NEW SENSE NEW SENSE

2013-05-06 | イラスト

一昨日、5月4日にこのブログを沢山読んでくれた方がいたみたいですごくうれしいです。

ゴールデンウィークなのに


暇ですか?



なんてね。



でも今、それがうれしくてまた文章書いてるんだよね。天気もいいし、体調もいいという。

僕も頭の中にはそれなりの情報がストックされている。人並みにはね。

ジャズのこととか、神秘的なこととか。このブログにのっけてないことばっかだよ!

それらをひっくるめて、過去の情報なわけだけど、他人がやったことだね。

僕も何かをやりたくてがんばっています。仕事ってやつをね。やってみたい。

リンカーンがやってみせたように。


この日本という国。


何気ないのがいいよね。


服。


穏やかで豊かなヴィジョンというやつが浸透してきた感がある。

成熟っていうのかな。きばらないところがいいみたいな。

でもね、結局はそれもトレンドというはなし。

消費されるイメージでしかないけどね。で、厄介と思うのは

その守備範囲の広さにある。服からはじまり、生活まるまる

ひっくるめてそのトレンドで包み込もうとしているから大変。

際限ない提案。その流れに踏み込んだらあれよあれよと

誘導されるんじゃない?ちょっと前はやった断捨離やった人

なんかだと物欲解禁と同時にこの淡いムードにやられるね。

いつか幻滅する日がくるけど。

その日まではいい思いできるよ、きっと。

民主党の不安な政治のもと、僕らはトラッド志向を強くし

良いものを長く使うみたいな「どれだけ愛せるか」みたいな

感覚でものを選ぶようになった。伝統的なってやつ。

日本人には関係ないんだけどね。本当は。

でここにきてアベノミクス。

いい加減にしとけよトラッドって空気だったから、自民政権で

ファ~ッとした空気とあいまりこの淡いトレンドが溢れ出したんだね。

今の日本人賢いから、あからさまなイケイケなノリにはなってない。

経済の先行きだって内心不安はあるし。

ってところでこの穏やかな、豊かな生活全般を包み込むイメージとなる。

少し前に買いそろえた質実剛健なトラッド商品とも相性抜群ですから。

今でしょ!

少しずつ吟味して、上質なものを揃えて行く。生活全般において。

それが今のトレンド。

で、実は結構お金かかるのが味噌。




僕はもう、ついていけないんだ。


ポパイはしっかり読んでるんだけど。「みてるだけ!」


妹がついに言ったよ。「ポパイは若いこの雑誌だよ」ってね。


オーライ!




2005年からこのブログを書いてきましたが

書いてるだけじゃ駄目だって思い始めてました、ここ最近。

だから今は準備をしています。

前の記事で問うた「new sense」ってなんだ?

答えは僕なりに出ています。

後はここで、現実に行ったことを記して行きたい。

初めて現実とこのブログがリンクすることになるでしょう。

(2006年にも本出版でリンクしようとしましたが失敗しました)



楽しみなんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする