コウヤマキの枝に刺したリンゴだが、ヒヨドリの姿が見えたと思ったらアッと言う間に消えて無くなった。
これまで、ヒヨドリ・ムクドリは憎っくき奴とばかり思っていたが、こうしてみると、中々可愛いものですなぁ。
完食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/61da682d0f29d9602211f5f8264c512c.jpg)
今の所、ヒヨドリの姿しか確認できていないが、人間欲が深いようで、他の野鳥も来ることを期待しつつ、再びリンゴを木の枝に差してみた。
再び、リンゴを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a7/2ba44411ab8d0444aaadb5fa32ee7cff.jpg)
さて、ヒヨドリはやって来たが、カリンや柘植の木には、何種類かの野鳥(名前が分からん)の姿が見えるのだが、肝心の餌場には寄って来ない。
前回、餌場にも何か野鳥の突いた痕が・・・と書いたが、考えてみたら、アレは餌に気づくようにとオイラが撒き散らした跡だったんだな。間抜けな話しだわ。
そこで、雨・雪除けの屋根で餌が見えないのでは?と、雪が舞っていないこの日、柘植の木に餌を直接乗せてみたが、果たして?
穀物を柘植の木に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/65d48782d7fa2863723615db9d6c10e6.jpg)
ところでと、最近ネコを飼いたいと思っているんだが、何処かにマンチカンの子猫を格安で(血統書云々は問わないんで、できればタダで)譲ってくれる方はおらんかのぅ。