goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

青々とした葉をつけている二十日大根

2011-11-18 09:20:27 | ベランダ菜園 ・植物
11月らしい気候になってきました。

わが家のベランダのピーマンの木も、さすがに葉っぱが落ちてきました。
オクラは、寒さで蕾はなかなか開かず、ナスは、今年はどうやら実はつかずに終えそうです・・・・

そんな中で、青々とした葉をつけている二十日大根です。


    



一方、室内では、主人が水耕栽培をしています(リーフレタス)が、こちらは順調に育っています。



    










にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆入りかぼちゃとサツマイモのパイ

2011-11-17 09:05:33 | お菓子作り
昨日の夕焼けは、空気が澄んでいるのがわかり、とても美しかったです・・・・
晩秋の夕空とでもいうか~


    


わが家のベランダでは、季節はずれのトマトの実がなり出しました。
このところ、暖かい日が続いていたせいもあるのでしょうか・・・・・
まあ、これから寒くなるので、ビニール袋をかぶせておくことにしましょう~


    



お昼は、もしかしたら、娘がまだ置いてある荷物を、取りに来るかも知れないので、小豆入りかぼちゃとサツマイモのパイを、早朝から焼きました。
部屋中、パイのいいにおい~~


    








にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート グランプリシリーズは、もうすぐフランス大会

2011-11-17 08:47:04 | フィギュアスケート 他スポーツ
フィギュアスケート界において、オリンピック、世界選手権と並ぶ三大大会の1つ、世界一決定戦「グランプリシリーズ/ファイナル」。
世界一を決めるこの「グランプリファイナル」に出場できるのは、アメリカ、カナダ、中国、日本、フランス、ロシアの世界6各国を転戦する「グランプリシリーズ」を勝ち抜いた上位6名のみ。
各大会での獲得ポイントでグランプリファイナル出場が決まる。
「氷上サバイバル 世界一決定戦」グランプリシリーズ2011。


http://www.bs-asahi.co.jp/figure2011/



大会名

第5戦 フランス



放送日


11/20(日)午後1:00~ 【男女ショート】
11/21(月)午後6:00~ 【男子フリー】
11/22(火)午後6:00~ 【女子フリー】




<主な出場予定選手>

【男子】織田信成、パトリック・チャン(カナダ)、ブライアン・ジュベール(フランス)、ミハル・ブレジナ(チェコ)、フローラン・アモディオ(フランス)

【女子】村上佳菜子、アリッサ・シズニー(アメリカ)、カロリーナ・コストナー(イタリア)、エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興味津々、主人の水耕栽培

2011-11-16 13:19:49 | ベランダ菜園 ・植物
私のベランダ栽培に対抗して、主人が室内で水耕栽培を始めました。


    


リーフレタスの種を蒔いたのですが、2日で芽が出てきました。


    



これからどう育っていくのでしょう?
興味津々な私です。


**


今日のお昼は、鰤のバジルオイル焼き。
   
 
   



大根を親戚からもらいました。
大根の葉っぱは栄養のかたまり・・・・
お味噌汁に、葉っぱを入れました。



   








にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へにほんブログ村







     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒を飲んで、酔ったかのような赤い太陽が・・・・

2011-11-15 06:44:29 | 私事
写真は昨日の夕暮れ。
お酒を飲んで、酔ったかのような赤い太陽が、ゆっくりと沈んでいきました・・・・


    



昨日は、娘の新居に、お客様用の座布団を持っていきました。
娘は、それに、ちょうどいい色合いのカバーを掛けてくれました。
ソファのクッションとしても使えそうと、娘は言ってくれました。

お昼にと、サツマイモをいろんなバリエーションに料理したものを出してくれました。
主婦として頑張っている娘に、親としては一安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK杯2011 高橋大輔選手 FS演技

2011-11-14 13:21:36 | フィギュアスケート 他スポーツ
2011年グランプリシリーズ第4戦、札幌で開催されたNHK杯国際フィギュアスケート競技大会
高橋大輔 選手 フリースケーティング演技の動画


2011年11月13日
曲名:エディ・ルイス 「Blues For Klook」


技術点:80.04
構成点:90.28
減点:1.00
合計:169.32








冒頭の四回転フリップの転倒もなんのその、観客を魅了する演技に、フィギュアスケートは、こうあるべきと納得させてしまう・・・・
手先にまで神経を使って、上半身の演技の相変わらず素晴らしいこと~
表情の演技も冴えて
ブルースに乗って、観客を魅了する!!
フィギュアスケートの醍醐味を存分に堪能させてくれる高橋選手に拍手!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK杯2011 小塚崇彦選手 FS演技

2011-11-14 13:10:36 | フィギュアスケート 他スポーツ
2011年グランプリシリーズ第4戦、札幌で開催されたNHK杯国際フィギュアスケート競技大会
小塚崇彦選手 フリースケーティング演技の動画



2011年11月13日
曲名:久石譲 映画『風の谷のナウシカ』より「ファンタジア」



技術点:76.67
構成点:78.58
合計:155.25




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK杯 高橋成美&マービン・トラン エキシビジョン演技

2011-11-14 09:52:50 | フィギュアスケート 他スポーツ
2011年グランプリシリーズ第4戦、札幌で開催されたNHK杯国際フィギュアスケート競技大会
ペア第2位、高橋成美&マーヴィン・トラン エキシビション演技の動画


2011年11月13日
曲名:グロリア・ゲイナー 「恋のサーヴァイヴ」











初々しい二人を観ていると、これからも応援したくなってしまう~
のりに乗っているエキシビジョンの演技も、これまた、いいですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のお昼は、一口サイズのものを^^

2011-11-14 09:16:19 | おうちごはん・お弁当
先週の週末は、人の出入りやなんやで、あわただしく、お昼は、一口サイズのつまんで食べれるものを作っては食べていました。


お好み焼きの一口サイズ。


   


小豆入り餃子。
これはお菓子感覚で^^


   



カボチャと小豆の春巻き。
半分に切ったところ。


    


柿が旬ですね~柿をたくさん頂きました。
毎食後に食べていました。
トマトとペアで^^


     



この他にも、りんごが安かったので買って、アップルパイにしていましたが、
娘夫婦に半分以上あげてしまいました。
写真は取りわすれました^^;




 



にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」 秀忠役の向井理さん

2011-11-14 08:34:21 | 映画  テレビ
2日ほど前に見た夕焼けの空です。


    



    


NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」、最近は、二代将軍秀忠が大活躍していますが、秀忠役の向井理さんの自然な演技
に、しっくりとなじめるものがあり、ドラマ自体が見応えあるものとなっています。
実際にはそんな場面はなかったでしょうが、淀の方や秀頼との対面でのやりとりなどのシーンがあったから、最後の大阪城攻め落としの命令が、観ている者にも納得でき、
江戸城に戻って、江と再会した時の秀忠のつらい心情にも、同情できるのですね。
脚本家の魂が、秀忠の中に宿っているかのようです。

向井さんは、朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で、幅広い年代に顔をおぼえられ、それからの活躍はよく知られていますが、
秀忠は、向井さんの当たり役のひとつとなることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする