にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

安定しない一日

2018-05-31 18:48:00 | 日常 雑感
今日は予約していた歯医者の先生のお身内にご不幸があり、急きょ、予約変更となりました。

電話連絡してくださった係りの方に「お悔やみ申し上げます。」と伝言だけしておきました。


さてはて、予定が狂い、お天気も急に土砂降りの大雨が降ったり、急に晴れたり、曇ったりと

一日通して安定しない日となりました。


おかずに紅鮭のムニエルやポテトサラダを作ったりしましたが、作っている最中に、なぜか頭痛が・・・

歯痛かもしれません・・・

気分も一日安定しませんでした。



人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切干大根と干しシイタケの卵炒め

2018-05-30 16:27:24 | おうちごはん・お弁当
今日は主人が外出しているので、お昼は、以前、主人に不評だった切干大根のお料理に再度挑戦。

切干大根と干しシイタケの乾物の組み合わせで、栄養たっぷりなうえ、溶き卵で最後あえて、炒めてみました。


①干しシイタケ(15g)を戻すこと、1時間余り。戻し汁も出汁としてお料理に使います。

②切干大根(35g)は5分ほどで戻し、オリーブオイルで炒めます。

③戻した干しシイタケと戻し汁を②に加えて、中火でじっくり煮ます。

④煮込んだ切干大根が軟らかくなったら、みりんと醤油をくわえ、煮汁がほとんどなくなるまで弱火で煮ます。

⑤煮汁がほとんどなくなったころに、溶き卵2個を回しいれて、炒め、火を止めて、和えます。


椎茸の戻し汁のうまみで、おいしくできました。

お昼は一人で試食です。

主人の晩御飯にもする予定。



   







にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村




人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの収穫が始まりました

2018-05-29 20:30:23 | 健康
きゅうりの収穫が始まりました。

きゅうりって、年がら年中、市場に出回っていますが、本来は、初夏から夏にかけての野菜なんですね。

夏野菜だから、身体を冷やしてくれるですね。

だから、暑くなってきた今の季節からが食べごろなんです。



テレビでも、ダイエット食品として紹介されていましたが、暑くなる今頃から食べた方がいいです。


寒い季節とかにきゅうりダイエットをすると、身体を冷やしてしまいがち。

旬の食材は、やはり旬に食するのが一番です。



でも、冷え性で、夏でも、冷え対策している人は、きゅうりダイエットもあまりよくないんじゃないかな

と、思いますが。



人気ブログランキングへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレ中に水分補給は大事

2018-05-28 18:21:08 | 健康
今日は久しぶりに筋トレ教室に行きました。

曇っていて、そんなに暑くなかったので、動きやすかったです。

そんなに疲れなかった・・・

しかし、暑くなくても、筋トレ中に水分補給は大事です。

水分をしっかり摂っていないと、あとでフラフラとめまいが起こることもあります。

熱中症になることもあります。

これからの季節、特に水分補給は大事です。


私たちの若いころ(と、いうか子供のころ)は、学校の部活で、運動部なんか、練習中に「水を飲むな!」

とか、言われていたようですが、それは大きな間違い。

暑い夏の日は、適度に水分補給しないと身体にダメージを受けてしまいます。

根性(精神を鍛える)をつける、と、コンディションを整えるのはちがいますから。

今の教育現場ではそういうことはないでしょうが。

夏の暑さも半端なくなってきていますから。



人気ブログランキングへ






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎っておもしろい~

2018-05-27 21:25:38 | 日常 雑感
近所の田舎道を歩いていると、ウコンを栽培している小さな畑がありました。

その畑の持ち主の方から、クルクミンの粉末が入った瓶をもらいました。



本当・・田舎って面白い~

お料理に使おう~

カレーに入れようかな・・・

鰯のソティーに使おうかな・・・

田舎っておもしろい~



人気ブログランキングへ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は多々あって

2018-05-26 21:35:03 | 日常 雑感
今日は多々あってものすごく疲れました。

そして、パソコンの調子が悪く、なかなか立ち上がららず・・・

疲れたので、今日は早く寝ます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでまだ5月・・・

2018-05-25 13:36:11 | 日常 雑感
昨日は、お買いもの、ヘアカラーのお店、筋トレ教室と、自転車で12Km移動。

さすがに夜は疲れて、テレビの前でこっくりこっくり・・・

でも、昨日はカラッと晴れてしのぎやすかったです!

昨日のお買い物に中に、お部屋の中で運動できる用具を買いました。

主人へのプレゼントです。

パソコンしている合間に、体操するのに使えるから。



今日は、しのぎやすかった昨日とは違い、朝からとても暑いです。

クリーニング店、郵便局、スーパーでのお買い物と行っただけで、もうぐったり・・・

これでまだ5月なんですよね~

暑さに身体が慣れていないからでしょうが、今年の夏の暑さが今から思いやられます(^^;)



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年前の母のお葬式で

2018-05-23 21:37:35 | 私事
会ったのは、数年前の母のお葬式。

近所の子だけれど、お葬式前のだんどりや、式場で受付をしっかりしてくれて

本当にありがたかったです。

子供の時と比べると、見違えるようにしっかりとしていて

議員さんを何期もされています。

実家の地元の星です。



人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しみの旅立ちに 

2018-05-22 20:40:55 | 音楽 美術
今日、真っ新に晴れた青い空のもと、自転車を走らせてお買い物に行く道で、

西城秀樹さんの「ブルースカイブルー」の曲が頭の中で廻っていました。

「さようなら・・・あの大空の向こうに行ってしまうのですね・・・」


思えば、16年前、今は商業施設になっている阪急西宮スタジアムで開催された「兵庫の祭り」のイベントで

特別ゲストで、赤いオープンカーに乗って「ギャランドゥ」の唄声とともにさっそうと登場した秀樹さん

最後は「ヤングマン」で、会場はいったいとなり、全員で「Y・M・C・A」を合唱した思い出が

懐かしくよみがえってきます。





♪振り向けば あの時の
目にしみる 空の青さ思う
悲しみの旅立ちに まぶしすぎた空思い出した♪


♪青空よ 心を伝えてよ
悲しみは 余りにも大きい
青空よ 遠い人に伝えて
さよならと ♪

   ブルースカイブルー/作詞:阿久悠 作曲:馬飼野康二


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖値を上げないために

2018-05-21 20:20:39 | 健康
東海大学八王子病院健康管理センター長 高橋英孝先生の「血糖値を上げない食事と運動」のお話がよかったので

抜粋して紹介させていただきます。


「60歳代の半分以上は、食後血糖値(食後1時間たってから計測した血糖値)が高い傾向にあるので、

血糖値を上げないようにするには、運動をすることが重要です。


筋肉(特に下半身)をつけること。筋トレが必要になってきます。



食事で筋肉をつけるには、タンパク質を摂取すること。

炭水化物は摂りすぎないこと。

炭水化物と脂質はいっしょに摂らないこと。

寝る前に炭水化物は摂らないこと。」


    
     -TBSラジオ 「教えてドクター! 病気が逃げてく健康習慣」より


私自身、健康診断のたびに、お医者様から「炭水化物はひかえるように。」と常々、言われていますので

特にその部分は、本当に身にしみたお話でした。

最近のテレビ健康番組でも、脂質は摂ってもいいが、炭水化物はなるべくひかえるようにとのことを言っていますが、

60歳過ぎると、本当に炭水化物は不要なんだと。

私自身、白いご飯は食べないようにしているし、玄米ご飯もほんのちょっと。

食パンは必ずトーストにしています。

白砂糖は摂らないようにして、甘みは蜂蜜やオリゴ糖を代用しています。







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする