にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

ブログを初めて4年が経ちました

2010-04-30 14:52:58 | おうちごはん・お弁当
[ハヤシライス] ブログ村キーワード



2006年4月29日から始めたこのブログも、昨日でちょうど4年を過ぎました。
個人の日記のようなブログですが、毎日、大勢の方に読んで頂き恐縮しています。
これからもこの調子で続けていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。





今日のお昼はハヤシライス。
ハヤシライスの具も野菜は細かくきざんで、ルーを少なめにして作りました。


                            

トマトはいつもより多めに使いました。
トマトをベランダで育て始めました。去年みたいに自家製トマトができるといいのですが





にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの日は・・・・

2010-04-29 18:18:01 | 私事
いいお天気のみどりの日でしたね♪

やっと冬物の片づけにとりかかりました。マフラー、冬物のスラックスのお洗濯、
冬のコートもおうちクリーニングでOK!
毛布類は、夜まだいるのでそのまんまです。

ももたろうトマトをもう一つ買って、植木鉢に植えました。支柱も備え付けました。
スイートバジルの種をまいたのですが、なかなか芽が出ないので、新たに、小松菜の種を買ってまきました。
やっぱり、種からは難しいのかな・・・・
去年はうまくいったのに。気候の関係もあるのかもしれません。

仕事の合間にテレビで、高橋大輔選手出演の番組を観ました。
「徹子の部屋」と「ちちんぷいぷい」
「徹子の部屋」は、2年前にもゲスト出演していたのでしたね。四大陸で歴代最高記録出したあとでしたね。
2年前は男の子って感じでしたね~
今は男っぷりがあがって!!
荒川静香さんとのツーショット写真も公開されていました。
荒川さんお綺麗~
「徹子の部屋」は全国放送だったので、ファンの方はたいてい観られたでしょう。






「ちちんぷいぷい」は関西ローカル番組でした。
日頃からよく観る番組でしたので・・・
コメントで特に印象に残ったのは、
バンクーバーでジョニー・ウィアー選手の演技中、彼の演技のでき次第でメダルをとれるかとれないか、
ジョニーの点数が出るまでの待っている時間は泣きそうだったとか。
(私自身もこのとき、ヨーテボリで開催された世界選手権の時のことが頭をよぎりました・・・
ジョニー3位、高橋4位。)
3位と4位では、えらく違います。
表彰台にあがれるか、あがれないかは、そのあとの人生、天と地との差。
そういう話かな・・・・


今日は家族がいるので忙しい・・・この辺で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからとキノコのハンバーグ

2010-04-28 16:25:15 | おうちごはん・お弁当
[ハンバーグ] ブログ村キーワード



今日のお昼は、おからとキノコのハンバーグ、豆腐とワカメのお味噌汁。


                           


カルシウムの吸収にかかせないビタミンD
おから(カルシウムが豊富)といっしょにきのこ(今日はブナシメジ、ビタミンDが含まれています)もハンバーグの具にしてみました。

今日は、娘の仕事は午前中だったので、お昼ご飯はゆっくり食べれました。






にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマノイモと青梗菜のグラタン

2010-04-27 14:59:18 | おうちごはん・お弁当
[グラタン] ブログ村キーワード



今日のお昼は、ヤマノイモと青梗菜のグラタン。


                          

ヤマノイモが安価で手に入りました^^

ヤマノイモの栄養成分と効用を調べてみました。
でんぷん分解酵素のアミラーゼと酸化還元酵素カタラーゼを多く含み、疲労回復、滋養強壮に
効果があります。
ヤマノイモがもっているヌルヌル成分はムチンといい、消化酵素とともに滋養強壮に効果があります。
またコリンという成分が新陳代謝をよくし、サポニンという成分がコレステロールを取り除きます。


調理のポイントと食し方
ヤマノイモはイモ類の中で唯一、生で食べられるので栄養成分を失うことが少なくてすみます。
とろろ・酢のもの・サラダなど・・・


中華料理でよく見かける緑黄色野菜の一つである青梗菜(チンゲン菜)について調べると・・・
青梗菜は、ビタミンC、β(ベータ)-カロチンなどのビタミン群、鉄・カルシウム・リンなどのミネラル成分、食物繊維を豊富に含み、
特にβ-カロチンはピーマンの約6倍も多く含んでいるとされています。

β-カロチンは、活性酸素の働きを抑制する作用によりガンを予防。 
また免疫力を活性化し、風邪を予防する効果があります。
さらにβ-カロチンは、体内で必要なだけビタミンAに変化する成分です。
ビタミンAは、皮膚や粘膜を健康に保つ働きや、肌・皮膚がカサカサになるのを防ぎ、潤いを与えてくれるビタミンです。 
また、目との関係が深く、パソコンの使いすぎで目が疲れている現代人に多いドライアイを防ぐ役割もあります。


さらに、グラタンに欠かせないチーズの栄養については、

チーズの栄養の中にはその脂質を燃焼させる働きのあるビタミンB2が豊富に含まれているため、
燃やす効果「ビタミンB2」と燃えるもの「脂質」がセットになってエネルギー代謝を活発にし、体の細胞を活性化させてくれる働きがあります。
日本人に足りない栄養素として挙げられることの多いカルシウムにつづいて不足しがちなのがこのビタミンB2と言われています。
チーズの栄養の中でもビタミンAは脂質に溶け込んでいるのですが、免疫機能を活発にしてくれる効果があります。
唯一ビタミンCだけがチーズの栄養に含まれていませんので、ビタミンCを含む野菜を一緒に取れば、食物繊維なども効率よく摂取できて効果的です。

チーズのカルシウムとたんぱく質について調べると・・・

牛乳やヨーグルトにも多く含まれるカルシウムはもちろんチーズにもたっぷり含まれています。
このカルシウムがより効率よく吸収されるために必要なのがたんぱく質です。
チーズの栄養に含まれているたんぱく質は牛肉に含まれるたんぱく質より多く含まれています。
このたんぱく質は動物性のたんぱく質ですが、乳酸菌による発酵と熟成によってチーズのなかのたんぱく質はより吸収されやすい形のたんぱく質へ変わっています。
チーズのたんぱく質には大豆よりもバランスよくアミノ酸が含まれています。
たんぱく質は体内に入ると分解されて細かいアミノ酸の形になります。
つまりアミノ酸が集まってたんぱく質になっているのですが、チーズの栄養に含まれるたんぱく質は
吸収されやすい様々なアミノ酸の形になっているたんぱく質が多く含まれているのです。


お昼時間もゆっくりとできず、仕事場にあたふたと向かう娘にとって
短時間で食べれて、栄養が摂れるヤマノイモと青梗菜のグラタンは、ベターな一品です。

作り方は、
1.ヤマノイモは皮をむいて、おろし金ですりおろしてから、すり鉢の中に入れて
ゆっくりとめんつゆを注ぎながら、すりこぎで更によくする。
2.青梗菜の葉を適宜あらっておく。
3.グラタン皿に、1.と2.を注ぎ、スライスチーズを上にのせてオーブンレンジで焼く。






にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋大輔選手も食べたダイエットカレー

2010-04-26 09:51:56 | おうちごはん・お弁当
[カレー] ブログ村キーワード


昨日の「アスリート勝負食堂」に、高橋大輔選手が食べたダイエットカレーの説明がありましたね。番組内容はこちら。
作り方の説明も載っていますね。

薄切りタマネギを3日かけて炒めるというのはさすがにできませんが、
いろんな野菜をみじん切り、薄切りにして煮込み、わが家でも昼食に作ってみました♪
これって、健康食ですね~


                           

4人分ですが、カレー・ルーは2きれ、ジャガイモは小2個にして、
野菜は、にんじん、タマネギのほか、トマト、なす、ブナシメジをみじん切り、ブロッコリーも加えました。
仕上げは、カレーパウダーや粉チーズを足して。


                           





にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと週末

2010-04-24 14:38:49 | おうちごはん・お弁当
[タケノコ] ブログ村キーワード


今日のお昼は、鰤の照り焼き。タケノコとワカメ、小松菜のお吸い物。根野菜と小松菜、高野豆腐の煮物。レタス。


                             


この週は、娘にとってハードスケジュールだったようでかなり疲れた様子。
平日はお昼もあわただしく食べたので、今日の土曜日のお昼はゆっくりと~

しかし夕方から、学生時代の同級生の結婚式の二次会に出席。
明日は早朝から、吹奏楽の練習。
多忙な娘の健康状態が心配な母です。






にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村






今週のアクセス数は、

日付             閲覧数    訪問者数   ランキング
2010.04.18 ~ 2010.04.24    9995 PV    2325 IP    2512 位 / 1400413ブログ でした。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の生姜焼き、黒糖梅酒風味

2010-04-23 15:40:52 | おうちごはん・お弁当
[生姜焼き] ブログ村キーワード


今日のお昼は、豚の生姜焼き。黒糖梅酒にたっぷりつけ込んでから焼きました。


                            








にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームももたろうトマト

2010-04-22 10:17:48 | ベランダ菜園 ・植物
[野菜栽培] ブログ村キーワード


昨日は穏やかに晴れたので、ベランダで野菜栽培がしたくなり、花屋さんでトマトの苗を買いました。
トマトの品種は、ホームももたろうトマト。

さっそく空いている鉢に植え替えました。


                             


角度を変えて撮影。


                              


トマトは昨年育てましたが、主枝が折れるというアクシデントにもかかわらず、立派に育ったので
今年も栽培する気になりました。

野菜の値段は高くなる一方ですね。
親戚が自家栽培のほうれん草やアスパラガスをくれるので助かりました。
スーパーでは、野菜の安い日に買うことにしていますが、それでも高い・・・





                         
にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンと蜂蜜のゼリー

2010-04-20 10:17:52 | おうちごはん・お弁当
[デザート] ブログ村キーワード


娘のパソコンの調子がよくなかったのですが、急に直りました。原因は不明です。





親戚からレモンをもらったので、はちみつを足してゼリーを作りました。



                              


昨夜の晩ご飯のデザートにしました。







にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。


       ↓    ↓     ↓


にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく わが家の君子蘭の花が~

2010-04-17 14:56:46 | ベランダ菜園 ・植物
ここしばらく寒い日が続いていましたが、今日はやっと少し暖かな日よりです

わが家の君子蘭の花がやっと咲きました。


               
                            


もうそろそろ春らしくなってほしい・・・
しかし、来週後半はまたしても寒くなるとか・・・






にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へにほんブログ村






今週のアクセス数は、

日付            閲覧数   訪問者数     ランキング
2010.04.11 ~ 2010.04.17   10338    PV 2866 IP   1846 位 / 1396955ブログでした。




     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする