現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

平和安全法制

2015-06-12 | しかじか
安全保障は安保である。安保条約と言えば、日本と米国の間にある、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約 Security Treaty Between the United States and Japan のことである。そこに、安保法制、集団的自衛権、重要影響事態法、PKO協力法そして憲法違反、合憲という議論が起こされている。違憲とは、憲法審査会で、参考人招致された憲法学者3人が、集団的自衛権を行使可能にする安全保障関連法案を、いずれも憲法違反との見解を示したことが、エポックとなる。それを、駆け付け警護、派遣隊員のリスクという用語で、現状が捉えられる。安全保障法制が戦争の発端になる戦地をどこまで覆いきれるか。目前にあるのは後方支援、復興支援という活動だ。いま、 平和安全法制整備法ができて、我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律として、国際平和支援法とともに、国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律をすすめている。 . . . 本文を読む