久しぶりの投稿です
先日、パソコンでネットを眺めていたら・・
「Windowsのリペアツール」というのが表れ
突然ものすごい警報音が鳴り響き
「すぐインストールして下さい!!」って警告が
PCは、そのまま動かなくなり
え!え!え??って慌てましたが・・
「インストール??何だか怪しい」と、強制終了
その後は、何だか怖くて10日もそのまま放置
で、恐る恐るPCを開いてみましたら
元に戻ってましたぁ。。。。
何時もサボってばかりのバックアップをサッサと済ませ一安心
スマホで調べてみると何かの詐欺ウイルスだったようです
私のような者でも
ブログや通販などなど、やっぱり無いと不便で心許ない
PCは長年使っているのでスマホでは代えられない
存在の大きさを改めて感じたのでした
そんな事をしている間に・・
半袖では寒い位の気温になり
「NHK」に「関ジャム」に「嵐にしやがれ」に
「ミュージックステーション」に「ブロゴスでのインタビュー」に
永ちゃんは怒涛のプロモーション
この勢いはライブが終わる年末まで続くのでしょうねーーー
ニュースサイト「BLOGOS」ブロゴス
矢沢永吉インタビューより・・
(一部抜粋)
—— 若い世代とのコラボで言うと、今回のアルバムには、
いしわたり淳治さん(元SUPERCAR)の詞作が5曲も入っていますね。
矢沢:よかったでしょ? 彼はいま、おいくつ? 40歳とか、それくらいでしょ、
最高だよね。だって、70歳を迎えようというオヤジと、彼の世代がコラボできるんだから。
—— そんな若い世代の人たちが聴いたら、
「大人になるってカッコイイな。年を重ねるって悪くないな」と感じるアルバムだと思います。
矢沢:そうね。僕の場合、ロックンロールだと言いながら、
マイナーコードを多めに使っていますよね?
それは矢沢のメロディの癖なのか、
そういう影のようなものが矢沢のベースにあるのか。
大人のロック、切なさ、苦み。それはなによりの褒め言葉ですね。
—— キャリアを重ねてきた矢沢さんにとって、
若かった「あのころの矢沢」はライバルですか?
矢沢:いや、それがね。ファンの人たちから聞こえてくるなかで圧倒的に多いのが
「いまの矢沢さんがいちばんカッコイイです」って声なの。
ヴォーカル、立ち姿、ライブの音、演出、いまの矢沢さんがいちばんだって。
俺を支えるために言ってくれてるんじゃないかっていうくらい(笑)、
そこはみんな一緒。
でも……どうだろうね。
やっぱり人間ですから、年齢を重ねていけばいろんなところに変化は出てきますよ。
—— 自分だけにわかる変化が。
矢沢:そう。だから僕、昔の自分をライバルに思う気持ち、ないと言ったら嘘になるよね。
「あのころはもっと、このへんの音域、スコーンと出てたよな」って。
ただね、いまフェスなんかを通じてファンになってくれた若い人たちは、
「あのころの矢沢」なんて関係ない。
いまの矢沢にブッ飛ばされてるわけでしょ。
「えっ、なにこのオッサン、こんなオヤジがいるわけ?」ってビックリしてくれている。
だからこそ僕は、新しいファンの人たちがありがたいんです。
新しい世代を、どれだけ惹きつけられるか。
それが僕にとって、現役の証ですよ。
わぁーーこの攻めの姿勢が永ちゃんですよねーー
本当に素晴らしいと思います
今夜はNHKのドキュメンタリー番組が放送されますが・・
その昔、ウエンブリースタジアムの時のドキュメンタリーが
とても良かったので、キットNHKは永ちゃんの信頼を得ているのでしょうね
私はかなり期待しています
楽しみーー
私も一度、引っかかりそうになった事があります
お互い気を付けましょうね~
このブロゴスのインタビューもよかったですよね。
私もひろみさんと全く同じで
「新しい世代を、どれだけ惹きつけられるか。
それが僕にとって、現役の証ですよ。」
この言葉が衝撃的でした
70歳にしてまだ新しいファンを獲得したいと思ってる永ちゃん!
ホント、カッコ良すぎ!!
惚れ直しました
お互いに新手の詐欺には気をつけましょうね
「現役の証」
永ちゃんの覚悟って
ただ、何時までもステージを続けたい
本当に凄い人ですよね~~私も惚れ直しましたー