ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

機械も人間もロートル

2020-03-16 18:24:17 | daily happenings
今日は朝から一日中雪、今年一番の雪だが積雪する程の量ではないけどさ、何も今頃降らなくても良いものを。

今年一番の雪

寒さに震えるクロッカス

一日中家の中でゴロゴロしていてもつまらんし、精神衛生上宜しくない。こんな日は農機具の点検でもやろっかかなと。

昨日キノコの駒を打ったんだが、ドリルのパワー不足で作業が全然進まず、ほだ木7~8本(駒数70~80)で作業終了。

大分くたびれてきたインパクトドライバー

年代物のドリルであるから一度バッテリーを交換してあるんだが、それも既に劣化が進んでいる。

当時5万円もしたんだぜこのドリル。その後1万円もするバッテリーを2個買い替えたってのによぅ「泣けるぜ」。

ネットで探したんだけどさ、やっぱ純正バッテリーは1万円以上もするし、又もや2個買うとなると躊躇するわな。

ではと、発電機でコード付きドリルでやろうかなと発電機を持ち出して来た。が、その発電機もこれ又かなりの骨董品。

凄ぇボロだべ?(笑)

物置の隅で暫く眠っていた発電機、ご機嫌が宜しくない。ガソリンがだだ漏れでエンジンをかけるどころではありまへん。

少し前ガソリンでエライ目に遭っているからねぇ、ガソリン漏れはトラウマになっているのよね、アタクシ。

それでも何とかキャブをバラし、清掃と組み立てを行ってみたんだがね、フロートバルブがお釈迦のようで使い物にならん。

さてさて、電池を買うかそれとも新しいインパクトドライバーを買うか?はたまた発電機を買い替えるか?悩ましいのぅ。

機械はロートル、それを扱う人間もロートルときて、機械も人間もジジイにはなりたかねぇものよのぅ。

あっ、そうそう、ついでだから打ち明けるんだけど、物置には更に更にロートルなバイクが爺さんを待ち構えております。


押せ! ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする