ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の笑い(2)

2025-02-24 21:45:01 | 水戸

笑う少女(あさひまちなか保育園 南町2-5-2)
 長崎の平和祈念像などをつくった北村西望作の、笑う少女像だそうです。この、手を口に当てて笑う古風な少女の像は、人気のあるものののようです。

 

笑門の縁起飾り(頑固おやじ 笠原町1497-1)
 蘇民将来飾りの一種らしい、伊勢のしめ縄のようです。「笑う門には福来たる」の笑門の文字が大きく書かれていて、1年中、玄関に飾るようです。家内安全のお札も下がっています。ウラジロ、ヒイラギなどの縁起のよい葉もつけられているようです。

 

笑むすび(水戸黄門まつり2024)
 「ママ友2人で仲良く楽しくおにぎり握ってます」とインスタグラムにありました。水戸黄門まつりに出店していた、石岡市のおにぎり屋さんのようです。

 

イベルビレア・ソノラエ(水戸市植物公園 小吹町504)
 和名は「笑い布袋」だそうです。肥大化した茎を、布袋の腹と見立てたのでしょう。ウリ科だそうです。

 

子供アート(MEGAドン・キホーテ上水戸 上水戸2-9-10)
 ひかり保育園の幼児による手のひらアートのようです。

水戸の笑い(1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする