川柳・ボートっていいね!北海道散歩

川柳・政治・時事・エッセイ

出雲大社禰宜様と高円宮典子さま・・・ご結婚!

2014年05月28日 | 川柳

                       御歌

故高円宮殿下

   ◎みどり子とともに育てとわが庭にカナダ楓の若き植えたり

高円宮妃久子さま    平成26年歌会始め(静か)

    〇  灯籠のあかりともれる回廊を心静かに我すすみゆく

高円宮家長女承子さま

    〇  静けさをやぶる神社の鳥の声日の落ちてよりいづる三日月


高円宮家次女典子さま


    〇  かすみゆく草原に立ち眺むればいとど身に沁む静けさのあり

 

◎出雲大社禰宜様と典子様の結婚って・・・2000年後の古事記の再来のような感じです。

            天皇は日本神事の最高司祭。

 故に近来ではもっとも、皇室歴史の趣の結婚を感じます。

典子様の御歌にも、結婚への自答が表現されていると解釈されても仕方ないですね。

 いとど・・・いよいよ、自分が眺める行く手には身に沁みる静けさが待っている。

・・・和歌・詩歌などはやはり・・作者の内面がにじみ出ます。

五七五七七は感情が表出するのが特徴です。

    承子さまの御歌は偶然か隠喩か・・・面白い句立てです。

神社の鳥を、禰宜様に仕立てると・・・まあなんと面白いことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする