毎月薄商いしながらも、経常利益を上げてもいろいろアクシデントがある。
弊社のトラック修理、ガソリンもれ・・器具一色交換22万。車検2台26万。作業車車検20万。タイヤ購入8万。経理用パソコン8万。顧客お歳暮・年賀状・カレンダー・燃料手当・賞与・年末顧客お付き合い支出・他個人支出も入れたら毎年のことながらやれやれだが・・・そこを乗り越え40年商売をしてきた。
年末・決算時は札束がホイホイと消えてゆくが・・・今まではどうにかなってきたのでこれからもどうにかなるが・・12月以降がいい話はない。
まず、米国の政治における・防衛・自衛の衰退。
中共の戦略「9・11を思い出せ!」と言っているわけだから・・・何かが起きる!
今が習チンペイの独裁のチャンス!!
バイデンになったら政治はすぐレームダック。
そして、日本大手企業も軒並みひどい減益。
1月になったら沢山の倒産も出てくるだろうと思うが・・・国がどのような手を打ってくるか???
コロナで相当数廃業をしなければならないその後の仕事の受け皿を地方自治は国よりも早くプランを練るべきだ!!
こんな時、函館なら故柳沢勝氏のようなトランプ的行動家の出番が待たれる。