弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告→法科大学院教授になった竹内浩史のどどいつ集

儲けたいなら 信用大事 金の駒には 裏が無い

2007年10月19日 19時14分44秒 | 未分類
伊勢の名物「赤福」が、その後も嘘を重ねて窮地に立っている。隣の愛知県出身の私も、悲しい思いで一連の報道を見ている。
商売には信用が何よりも大切。「赤福」も「赤心慶福」の意味だというではないか。客に嘘をつくような、裏表のある不誠実な経営に未来は無い。信用を失えば、金儲けどころか大損失を被ることになる。
ちなみに、私の好きな将棋には「金」という駒があるが、その裏には何も書かれていない。
(中日新聞から抜粋)
 老舗和菓子メーカー赤福(三重県伊勢市)が店頭で売れ残った商品を回収し、冷凍保存して再出荷していた問題で、三重県は19日、食品衛生法に違反したとして、同社に営業禁止処分を書面で通達した。
 処分の期限は設けておらず、問題再発の恐れがないと確認できるまで、営業禁止となるという。
 三重県は、9月に実施した県の検査に対し、赤福が虚偽の報告をして偽装を隠ぺいした疑いもあるとみて、厳しく調べる方針。同社が18日夜の会見で明らかにした、回収したあんを関連会社に販売していた問題などについても調べるとしている。