君は聞こえるかい。
メロディが。
日経平均株価が下落する際の「メロディ」
どうだい、兄弟。
週刊文春がスッパヌく「リズム」
どんなだい?
え。
ずーっと思ってきたよ。
この世の中うさんくさいなってさ。
それが、音を立てて崩れてるよね。
最悪のセンスが奏でる「メロディ」
ださすぎだっつーの。
ディスりの「リズム」は抜群だけどね。
聞こえてんのかよ。
ものすごく混沌としています。
気持ちが入り乱れています。
お洒落なフイナムブログじゃ語れない
そんな心情風景なんだ。
だから、ここへやってきた。
このブログへね。
こんな奇妙なブログへ定期的に訪れてくれる
あなたの存在を思うと
なんか笑えてくる。
すみませんね。
でも、なんだか深く思う事があったんだ。
具体的に言う事ではない。
伝えるべきモノじゃない。
そういうたぐいのものってあるよね。
いや実際そういうインパクトのものが
年齢重ねると増えてくるよ。
人生の機微ってやつ?
うん。
そんなものを、今のカルチャーでは捉えられんのかって。
こんなエセカルチャーがよう、生身の人間の悲喜こもごも
包み込めんのかって話。無理だと思います。
はい。
生活が浮ついている。その上にのっかるカルチャーなんか
アピールばかりが目につくよ。なんにしても。
いろんな穏やかなイメージは作られてるけどね
所詮消費目的だろうがよ。100均?アピール。
自然志向?アピール。全部、経済をまわすアピールだ。
チープ&シックだと?アピール。
クールぶってんじゃねーよって。
ピュアがいい。心から、そう思う。今になって。
でも本当にピュアなものってなんだ。
ピュアな生活ってなんなんだ。
それは俺が思うに、話題にもならない
普通の生活なんだな。
落ちがない話。
だって毎日のことですもの。
アピールをどれだけおさえるか。アピール・フリー。
選ぶ基準は、どれだけアピールがないか。
食事は、家で家族が用意してくれたものならなんだって0K。
オリジン弁当だっていいんだよね。みんなが元気に
食べれりゃよう。
部屋が散らかってて、ユニクロ着て
カップヌードル。
いいじゃない。
もっと、地味になろうよ。