆみさんが亡くなられました。

「ブルー・ライト・ヨコハマ」の大ヒット。

俳優としての活躍。

子どものころからテレビを通して知っている方でした。

76歳でした。合掌。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はシニアディ-

2025-03-15 15:22:16 | 日常 雑感
今日はシニアディー。

午前中から、ドラッグストアで、ポイント3倍。15パーセント引き、10パーセント引きの券を使い、

スーパーは全品10パーセント引きと、シニアにとってはお買い得な日なので、

まとめ買いしました。

お店はシニアであふれていました。

お天気は肌寒く、もうすぐ雨が降りそうと言うシニアにとっては、お出かけには好条件でないにもかかわらず・・・です。

案の定、午後からは小雨が降ってきました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホをうっかりと

2025-03-12 23:49:18 | 日常 雑感
今日は自転車で40分かけて、銀行、整形外科で骨密度対策の薬を処方してもらい、大型スーパー、行きつけのスーパー

と、忙しく午前中回りました。

出がけに、スマホを充電していて、うっかりと持って行くのを忘れ、

1キロくらい行ったところで、向かいから通行してくる人が携帯でしゃべっている姿を見て、忘れたことに気づき、あわてて引き返すという無駄な時間を取ってしまい、

あとあとまでこの時間オーバーが響いた一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からまた寒さがぶり返すよう・・・

2025-02-17 23:49:02 | 日常 雑感
本日、また近所にご不幸がありまして、それに関して、いろいろと思うことがありまして、

また、落ち着いたら、少しずつ書いていこうと思います。

明日からまた寒さがぶり返すようです。

皆様もお気を付けください。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇遇

2025-02-11 17:05:21 | 日常 雑感
昨日、今日と、主人が自治会役員をしているので、所用を手伝っていました。

高齢化が進み、自治会の委任状を紛失する人が数名おられたので、その対応に追われました。

近所にお葬式もあり、奇遇にも、亡くなられたご主人のご実家が、私と同郷だと知りました。

ご実家を継いでおられる方は、私と同じ高校で一年先輩の方だとわかりました。

いろいろとたどれば、隣人どおし、つながっているのだなあと思いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月の花生け

2025-02-05 20:06:08 | 日常 雑感
今日の寒さは格別でした。

朝7時の畑の温度は-2℃でした。

しかし、水耕栽培の水は凍らなかったです。

めったに雪が降らない当地にも、午後はちらほらでしたが雪が舞いました。

無人販売も、八朔が売れただけで、温州ミカンもシークワーサーも売れ残り・・・(寒すぎて人が通らなかった。)

この数年に一度の寒さは、今週いっぱいは続くそうで、雪国にお住いの方は、特に大変なことだと思います。

事故のないようにお気をつけてお過ごしください。

***

二月に入って、床の間の花や玄関の花を生けなおしました。


    

早く春が来てほしいと願いを込めて、黄色を全面に押し出しました。



    



     

水仙が庭に咲き始めたので、玄関の花に足しました。

水仙のいい香りが玄関にあふれています。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから30年

2025-01-17 20:35:42 | 日常 雑感
今日で、阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)から30年になります。

震災のあった日から、今日までずっとパジャマで寝ることなく、すぐに起きて外に出れる服を着て寝ています。枕元には冬場はジャンバーを置いて。

その時に着ていたパジャマは入院するときに使っています。昨年11月に入院したときに、36歳に着ていたパジャマを着たので、

若い看護師さんに「わあ、ピンクのパジャマ~」って、言われましたが、
いきさつを話すと、神妙な顔をされていました。

阪神淡路大震災を体験していない世代にも、このことを伝えて行かないといけませんね。

枕元には身分証明書や財布、テイッシュ、ハンドタオル、マスク、手袋、布袋、おりたたみ傘、ヘルメット、張るカイロ、ボールペン、手帳など入ったリュック

家具はつっかいぼうで固定、家の中には飲み水用のペットボトル箱
入り二か所においてあり

非常用の食料品、ラジオ、懐中電灯と、揃えてあります。ベットの下には運動靴。

もちろん携帯電話はいつも手元に置いています。


明日は近所の小学校の校庭で、とんど焼きと並行して、防災訓練。

そのため、炊き出しをするとかで、かぼちゃ、キャベツをコミュニテイセンターまで主人が持って行きました。

私は昨日、一昨日と、温州ミカンと八朔を収穫して、無人販売に出しました。

あっという間に売り切れました。


にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする