ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の〇(11)

2020-04-13 19:42:37 | 水戸

丸くなったカルガモ(茨城県庁池  笠原町978-6)
 2月29日の写真です。カモたちもよほど寒かったのでしょう、みごとに丸くなっています。

 

階段上にあるオブジェ(水戸芸術館 五軒町 1-6-8)
 水戸芸術館は、丸・三角・四角が多用されているようで、それらを探すのも面白そうです。この丸は、道路側から屋上通路に上る階段の上につけられています。

 

吐玉泉(偕楽園  常盤町1-3-3)
 偕楽園ができたときの吐玉泉は、今と同じ寒水石でつくられていたそうですが、井戸型の円い筒だったそうです。今は水が湧いてくるところだけが丸い形になっています。

 

平和塔戦没者之霊(六地蔵寺 六反田町767)
 球体は、魂をあらわしているのでしょう。魂(たましい)のたまは、玉と根は同じ言葉だそうです。

 

陶板(常陽銀行末広町支店 末広町1-4-17)
 壁に丸く陶板がはめ込まれています。丸の中には近隣の地名が書かれているようです。

水戸の〇(10)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の天蓋 | トップ | 水戸の瓦(4) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事