藍色のキノコ
笠裏はこうなっています
↑のキノコはアイタケといいます。笠が藍色をしていることからその名がつけられたそうだが、実はこのキノコ可食です。
レアと言っても特別珍しいと言う訳ではありませんが、収穫量が少なく、いざ探そうとすると中々お目にかかれないキノコであります。
キノコ採りに行って、偶然見つけることが殆どで、群生せずポツンポツンと生えているため、数を揃えることが難しいキノコの一つでもある。
そして、次に控えますは、以前、アカジコウか否かで物議を醸したキノコで、今の所、仲間内ではアカジコウモドキ(仮称)と命名されています。
イグチ系に詳しいT氏に鑑定して頂きその名が付きましたが、キノコ名人M氏は、採取したアタクシに因み、ごしょらくアカジコウと揶揄します。
アカジコウモドキ(仮称)
笠裏・柄、キズつくと青変
アカジコウモドキは今の所可食かは不明ですが、長野県北部、ソバで有名な戸隠で珍重されるアカジコウ(地元名ジコボウ)と酷似するようです。
幾つかの情報を聞き及ぶに、戸隠では、本物アカジコウとこのモドキとを総称してアカジコウと呼び食されているようですが、その真偽の程は不明です。
仮に、戸隠で本物アカジコウとモドキとを混同して食されていることが事実であるならば、このアカジコウモドキは可食ということになりますね。
押せっ ↓