登校拒否・不登校に学ぶ フレンズネットワーク くまもと  【不登校 命を守る 子の反応】  一人で悩まないで!  

不登校から学んで、子どもたちを取り巻く環境を改善しようと1997年に設立した団体です。その活動や想い等をつづります。

フレンズセーフティーネット   会報ふれんず242号より 緊急のお知らせ

2020-05-02 13:29:18 | お知らせ

運営委員会便り    緊急のお知らせ 

※5月の昼、夜の親の会、及び6月開催予定の講演会は、中止いたします。 
・熊本市の学校が休校の間は、親の会を休止することとしました。
・総会は、資料配付で総会に代えさせていただく予定です。

フレンズセーフティーネット
新型コロナウィルス感染防止で、息の詰まるような毎日が続いています。家庭生活やお仕事に大きな影響の出ている方もおられるでしょう。精神的に、経済的に、差し迫った状況の方もおられるのではないかと心配しております。
 フレンズネットワークでは、普段の活動内容を広げて、そんな会員の方々にできる限りの支援を行いたいと考えています。不登校のことに限らず、きつい思いを自分の中にため込まないで、とにかく相談してみてください。

下記の運営委員3人で電話による相談をお受けしています。どんな事でもかまいません。
話す事で気持ちに余裕ができ、知恵も浮かぶと思います。一緒に乗り超えましょう!
(「かけ放題」の契約をされていない方はこちらからかけ直しますのでご心配なく)
                  
江藤 圭子  石井嘉寿絵 山本 哲男  
マナーモードや話し中の際は、ショートメールなどで都合のいい時間をお知らせいただけば、
折り返し電話をさせていただくこともできます。

 

(会員向けのご案内です。電話番号等はブログからは削除しました)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お便りコーナー  会報 ふ... | トップ | 会員さんより投稿  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事